フィッシング に キャスティング 楽しく 和気藹々! みんな集まれー! 

K・Bullet のロッドをもっていれば、貴方も  チーム K・Bullet のメンバーです!

チーム  K・Bulletには、入会も退会もありません。


車用ステッカー特注お受けいたします!

爆釣チーム K・Bulletステッカー購入

貴方の思い出の写真(K・Bulletで釣った魚の写真)を送っていただけませんか !

大きいばかりではなく、思い出に残った魚、感激した魚の写真をご報告ください!

2015年より 写真の点数を増やしスタイルを変えます!

写真を送る方法!

ご覧ください!

多くの方からの、写真をお待ちしております!

チーム K・Bullet グッズがあります!

 

2016年 次々と K・Bullet グッズが揃って来ました!

New チームK・Bulletグッズ 一覧ページ 

好評販売中!

 

New

 

ターポンステッカー トラウトステッカー K・Bullet ステッカー サーモン ステッカー

そのほか New チームK・Bulletグッズ

K・Bullet 2WAY チェストパック New!! K.Bullet WP Angler's Tote Bag(防水バッグ)

ウルトラドライ シャツ K・Bullet刺繍入り

K・Bullet New  T シャツ

 Tシャツ
「魚たちは K・Bullet を嫌っている!」

K・Bullet メッシュキャップ 「K.Bullet」オリジナルSNAP BACK
Gore-Tex 防水キャップ 軽量ウルトラドライ・キャップ トラッカーハット 2014年K・Bullet Tシャツ

 

 

2016年 次々と K・Bullet グッズが揃って来ました!

New チームK・Bulletグッズ 一覧ページ 

好評販売中!


杉坂研治のField Note


仲間達からの報告!

多くの方からの写真&コメント お待ちしております!

「チームK・Bullet」で、爆釣!

期待しております!


皆さんの報告お待ちしております。


釣果報告の送り先アドレスが変わりました!

New釣果報告

 

2020年の報告


2020/6

 

 


2020.6.9 3.7km 歩いて歩いて最後のポイントで。 50cmと49cm。

使用ロッド

  K・Bullet   Sniper #6 走らせることなく余裕で獲れました。

ピンポイントにスパッとキャストできるいいロッドですね。

 


釣り場  
北海道・道南

フライ 
エルクヘアカディス #10


北海道札幌市 山崎 louislot1800


 

2019年の報告


2019/10

Chrome♯10 15フィート
パワーヘッド10チェンジャブルライン
スローシンク
EXインターミディ、スローシンク
フライ・フラッシュフレックス♯8オリーブ

支笏湖にて
ニジマス64センチ
Chrome♯10で初めて釣れたシコニジ。
20カウントで沈めて、スローリトリーブ。
ひったくるようなアタリに大ジャンプ。
自己記録更新のグッドサイズに大興奮で震えてしまいました。
近くにいたルアーマンに写真撮って貰いました。

 

北海道在住 村岡

 


2019/10

 

パーフェクション♯4
フライ・エルクヘアカディス、ブラック♯12
シューティングスペイラインSフローティング♯4

42・5センチのニジマス。
このサイズは実に20年以上ぶりです。
道央渓流にて。

北海道在住 村岡


 

杉坂様&杉坂ブラザーズ様

こんにちは!
2年ぶりに友人と二人ヘンリーズフォークへ行って来ました!
12日の深夜にラストチャンス到着の為、イブニングには間に合いませんでした。
翌日13日からの釣りとなり、まずは、定番のウッドロード&パインヘブンに
行きました。週末の為既に人が多く入っていました。
空いている先頭付近に入れさせてもらいライズを狙います。
既にライズが多数ある状態です。吸い込むライズでめちゃくちゃ激渋です。

何をやってもだめで、忙しくフライを何回も変えました。
何とかそのうち一本掛ける事に成功。走る走る!藻の中も走りまくりです。
ジャンプ、ジャンプ、ジャンプで外されたかと思いました。
しかし、粘りの強いバットのK/BULLET LS#2のお陰でガンガンやり取りできます!
下手ながら、何とか引寄せネットイン!釣れたのは45cmレインボーでした。(^O^)
アベレージサイズですが、流石ヘンリーズフォークのマスは強いですね。



その後は、ランチポイントでも、走られまくりの外されまくりで一本も
取ることが出来ませんでした。下手ですね。(涙)
こんな腕前でもまた行っちゃいますよ!(^O^)
難しいけど、めちゃくちゃ楽しい釣りなのです。
あらためて、この川の環境やポテンシャルに感謝でございます。



氏名:チャンケイ(川崎市在中)
ロッド:K/BULLET LS #2
フライ:フラブダン #14
場所:アメリカ ヘンリーズフォーク
魚:レインボー45cm

 


 

サーフウェーディングでコトヒキを狙っていると、右から左へ魚影が素早く走ったので、直ぐさまキャスト。

小刻みにリトリーブすると、”ググっ"と感触が。

ロッドで合わせると、、、ドラグがうなり、強烈な引き。

サンゴ帯へ突っ込まれそうになるのをバットパワーで堪え、
「Sniperなら...とれる!」と呪文を唱えるように呟きながら、
足を使ってやり取りし、釣ることができました。

初・奄美大島、最高の思い出ができました!

 

◆ 使用ロッド名     K・Bullet Sniper #6

◆ 釣り場     奄美大島

◆ フライ クリスマス・オレンジ(ストライプに塗装)

 


東京在住 いがいが


 

杉坂様
こんにちは!友大郎君、渓亮君いつもお世話になります!
インスタ見てます、凄いね!素晴らしい魚ばかりでいつも元気をもらいますよ!(^O^)


さて、山形・秋田と出張の合間に釣りして来ました!


最終日には、17時荒雄川イブニングにギリギリ間に合いました。


何とか釣り場に着きましたが、先行者2名ありで厳しい釣りでした。
仕方なく、いったん下に下がり以前良く釣れたポイントに行きましたが、
なぜか?濁りもきつくウェット。ニンフも当たりがありません。


18:30まで当たりもなく坊主覚悟でした。


帰りの撮影をしていると、ライズが始まり
チビ含めて3つのイワナが釣れてくれました。

小さくても、ここ荒雄川のイワナもめちゃくちゃ引きますね。元気です。(^O^)



最後の最後暗くなる間際に何とか31cmのイワナが出てくれました!

K・BLEET LS#2は粘りが素晴らしくバレる気がしません。
そして荒雄川は流石です。


この自然環境と漁協の陰の努力の方々にも感謝です!
また次回は、秋に行ければ寄ってみたいと思います。


氏名:チャンケイ(川崎在中)
場所:鬼首荒雄川
ロッド:K・BLEET LS#2
フライ:ヒゲナガ風ドライ#12

 


杉坂様
こんにちは!友大郎君に渓亮君こんにちは!
杉坂ブラザーズ万歳!(^O^)
いつもお世話になります。

今回も東北出張の合間を縫って釣りしてます!
山形県の渓流へ少しだけ行ってみました!
釣り券売り場の民家のおばさんから情報を聞きました。
雨が少なく水が少ないですよ!との事でした。



イブニングの釣りに何とか間に合い早速川へ向かいました。
ホント、水が少なくポイントがあまりありません。

1時間30分チビイワナとチビヤマメのみでした。
ホント激渋でしたね。

 


18:30  うす暗くなってきたら、いきなりライズが始まりました。

上は樹々や枝が多くやり取りに大変でしたが
何とか釣れたのは、25cmと28cmのイワナでした。(^O^)





めちゃくちゃ強い引きでしたが、LS#2はバレることなく楽々やり取りできます。

19時過ぎになってもライズはありました。

しかし、1920うす暗く山の中一人は怖いのでここで納竿。

イブニングの最後に楽しい釣りが出来ました。

こんなこともあるんですね。


また次回秋に寄れたら寄ってみます。

山形の自然と漁協さんに感謝ですね!(^O^)

氏名:チャンケイ(川崎市在中)
ロッド: LS#2
フライ:フラブダン#14(アイダホ用)
場所:山形県の渓流


先週荒雄川に行って来ました。

出張の合間にイブニングだけ釣りして来たのですが
真夏日の日でしたので、やはり厳しい釣りでした。

日中気温35℃、イブニングでも25℃あり
そして、雨が降らないので水量も少ない状態です。

昨年秋に来た時より、ポイントも浅くなっていたり様相が変わっていました。

 



諦めかけて帰ろうとした時、ライズが始まり
直ぐに、ドライに反応がありました。

釣れたのは、30cmレインボーでした!


その後、直ぐに32cmのイワナが釣れてくれました。

この状況でも、流石荒雄川です。外しませんね!(^O^)

坊主覚悟してましたので、嬉しいイブニングでした。

ハッチの時間も18:30−19:20位でした。

19時過ぎからは、ヒゲナガもかなり飛んでおりましたよ。

でもほんと釣れて良かったです!

荒雄川の川の整備、影の労苦の方に感謝致します!


氏名:チャンケイ(川崎市在中)
ロッド:LS#2
フライ:フラブ#14(アメリカ仕様)
場所:鬼首 荒雄川

 

 

 

 


 

2018年の報告


2週間前、東北出張時に釣りの時間を少し確保して来ました。
しかし、連日雨、強風、低気温で全然釣りが出来ません。
そんな中、午後、オニコウベへ行ってみると雨が上がってました。
ラッキーと思いきや、低気温、低水温、強風でハッチが全くなし。(気温15度)
こんな状況は初めてでした。(涙)
ドライ、ニンフ、ウエット何をしても魚の反応がありません。
3時間頑張りましたが、諦めて帰る途中、最後の堰堤で何気なく
ニンフを投げました。すると、一発でかわいいイワナが釣れました!(約26cm)
こんなうれしい事はありません!ホント、涙が出そうでした。
この状況で、釣り人もいない中、よくぞ釣れてくれました。
自然相手なので、天候は仕方ありません。
しかし、荒雄川の環境、魚、川の管理に感謝です。
小さいイワナでしたが、貴重な経験となりました。
次回は、秋の予定ですのでまた挑戦してみます。


場所:鬼首 荒雄川C&R
ロッド:K・BULLET LS#2
フライ:フェザントニンフ#14
魚:イワナ(26cm)
氏名:チャンケイ(川崎在中)


 

K・Bullet Chrome #10 15ft

道東のアメマスで入魂完了!!

自分にとっての最大記録のアメマスでした。

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

K・Bullet Chrome #10 15ft 入魂 その2

広大なスペックでのイトウ狙い

 

1本目

 

2本目

サイズは出ませんでしたが、銀色に輝く美しいイトウでした。

 

広大なスペックの中で狙う天塩川のイトウ!

価値あるイトウと出会えて感激しました!

 

S・T さん

北海道在住


 

初フライ そして 初フィッシュが  50センチクラスのニジマスでした。

大感激!

タックルを揃えて釣り場に行ってみると

フライが服や竿や草に絡んだり、フライをキャストできなかったり、

投げた後の糸を手繰る動作もうまくできずイライラ!!

挙げ句の果てには

背中にフライが引っかかった瞬間

とうとう堪忍袋の緒が切れて引っ張って糸を切ってしまいました。

 

もうフライやるのよそうかと思いました!

 

しかし、川を戻りながら思ったのは、はじめから思うようにできるわけないこと。

今日から始め、まだあまり時間が経っていなく早く止めているので、

とりあえず練習して帰ろうと思ってフライをつけずに動作の練習をしていました。

 

1時間くらい練習していると虫が飛び始めて、ライズを発見!

練習の成果を試そうと思ってもう一度、ティペットから結びなおしてフライを流してみました。

すると、ライズしていた魚と違う大きな魚がフライにヒット!

 

ルアー歴は長いですが、フライは初なので主導権は魚にあり大興奮!!

走る魚を追いかけて、どうにかランディング!!


使用したフライは、

いろいろ見ていて作ってみたくなったスルーウィングカディスです。

何も知識が無く、不格好でしたが自分で巻いたフライで釣れて感激でした。

 

 

使用タックル K・Bullet R-2セット+ティペットグランドMAX FX0.8号

釣り場 山口県

フライ スルーウィングカディス http://kencube.jp/flytying/ThroughWingCADDIS01/01.html

名前 山口県在住 大谷

 

----------------------------------------------------------------------------------------

大谷さん、おめでとうございます!

人生初の記念すべき 初フライフィッシングの魚!

しかも綺麗で大きな鱒ですね!!

これは相当走ったと思います!!

感激ですね!!

フライフィッシングは、いろいろ大変な部分もあり

私でも思うようにできなくトラブルがある事がありますが諦めずに冷静になり

落ち着いて始めてみると、わりと思うように行く事が多いです。

 

フライフィッシングは、タイイングをする時点から始まり

自分で作ったフライを自分で操作してヒットさせる面白さ。

難しい部分もありますが、それを乗り越えて魚をキャッチした瞬間

簡単に釣れる釣り方よりも、何倍もの感動感激があります!!

 

ワクワクドキドキ です。

 

また魚を釣ったら是非報告ください。

お待ちしております。

 

杉坂研治


 

チーム K・Bullet 蒲田川親睦会報告

参加者の皆さんから蒲田川の渓相や水生昆虫、釣れた魚など 写真の一部を送っていただきました。

 

参加者 OさんからのPHOTO

コカゲロウのダン オス        マエグロヒメフタオ カゲロウ

 

 

 

参加者 NさんからのPHOTO

マエグロヒメフタオカゲロウのクライミングハッチ   ライズをしていた美しいヤマメ    ここ近年、子供釣り場から下って本流に居着いたニジマス。

 

 

蒲田川は強烈に荒れるときがある川なので、大荒れになるとヤマメの稚魚は流されやすく、その稚魚が翌年の成魚になるので、魚の数が激減してしまうことがありますが、7〜9年くらい生きるニジマスは、大荒れになっても川に残る強いニジマスのみが蒲田に残り、釣り人を楽しませてくれております。美しく強いニジマスが釣れるようになった蒲田川、これからも楽しみです。杉坂研治

 

 

 

 

初日は、前日からの大雨で、濁り&増水 午前中は釣りにならなく、雨が止んだ午後からとなった!

参加者 TさんからのPHOTO

 

美しいヤマメ そして 美しいニジマス!

ストマックの中は、コカゲロウが中心

 

 

 

参加者 TさんからのPHOTO 

 

美しいヤマメ 写真右下は、私、杉坂研治が瀬頭でライズするヤマメを発見して釣りをしているシーン。

かなりながらが早く浅いところでライズをしていたのですが、通常ならばこのような場所には着かないはずと驚きました。杉坂研治

 

 

飛騨牛の串焼き 飛騨牛のしゃぶしゃぶ 2日目はすき焼き  

マッチング・ザ・ハッチの釣りと暖かい温泉 そして 美味しい食事と、仲間達との宴会

楽しいい時間が過ごせました。

K・Bullet 親睦会  蒲田川 温泉&マッチング・ザ・ハッチ また来年も行いたいですね! 

 

 

 

2017年の報告


2017年11月

 

秋の東北出張の合間に荒雄川(特別解禁)に寄ってきました。


1日目気温は8℃、水温は低く10℃程。


渋々の中やっと釣れてくれました!42cmレインボーでした!
ガンガン走られて、ヒヤヒヤでしたが流れにもしっかりバットが耐えてくれます。
最後は難なくネットイン!
午後の2時間程でしたが良い釣りが出来ました!


また、4日後の帰りは、秋田横手土砂降り中、鬼首は曇りでした。


この日も最後に40cmのレインボーが釣れました!
何とも、天気も魚にも運が良かった様です。(^O^)


荒雄の環境に感謝したいと思います。


また来年も行きたいと思います。
ホント、釣れて良かったですわ。


場所:鬼首荒尾川(特別解禁C&R 11/10,11/14)


ロッド:K・BULLET LS#2

フライ:フェザントニンフ他

氏名:チャンケイ(川崎在中)


2017年8月

 

 

2017年8月

 

かんかん照りの真昼間 大潮干潮 背びれが出そうな浅瀬でキャッチしました。

Chrome #8 は長くても軽くて遠投が容易で、扱いやすく大変重宝しています。

 



ロッド K-Bullet Chrome #8

ライン ケンキューブ シューティングスペイライン フローティング #8


リーダ ケンキューブ ステルスリーダ 1X 9ft


ランニングライン ケンキューブ モノフラット 35lb


フライ ビーズヘッド ニンフ


場所 太田川 下流 汽水域


魚 クロダイ(チヌ)




ペンネーム   センダイ十倍パパ    広島県東区在住

 


2017年7月

 

 

釣果報告です。
何と、HF2日目にして釣れてしまいました!
52cmのレインボートラウトでした!
今年のHFはちょっと珍しく減水。かなり少ないです。
いつもの水量(腿辺りがひざ下)がなくハッチも悪い様です。
ランチ周辺AMの釣りは全くライズなしです。(昨年撮影場所)
お昼過ぎなら良いのかも?です。(何か変です)
パインヘブンも減水で、水面が藻だらけです。
大量に藻と草も流れてきます。
ピックアップの度にラインとフライに藻が絡みつき非常にストレスです。
人も全然いませんでした。浅すぎて川に入ると魚が逃げる繰り返しです。
しかし、じっと立ち込み待ちました。
チャンスはやってきました!ライズを10分位繰り返しているのです。
それも3匹、デカいレインボーです。ライズの度にヒレが見え隠れしてます。
20分掛かりましたが、やっとの思いで掛けることが出来ました!!
掛けた後、水草の中を走る走る&ジャンプで外そうと必死です。
何とか5分位のやり取りでキャッチ出来ました。
その間、K・BULLTE LS#2はガンガン耐えてくれました!
全く問題なく安心でした。私の下手が心配でしたが・・・
そんな訳でHF2日目にして釣れてしまい嬉しい限りです。
アイダホヘンリ^ズフォークの環境にも感謝ですね。
友人Bradも見ていてくれたと思います。

場所:アメリカヘンリーズフォーク パインヘブン
ロッド:K・BULLTE LS#2
フライ:フラブダン#14

時間:14時

 

チャンケイ(川崎在中)


2017年6月

東北秋田横手出張の際、午前中の仕事をやりくりしてイブニングの荒雄川に行って来ました!

2日間釣り人が多く入った様で厳しい釣りでした。

更に、減水していて厳しい状況でした。

しかし、そんな中魚は居てくれました。

狙い通りにドライフライに出てくれたのです。(^O^)

流れのゆるい岸際に居てくれました。

44cmとそんなに大きくないのに、首をガンガン振られて
外されそうになりました。が、そこはK・BULLET#2の粘りで
内心ドキドキでしたが、ガンガンやり取り出来ました。

アメリカHFの練習と思いガンガンやり取りしました。

荒雄川の自然の恵みに感謝でございます。


また、安心なロッドとアメリカアイダホで楽しんできます。

場所:鬼首荒雄川

K・Bullet LS #2

フライ:フラブパラシュート#14

魚:レインボー44cm



名前:チャンケイ(川崎在中)


2017年6月

 

Chrome #8 の飛距離と、パワーヘッド3m のコントロール性能で上げた1匹です。

真昼間のこのサイズは嬉しいです!!

淡水シーバス 70cm

ロッド K-Bullet Chrome #8

ライン ケンキューブ パワーヘッド3m フローティング-インターミディエイト+モノフラット25lB

リーダー ケンキューブステルスリーダー 9ft 1X

フライ ストリーマー


場所 広島県 太田川 下流

 

広島市  センダイ十倍パパ


2017年6月

 

 

昨年の秋からダブルハンドの釣りを始め、kencubeのHPを見て勉強しました!

フローティングラインだけでは攻めきれないポイントがあり、悩んでいましたが、パワーヘッド7の必要性をHP見て認識し、さっそく使用して、本流で初めて爆釣しました!

本流初心者にも解りやすく、為になる情報がたくさんあり、感謝しております!今回、サイズは40まででしたが、次は50オーバー目指します!

K・Bullet DH #7

ライン パワーヘッド7m インターミディエイト

会津大川

ウェットフライ

会津在住 佐藤

 


2017年6月

 

 

 

今年初の東北出張の際に荒雄川に寄ってきました!

山形、秋田と今年はクマが多いそうです。
特に子連れクマが多いとの地元情報です。

そんな中、仕事を終わらせ午後からクマにビビりながら荒雄川を釣りました。

気温も高い中でしたが、ヤマメ、イワナ、レインボーと釣れました。

イブニング最終には、モンカゲのハッチ多くなりライズしてました。

45、60cmとレインボーが最後を飾ってくれました!

まるでヘンリーズフォーク並みのレインボーでした。

7月のアメリカ釣行の練習?になりました。

今年もLS#2で挑戦してきます。

水量もあり中々寄せるのに時間が掛かりましたが、バレる事も無く
しっかりとバット&ティップが対応してくれますね!

でも内心は、心臓バコバコでしたけど。。

シーズンは始まったばかり、まだまだこれからです。

荒雄川の自然に感謝でございます。

今後も楽しみです!

場所:鬼首荒雄川

フライ:フラブダン#14(アメリカHF用)、モンカゲ#12

ロッド:LS#2

氏名:チャンケイ(川崎在中)


2017年4月

 

本格的に支笏湖に通い3年目。
今年こそは50超えと思っていましたが、一気に63センチ!
やっと念願叶いました。次は70かー。



2017年4月15日 支笏湖にて


ロッド:K・BULLET SD#8
フライ:ストリーマー#8

 

北海道江別市在住 アメマス


2016年 11月

11月の釣果です。
浜名湖ナイトウェーディングはSWITCH #5-6

漁港の小物釣りはLS-#3

ラインはどちらもパワーヘッドインターミディエイト

夜、安全を確保しながら雨、風にも負けない頼もしいシステムです 。

ウェーディングでのヨンマルクラスのシーバスは今週の新月前後の大潮で爆釣しました。

漁港のメバルは潮があまり動かない日か潮止まり前後のタイミングに釣れています。

 

 

11/1の新月後の大潮でのナナマルです。

 

漁港周辺でその他大勢いろいろ釣れました。ベイトが小さい時はフライへ反応が良いです。
漁港は明るい小場所が多いのでチェイス&ヒットが丸見えなのが最高に楽しいです。
船や物が多くあるので周辺に気をつけながらやっています。

 

 

究極の大物釣りとはまた違う日常の釣りです
雨にも風にも負けず日々楽しんでおります!
むしろ悪条件の日に良い結果が出ている気がします。

画像が重いようでしたら申し訳ありませんでした。
適当に加工してくださいませ。

年内にお店にも遊びに行きます。

みなさんのますますのご活躍をお祈りしています!

SWITCH #5-6でミッドナイトディープウェーディング
やっぱりシーバスはカッコイイ!

 

 

LS-#3でナイトオカッパリメバル
メバルの引きは最高に楽しい!

 

 

浜松 LittleWing

 


2016年 11月

 

 

毎年恒例のサワラナブラ撃ちゲームに行きました。
なかなか出船出来ない日が続きましたが昨日ようやく行きました。風がやや強い中なんとか釣りが成立しました。

60UPとなるとドラグファイトになりますので楽しいです♪スナイパー入魂に相応しい魚でした。スナイパーのソフトプレセンテーション能力でナブラにフライを届け、魚を掛けた後のバットの効いたスムーズな曲りで、ドラグ出しながら船の下から逆方向に走るこの魚をいなしてくれました!

ただ、この日はベイトが多すぎて数釣りとはなりませんでしたので、また良い日を見つけて行きたいと思います。
日没後はナイトシーバスを楽しみました。

ロッド:K・Bullet SNIPER #8
ライン:TRIANGLE TAPER #8
場所:博多湾

 

 


2016年 10月

 

秋田の横手に行った際、荒雄川に行ってきました!
シーズン終盤でC&RのA区間のみの釣りとなります。
毎日のAMの予定をこなし、午後から釣り行きました。
強風で寒く、気温10度、水温13度でした。
前日はバラシも多かったので、リベンジと何とか獲る事が出来ました!
HF並みにガンガン走られて前日もバラしていたので心臓バコバコ状態。
しかし、今回は少し余裕もあり、バットがしっかりと抑えてくれて安心のやり取り!
でも冷や冷やでしたけど、ネットイン出来ました!
ホント!素晴らしいレインボーでした。
荒雄川&魚のコンディション素晴らしいですね。
自然の恵みに感謝でございます。



場所:鬼首荒雄川(10/24)
ロッド:LS#2
フライ:ビーズヘッドフェザントニンフ#14
魚:レインボー50cm

氏名:チャンケイ(川崎在中)


2016年 8月

 

 

極 #11 4pcの入魂に行きました。ペンペンシイラの猛攻に遭い、デカイのはキャッチできませんでしたが、シーズンは今からですからデカイのをキャッチ出来るよう頑張ります。

毎年恒例のシイラ キャスティングゲーム
買ったばっかりのK・Bullet 極 #11に大型シイラで入魂しようと意気揚々と出撃しました。大型フライをスパッとターン出来るロッド&ラインシステム最高ですね!
この海域のシイラはチャミングとか全く使用せず、サイトで確認しながらのキャスティング&リトリーブで釣れるのでめちゃ楽しいですよ♪

極 #11のリフティングが発揮できるような大型は出なかったので、また釣れたらご報告します。
素晴らしいリフティングの片鱗は十分感じました。

釣りからの帰り、港近くの定食屋さんの日替定食もまた楽しいです。これにコーヒー付きで800円ですよ

皆様で是非おいで下さい!

 

Rod:K・Bullet 極 #11 
LINE:Kencube saltwater #11
場所:熊本県 天草灘



福岡  浅川

 


2016年 7月

ドライフライでの報告!

 

K・Bullet LS#3 でイトウ83cmとレインボー50台含め3匹、他アメマスあげました。

いつもより釣れなかったんですが、サイズは大きくて満足しました

。ティペットも3xだったので150mほど下られましたが、ギリギリあげれました。

 

フライはビッグドライです。

苫小牧 高木

 

ドライフライで、80cm越えのイトウをヒットさせるのはなかなか聞いたことがなく

これは凄いですね!!

ドライフライを楽しんでいて、突然、巨大なイトウがヒットするとは、

さすが北海道!!

これが腰の弱い#3ロッドだったら、イトウのパワーに負けて、幻と消えていったかもしれませんが

LS#3を使っていて良かったですね!!

この写真は凄いですね!! ドライフライで83cm 見事です!!

 

コメント 杉坂研治

 


2016年 7月

本流の下流域 この時期は高水温となり、鱒をヒットさせるのは難しい状況の中

久しぶりに釣り場へ行きヒット!

 

K・Bullet SD #7

各務原市在住 中野 智巨


2016年 7月

 

 

 

初日のイブニングで釣れちゃいました!(^O^)

朝から風が強く、午後も風、風・・・

諦めて寝てしまい、起きたら21時。

急いで近くのポントへ行くと良い感じでライズ発見!

既に暗くなりかけていて一発勝負でしたが、5投目でフッキング!

何とかバレるなと祈りながらネットイン!オスの45cmレインボーでした。

やはりHFこの時期は、フラブですね。


渓亮君がライン繋げてくれたお陰です。ありがとっ!


ロッド:K・Bullet LS#2

フライ:フラブダン#14

場所:アイダホヘンリーズフォーク(お気に入りP)


チャンケイ(川崎在中)

 

 

 


2016年 6月

 

 

前日、息子が80up
明朝、気合を入れ入川。
いつもより下流のポイントで立ち込みキャストする事3時間
私にも、待望の90upが.....メーターには届きませんでしたが、満足の一本でした。

ロッド    K・Bullet NewSD 10

釣り場   別寒辺牛川河口

ライン   パワーヘッド2 T−2

フライ   オリジナル

名前    道東在住 佐野

追記    SD10このサイズをかけてもまだ余裕のあるロッドでした。


2016年 4月

 

芦ノ湖での報告!

芦ノ湖でサクラマスとランカーバスが釣れました!!


この時期、簡単には釣れませんが毎年サクラマスを狙っています。

沖目の回遊コースを想定してシューティングスペイでフルキャストした辺りで
ヒットしてきました。
(リトリーブ無しのフォーリング中でした。)

 



ブラックバスは、同じフライでリトリーブ中に食ってきました。
(ランディングネットの直径45cmです)

使用ロッド名     K・Bullet SD #8 

釣り場    芦ノ湖    

フライ   フレックス #10


東京都在住 谷地坊主

 


九頭竜川のサクラマス

4月

K・Bullet SD  #10 を使用して

九頭竜川でサクラマスをヒット!

 

愛知県在住 タチ

 


 

 

本流でのマッチザハッチ。他の人が届かないポイントには大物が(笑)
     SniperとSwitchを駆使して、超ロングキャストでのマッチザハッチを楽しんできました。
     魚のサイズが良く、出来過ぎな釣果です!
     SniperとSwitchがあれば、本流で狙えない魚はいませんね!!

ロッド:KBullet Sniper #4、Switch #5−6

ライン:シューティングスペイラインS #4、#6

 

リーダー、ティペット:kencube リーダー6X GM鮎0.2号,0.25号

岡山在住 KAN


 

本栖湖に通い17年目。釣れない本栖湖で釣れちゃいました。
今回は温暖な本栖湖でした。
イブニングに1時間程で3本釣れました!(型は小さいです)
誰もいないポイントで立て続けに3本でした。
こんな事もあるんですね。
午前中は、デカイイワナがクルージングをしてました。
何年振りでしょうか?7年振りにデカイ魚を見ました。
でも釣られないからデカイんでしょうね。(60オーバーだと思う)
納竿した後に、足元で巨大なマスのライズ。
釣りとは、こんなもんなんですね。
また来週頑張ります。

場所:本栖湖
フライ:ストリーマー#8
ロッド:K・BULLET SD#8
氏名:川崎在中チャンケイ


 

2015年の報告


2015年 10月

連発!爆釣!

 

秋のナブラ撃ちが楽しい季節になりました。研治さんも以前楽しまれた釣りです。

サワラは群れで大晩餐会をしているので、ボートで寄る途中は釣り人も大興奮です。

喰って反転するような動きではなく、ちょい喰いが多いので合わせが非常に難しいですがガッチリ入れば大丈夫。

Jungle−Taper FLYLINE

フォルスキャストが最小限でよく、スパッとナブラに向かってかっ飛ぶのでビックリしました!この釣りには最高ですね。



ベイト(イワシ)を沢山食べて元気一杯だったので引きもかなり楽します。


写真をゆっくり撮る時間がなく約5時間作業のような釣りになり、25匹キャッチしてクーラー一杯になりました♪

ロッド:K・Bullet SP #8

リール:K・Bullet CL5 9/11

ライン:Jungle−Taper FLYLINE WF#8

釣り場:長崎県佐世保市


フライ:細身のストリーマー

 

 

九州 福岡在住 浅川


この釣り、以前に一度経験したことがありますが、ボコボコにボイルしてワクワクドキドキ!最高に面白かったです。

また行きたいですね!!

ボートからのシーバスを狙われている方達にもこのラインはかなり使いやすいようで、絶賛の連絡をいただきました!

杉坂研治


2015年 10月

 

真昼間にデカイフライにドカンと出ました。

 

レインボー 50cm
ロッド WT#5
フライ タランチュラ
道東河川

 東京在住  ウッチー


2015年 10月

 

出張ついでに先日鬼首荒雄川に寄ってきました!
3日の金曜日は、爆弾低気圧の影響で泥濁り増水で釣り出来ませんでした。
3日後の帰りにイブニングの2時間の釣りです。
この日は、水量多目でしたが、釣り出来ました。
チラホラと、スポーニングも始まっていました。
5時頃ライズもなくウエットを流して、2本レインボーが釣れました。
1本目はシャープな40cm、2本目はお腹でっぷりの50cmでした。
私は何処でもLS#2で釣りしてます。
50レインボーの時はネット入れるまでドキドキバコバコ状態でした。
全く問題なくやり取り出来ちゃうんですよねぇ。流石です!
立ち込んでいる私の横を10匹位がクルージングしてました。
アメリカから忍野、東北とオールラウンドにLS#2は活躍します!
来月も秋田出張がありますので寄ってみたいと思います。


場所:鬼首荒雄川C&R
ロッド:K・BULLET LS#2
フライ:ウエットプロフェッサー#8
氏名:チャンケイ(川崎在中)

 

 

 


2015年 8月

 

 

真夏の湯原で50オーバーのレインボーをキャッチできました!

本来ならSniper #4を使いたいところでしたが、この日は車に積んでいなくSniper #2で勝負してきました。

♯2はこれまで、初期モデルのLS を使用していましたが、Sniper はまったく別物!LS を上回るパワーと、正確性。

それと、ロングディスタンスもLS以上に芯が通っているというか…


正確な超ロングキャストが可能です。Sniper 凄いです!

ロッド:KBullet Sniper #2

ライン:シューティングスペイラインS #2

リーダー、ティペット:kencube リーダー5X GM鮎0.6号

岡山在住 KAN


2015年 8月

 

ブラウン50cm

買ったばかりの
ロッドの魂入れができました。

 

ロッド ゴールドスペイ3−4番

フライ  カディス12番

北海道静内川   札幌在住  ちびはげ


2015年 8月

 

 

K・Bullet SP#8で 大物連発!



この時期九州はチヌの魚影が濃く、陸、ウェーディング、ボートからと楽しめます。

昨日は陸のいつもの場所とウェーデングの2箇所で遊び、魚の活性も高くサイトフィッシングを満喫しました。

フラットのウェーディングでは、ボーフィッシュのサイトフィッシングと全く同じアプローチで釣れますから最高です。

またボーンフィッシュも行きたくなりました(笑)

引きもチヌのトルクのある走りでドラグを出しますが、SP#8の粘りで余裕で対処できます。

SP#8はシーバス、チヌ、タチウオ、サワラ、ヤズ等の幅広い魚種に対応出来ますから、中小型ソルトのシングルハンドはこれ1本で十分だと思います。

 

ロッド: K・Bullet SP#8

リール:K・Bullet CL5

フライ:ボーンフィッシュ用改

釣り場:長崎県

 

九州 福岡在住 浅川

 



2015年 7月

 

アメリカアイダホHFに行ってきました!

HFは8−11日まで天候が荒れていて釣りが出来る状況ではありませんでした。

こんなHFは初めてです。朝から強風で風がおさまらずライズが無い状況。

イブニングは、雨嵐&寒さ。

釣り人もほぼいない状態でした。

仕方なく、マジソンへ行き釣りを楽しみました。

釣れたのは、ブラウン45cm、レインボー45cmでした。

マジソンでは釣れるんですがね・・・(^_^;)

ロッド:K・BULLET LS#2

フライ:CDCカディス#12、カディスイマージャーTP88world#16

TP88は、HFのスレスレ鱒でも良く出るのです!!

私は未熟でネットイン出来ませんでしたが。

また挑戦したいと思います。

川崎市在中 チャンケイ


2015年 6月

 

 

会社に休みをいただいてとある川に行ってきました。

状況が厳しい中(いつもでしょうか??)良いサイズのブラウンを釣る事が出来ました。

今回はLS#3でしたが、余裕でやりとり出来ました。


スナイパーだったらもっと余裕でしょうか!!


使用ロッド   K-Bullet LS#3


フライ   蝉フライ(TP-S33#6使用)


東京在住 谷地坊主


2015年 6月


Hawaiiへ旅行へ行くので、そこで釣りがしたいと言う連絡を受け
私たちが知っているポイント、入り方など地図で詳しくメールでお知らせいたしました。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

K・Bulletの ロッド リールを使用している九州のユーザーさまからの報告

 

昨日、ハワイより戻ってきました。
この度は、ボーンを釣るためのノウハウや釣り場まで具体的に教えてくださり、本当にありがとうございました。

おかげさまで、初めての挑戦でしたが、キャッチできました!!
20年憧れてきた魚でしたので、感動して男泣きしました。

一つのポイントに絞って通った方が見えてくるのも早いかと思い、教えて頂いたポイント1箇所に絞り、4日釣りに行きました。

1日目と2日目は、ボーンは全く見つけられず、居ても自分には見えていないのか、回遊ルートから外れているのか、回遊時間(潮の干満のタイミング)がずれているのか、「ジグソーパズル」が1ピースもはまらない状態でした。
でも、この2日間に風を克服する方法や、水深に合わせたフライの重さ選択など、得られるものもありました。

2日間一匹もボーンを見つけられないことにさすがに焦りを感じ、帰りにホノルルのフライShop「ナーバス・ウォーター」に寄ったら、「たくさんの日本人が来るけれど、例えばスギサカは僕の友達だよ」という若いちょっとニヒルな店員さんが、ご当地フライを3つ買っただけなのに、質問に対して快くいろいろ教えてくれました。

ポイントに関しては敢えて何も聞きませんでしたし、研治さんに教えていただいたポイントの事も何も話しませんでしたが・・・。
初めてだということを知り、ガイドサービスを強く勧められましたが、今回は家族友人との旅行で、僕の釣りだけにまとまった時間を取れない事情を説明して、ヒントだけをたくさん頂きました。

結果、立ちこむ深さや、タイドの時間に合わせて狙ったほうが良いことがわかりました。
他にも色々と・・・。
意気消沈していた心に、アドレナリンが再び分泌し始めました。
「絶対に釣ったる〜!!」と。

3日目、釣りはベストな時間だけに絞り、立ち込む深さを決めてポイントに入ると、ちょっとした潮だまりがあり、ブラインドでキャストしてみると2匹のボーンが「ビュー」と逃げていきました。
「こんな色で見えるんだー!!」
光がさした瞬間でした。

それからは、昨日までが嘘のように、見つけられます。
テーリングというものも何度か目撃しました。
でも、雲と風とボーンの接近のタイミングと、下手くそなキャスティングが噛み合いません。
ことごとく逃げられます。
3日目のノーフィッシュ。
でも興奮はMAXに達し、いきなり「ジグソーパズル」のピースがはまり始めた感じの一日でした。

4日目、帰国当日でしたが、妻と友人の理解を得て、午前の3時間だけポイントに向かいました。
単発で泳いでいるボーンにキャストすると、フライを見に来るものの逃げていきます。
でも、運よく4、5匹のスクールがこちら向きに泳いできました。
底色に合わせたオリーブのフライを2mほど手前に落とすと、2匹ほどが反転して逃げていくものの、競ってスピードを上げて近寄ってくる別の2匹が見えます。
次の瞬間、「ビュー〜!!」フライラインがすごい勢いで手元から引き出されていきます。
もうあらゆる感情が交錯し絶叫していました。
でもランが止まった次の瞬間、テンションが抜け、瀬ズレでティペットが切れてしまいました。

このときは、「これで帰国しても、まあ目的は半分達したかな」などと考えていました。
残りあと一時間という時に、また2匹のボーンがこちら向きに泳いできたので、タイミングを見て同じようにキャストすると、再びヒット!!
竿をより高くあげて、糸が岩に当たっても切れないぐらいのテンションでやり取りして、やっとキャッチ!!
もう、感動で男泣きでした。

サイズは、たぶん平均的なものだと思います。
でも、もう僕にはこれで十分すぎます。
神様が、「まぐれなのだから、大きさぐらい謙虚になれ」と教えてくれているのでしょう。

こんなエキサイティングでゲーム性の高い未体験な世界があったのですね。
もっとうまくなりたいと思いました。
またマイルをためてでも絶対に行きたいです。

少なくとも、竿、リール、リーダーやティペット、フライなどの道具、そして通っているポイントは、最後まで信じ切れたのは、本当に大きかったです。

K・Bullet SP#8 は、決して極端なファーストテーパーではないのですが、スナップの効いたピッチャーの腕のように、風の中でもダンベルアイの付いた重いフライと長いリーダーティペットを本当によくターンさせてくれました。
あの風の中で、ほとんどテーリングによる結びこぶはできませんでしたので、釣りに専念できました。
そしてこの釣りには、なるほど10ftの長さのロッドは必須と思いました。
もし僕のキャスティングレベルで9ftだったなら、あの風の中で、ダンベルアイの付いた「ピアス」が顔にいくつできたかわかりません。
安心、安全のためにも最高でした。

研治さんのおかげで、そして研治さんの「お友達」のおかげで、計り知れない大きな夢を実現出来ました。
フライマテリアル選択のためにお電話をした時には、友太郎さんか、渓亮さんが電話でいろいろ教えて下さいました。くれぐれもよろしくお伝えください。
心より感謝いたします。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

PS:生まれて初めてスマホで「自撮り」をしました(笑)

 

鹿児島 在住   長谷川


長谷川様

おめでとうございます。

Hawaiiのボーンフィッシュはとても難しく、簡単には釣れない魚です。

ガイドをお願いし、釣らせてもらう釣りならば、間違いなく釣らせてもらえるでしょう。

でもそれは、釣ったのではなく、釣らせてもらった。ということであり

今回のように、誰でも簡単に入れるポイントで、自分で魚を見つけ、キャストして釣るのは凄いことなのです!

キャッチ出来たときの感激は、最高でしょう!

これを味わいたくて、私もHawaiiへ定期的に行っております。

今回初めて行かれて、キャッチされたのは快挙!!

本当に凄いと思います!

この写真、宝ですね!!


2015年 6月

夕方2時間程時間が空いたので荒雄川に行ってきました。

山形、秋田渇水状態の中、荒雄川は何とか釣りが出来ました。

荒雄は裏切りませんね。LS#2は全く問題ないですわ。

来月のアメリカ(HF)でも良い釣りがしたいです。

ロッド:K.BULLET LS#2 フライ:カディスピューパ

場所:宮城荒雄川C&R

名前:チャンケイ(川崎市) 


2015年 6月

 

昨日パワーヘッド6ラインが届き、雨の中、早速近所の本流へ行ってきました。

軽く1振りでかなりの距離が出ていき、川底をゆっくり狙えました!
サイズはそこそこですが、太いレインボーが釣れてくれました!
これからいろいろな狙い方が出来そうです!

使用ロッドSD#7

ライン パワーヘッド6タイプ3

ランニングライン モノフラット25Lb

フライ TP-S601#8に娘と一緒巻いた黒のソフトハックルフライ

岐阜のトモ

 


2015年 6月

 

地元の本流で、朝に2回バラシ。 夕方にリベンジしてよいサイズのレインボーを釣り上げる事ができました!
TPフックはポイントが鋭く、ダウンの状態になってもよくかかってくれました!

使用ロッド SD#7

ライン 4ティップチェンジャブルライン#8

ランニングライン モノフラット25lb

フライ TP-S66 ヒゲナガフライ

場所 地元の本流

ペンネーム 岐阜のトモ

 


2015年 5月

 

地元本流でやっと納得のいく魚をキャッチすることができました。

     パワーヘッド6  2.5mラインならさほど大きくない流れでも、ピンスポットへ簡単に流していけます!

パワーヘッド6とTP-D99の効果は抜群(笑)

ロッド:K・Bullet  SD1404 #8

ライン:パワーヘッド6 タイプ2+モノフラット35lb

リーダー、ティペット:GM FX 3.5号、2.5号、1.7号

フライ:TP-D99 #12 ヒゲナガピューパ

岡山在住 KAN


2015年 4月

 

4月19日 めったに行かない 玖珠川本流へ行ってきました。

昼頃から オデコ覚悟での入川です。

 

時折 モンカゲのハッチはありましたが、

やはり、有名河川だけあってなかなか魚はヒットせず、沈黙のまま。

諦めずに川を叩き上がりました。

 

かなりの距離をつり上がっていくと、ここには 居るぞって思う瀬肩を発見

じっくりと狙ってフライを キャスト!した。

すると、流下していくフライが自然に流れ下っていったとき

「バシャッ!」と デカイ音を立てて大きな水しぶきが上がった!

一瞬慌ててしまったが、即座にフッキング!

グングンと重い引きを感じた直後一気ラインを持って行かれた!

LS2 のバッドが曲がる! 強烈な引き!

凄いパワーのヤマメでしたが LSのパワーにはヤマメも勝てず 無事ランディング。

そして、驚くことに、その次のポイントで、またまた同サイズのヤマメがヒット ! 

尺までは 有りませんでしたが 本流ヤマメを 楽しめました!


使用 ロッド   K・Bullet LS #2

ライン   シューティングスペイラインS #2

リーダー ステルスリーダー 6X 12ft

ティペット GM 0.4号 1メーター 

使用 フライ TP S 66 #12 CDCスルーウイング カディス 

 

釣行河川 玖珠川 

釣行者 別府市 小出 

 


2015年 4月

 

忍野スクール終了後、腹ごなしをしてライズを探す。

最上流部まで行くが、ほとんどライズがなく、Hyper Expert杉坂研治も手こずった朝のデモを行ったポイントへ戻る。

スクールの優等生さんの釣り残しに勝負を挑み何とか二匹キャッチ出来ました。

#18のコカゲパターンでは相手にしてもらえず、昼前のタイイングスクールでCDCの扱い方を教えて頂いた#28のユスリカパターン、

ティペットはGM鮎0.175号!

イブニングの概念が覆されました。忍野のスレ鱒は最強ですね。


忍野スクールは、大変有意義な二日間でした。

 

また来年も参加したいと思いますので、宜しくお願いします。

使用ロッド LS#2
釣り場 忍野
フライ TP-88 #28 ユスリカピューパ
名前 山梨県在住 澤田


2015年 3月

 

 

氏名 イルカ

ロッド K・Bullet SD♯6 

ライン パワーヘッドS 4tipチェンジャブル T4  #8

リーダー kencube ステルスリーダー 71/2ft 2X ティペット6lb1.5m + ショット

フライ ♯6 ウエット 

場所 犀川漁協エリア下流部

時間 14時頃

 

 


2015年 3月

スズキ74cm

ロッド  K・Bullet SD#10

フライ ストリーマー

場所 広島太田川下流 汽水域


ランニングライン EX ウルトラ ハイ センシティビティーライン

勝因ははっきり言って、ランニングライン。

ちょー遠投しても、絡まない。

超遠くでも当たりはっきりクッキリ。

恐るべし、EXウルトラ ハイ センシティビティーライン感謝感激です!

二つ目も早速買ってしまいました。
(注:ケンキューブの回しものではありません)

 



 広島県広島市

万代悠輔

 


2015年 3月

 

SDを購入して初のアメマスでした。届かなかったポイントをワンキャストで届いてしまったロットです。
パワーヘッドもやみつきになりました。

ロット、K・Bullet SD#10

ライン、パワーヘッド2

十勝川下流域にて

 

北海道、旭川 モトヤ


2015年 3月14日

 

 

解禁から2週目に久しぶりに箒川に行ってきました。

水温5度 朝から北風が強く苦戦しましたが何とか釣れました。

夕方のライズ期待してましたが何も起こらず終了しました。

 

ロッド: LS-3

ライン: シューティングスペイラインS #3 

KenCubeリーダー4X

フライ:  SPニンフ

場所:  栃木県 箒川

千葉県浦安市 熊川


2015年 3月 

2015年の今シーズンの初釣行へ 通いつめてる 五ヶ瀬水系の支流へ 

10時頃からポカポカ陽気になり 深瀬へ スルーウイングイマジャーを キャスト! 

瀬肩前で ゆっくり浮上してきた ヤマメが 吸いこむように フライをくわえました! 

きっちりと アワセが 入り
細いティペットでしたが アワセ切れもせず バッチリ 最大魚を ランディング出来きました!

釣行河川 五ヶ瀬水系 


タックル LS#2

ライン シューティングスペインラインS #2

リーダー ステルスリーダー 7X 9Ft

ティペット GM鮎 0.2  1メーター 

使用フライ TP88ワールド #16 スルーウイングイマジャー 

 

釣行者 大分県 小出


2015年 3月08日 

 

芦ノ湖キャンプ村下
ロッド SD #10 15”
リール TX2
シューテングスペイ インターミディアム タイプ2チップ
フライ ツイストフラッシュ ストリーマー
同行者 湘南オーパの面々

レインボウ 67cm
今年は漁協の方々が奮発してくれたので大きな魚が釣れました。
前日ティペットを切られて悔しい思いをしたので今回はオーパの仲間にタモ入れを助けてもらいました。

藤沢市 岩村

 


2015年 2月12日

愛知県 寒狭川 シラメ連発!

K・Bullet LS#2を使用して、シラメを連発!

 

風もなく、フラットな水面に時折広がるライズリング!

LS#2を使用して、静かにプレゼンテーションして、魚を驚かせないようにして、ライズを狙う!

午前中には5匹を超え良い釣りをした!

 

ロッド K・Bullet LS#2

名古屋在住 山崎


2015年 1月4日 

1月 4日 新年早々 解禁の練習のためにシラメ釣りを行ってきました。

この時期、岡崎トラウトポンドの水温は4度を下回る厳しい状態で、ハッチしている水生昆虫はかなり小さく、#30番以下がメインなのです。

そこで、TP77 #32のフックに、スペントのユスリカをタイイング、

CDCのウイングは、ナチュラルblack、ポストをループにしてタンカラーにする

スレッドはblackで、ボディーは太くすることがコツ!

激シブの状況の中、K・Bullet LS#2を使用して

20m以上のロングキャストを行い、ライズが多い地点までゆっくりとリトリーブをしてフライを定位させる

ティペットは、GM0.125号 

0.3号とか0.4号などの太さは、フライが小さいだけに鱒の視野に入ってしまうから、極力細い方がよい。

キャストしてしばらくすると、「スポッ」と音を立て、水面のフライが消えていった。

ロッドのあわせは、数センチ、少しロッドを動かすだけでLS#2ならフッキングが出来る。

オオあわせは禁物!

ローリングのファイトがメインで始まったので、狙っていたシラメがヒットしたことがわかった。

この時期に25cmを超える素晴らしい魚体のシラメ。

そのほか、いくつものニジマスがヒットしてきた!

最大はこの鱒 40cm近い素晴らしい魚だった。

この時期に、0.125号のティペットを使用して、切られることもあるが、使い方がなれてこればこのサイズのレインボーもキャッチ出来るようになる。

ラインの限界を知るための釣りを行っていれば、2月から始まるシラメの解禁では、20cm前後のアマゴしかいないので、安心して釣りが出来、

合わせ切れなどを起こすことは皆無となるでしょう。

 

使用ロッド K・Bullet LS#2

ライン シューティングスペイS #2

EXシューティング・フローティング

リーダー KenCube ステルスリーダー 7X 7.5ft

ティペット GM 0.125号 60cm

フライ TP77 #32 BCスペントミッジ

 

Kenji Sugisaka

 


2014年11月1日

秋のイトウ釣り。
カミさんがルアーで25センチを釣った後、
ポイントを交代して78センチが出ました。
太く、パワフルなイトウでした。
夕方には48センチも出て、満足の一日になりました。



使用ロッド
K・Bullet SD#8

ライン
パワーヘッド7m タイプ4
EXシューティングライン インターミディエイト ファストシンク

釣り場
「聖地」

フライ
イントルーダータイプ

網走在住 osyorokoma


2014年 11月

夜のソルトウォーターでも完璧なアプローチ〜ランディングができました。

すごいロッドとラインです!

ロッド: LS-3

ライン:  パワーヘッドS #3-4インターミディエイト

KenCubeリーダー4X


フライ:  クラウザーミノー

場所:  浜名湖ウェーディング


浜松市在住 鈴木

 


2014年 11月

 

 

先月のSD#6に引き続き今月はSD#8で魚鬼入魂成功しました?

?パワーヘッド7mキャスティングし易かったです??

使用ロッド New SD#8

釣り場 聖地

フライ ホワイトゾンカー#6

札幌在中 Katsu


2014年 10月



夏の海アメは不調でしたが、川が回復しているという情報で出撃。
最初のポイントは後から来た人に先を越され
次のポイントでなんとか2匹釣ったら、
すぐ下でフライマンが釣り始め、次に移動。
次のポイントは広く浅いフラットなポイント。
定番のルースニングやドライを試して反応はイマイチ。
湖みたいなポイントだったので
フラッシュフレックスに替えて、いつもの引っ張りの釣りをしたら
爆釣!
シューティングスペイラインSはプレゼンテーションがソフトですね。
キャスティングが上達したように思えました。

使用ロッド
K・Bullet EX#4

ライン
シューティングスペイラインS
EXシューティングラインフローティング

釣り場  「道東の川」

フライ   フラッシュフレックス

網走在住 osyorokoma


2014年 10月

newSD1204#6 おろしたてで魚鬼で入魂。4ティップチェンジャブルとの組み合わせで楽に遠投できました!


使用ロッド newSD#6

ライン 4ティップチェンジャブルS8テ ィップタイプ2

釣り場 朱鞠内湖

フライ オリーブゾンカー#6

Katsu 札幌市在住


2014年 9月

2014年9月13日〜21日

鮭が不調の時は粘らずに川に切り替え、地元の川へ。
40〜50センチのアメマスが遊んでくれました。
パワーヘッドSは初めの数投は重く感じましたが、
すぐになじみました。
バックを気にしなくて良いので釣りに専念できますね。

使用ロッド
K・Bullet EX#4

ライン
パワーヘッドS5m タイプ2
モノフラット25Lb

釣り場
「地元の川」

フライ
ウエット各種

網走在住 osyorokoma

 


2014年 9月

 

渓流シーズンが終わりに近づき、久々に源流部への釣行に行ってきました。
山の景色や渓流魚たちも秋の景色に染まっていました。
この日は、飛び石連休の谷間でもあり、土日に釣行されたであろう足跡が確認出来
る状況。
魚かの反応は非常に厳しいものが有りましたが、ピンポイントキャスティングが出
来るJF#3と
シュートからロングまでのキャスティングがしやすいラインに助けられ、
激渋状況にもかかわらず、ヤマメやイワナの姿を見ることが出来ました。
また来年もこの渓流で楽しみたいと思います。

 

釣行日;9月22日(月)
場所;山梨県
ロッド;K・Bullet JF#3
ライン;シューティングスペイラインS
リーダー;ステルスリーダー 7X12ft
東京都在住 鈴木

 


2014年 8月

台風接近で中止続きだったのですが、ようやく昨日シイラ戦に出撃でき、極 #11で良いサイズのシイラをキャッチしました。

一言で言えば安心感があり、キャスト感とリフティング力が高次元にバランスされていて、比較的短時間でランディングに持ち込めました。

4ピース等の発売を楽しみにしております!

 

 

「シイラ、ワフー」
ロッド:K・Bullet 極 #11
場所:熊本県
フライ:コーンヘッドパターン、サーフキャンディ改等
名前:福岡 浅川



2014年 8月

最近、購入したSD6はロールキャストだけでも
十分釣りになり、ホームグランドとしている釣り場で
はシングルハンドロッドの倍は手返し良く探れました。
シーバスやクロダイのパワーも難無くこなせる扱い易さ
には驚きました。

場所:東京都京浜運河

日時:2014年8月17日19:30頃

Rod :SD6

line:パワーヘッド6mタイプ2

Fly :クレージーチャーリータイプ

写真:クロダイ50cm

Keizou.Miyata


2014年 7月

中国山地のブッシュで覆われた源流域でのイワナ釣り。

     JFでスペイ系、ボウ&アローなど色々なキャスティングを駆使してブッシュの奥へフライをねじ込めば
     良いイワナが反応してくれました。


ロッド:KBullet JF683

ライン:シューティングスペイラインS+EXフローティング

リーダー:kencubeリーダー 5X 7.5ft

ティペット:GM鮎 0.6号

フライ:TP-S66 #14 P.Pアント


岡山在住 KAN


2014年 6月

 

85cmのイトウ

 

 

2014年6月21日&28日

春のイトウ釣り。
前半戦はSD12−13が入院中のため、混乱して惨敗。
後半戦、初心に返ってポイントを選び
85センチと76センチが出ました。
単独だったのニコパチは撮れず、
ロッドとカッコよく撮す余裕もありませんでしたが、
ボイルを狙って釣れた心に残る釣りでした。
パワーヘッドとEXラインはとても使いやすいです。

使用ロッド
K・Bullet SD#8

ライン
パワーヘッド7m タイプ4
EXシューティングライン インターミディエイト ファストシンク

釣り場
「聖地」

フライ
イントルーダータイプ

網走在住 osyorokoma


2014年 7月

10年ぶりに北海道へ訪れ、釣行して来ました。

LS#3でこのように大きな魚を釣る事が出来感激しています。

シューティングスペイラインSとステルスリーダーにも助けられました。

キャスティングの重要性を改めて痛感し、悔しい場面もありましたが、
本州の河川では味わえない感動物でした。

ロッド   K.Bullet LS#3

フライ   エルクヘアーカディス

ライン   シューティングスペイラインS



東京都在住 鈴木

 


2014年 6月

2014年6月、3年ぶりのサツキマスです。

こんな素晴らしい魚達に出会える広島の太田川を、

将来もっとたくさんのサツキマスが遡上できる川になるよう大切にしていきたいと思います。


ロッド:スイッチロッド5・6番

ライン:シューティングスペイS

フライ:シルバーセッジ

広島県在住 平木公也

 


2014年6月

2014年6月阿寒川、使用ロッドはSP4番です。

フライはドライフライのモンカゲです。


広島のスクールに参加し始めて早いもので5年がたちました。

こうして夫婦そろって北海道の地で釣りを楽しむ事ができるのは チームK.Bullet のおかげです。

これからもっとデカいの釣るぞ〜!


広島県在住 平木公也&葉子

 


2014年6月

 

ウエットフライ修行中です。
ポツポツと釣れました。
たいしたサイズではないですが、自信がない本流で釣れたのが嬉しいです。
モノフラットは糸癖がつかずに絡みにくいし、飛ぶので最高です。

ロッド  SD#7

ライン   パワーヘッド7Mを6.5Mでカット


ランニングライン   モノフラット25LB

フライ  黒のヒゲナガフライ

場所   岐阜の本流  

 

岐阜県在住

岐阜のトモ

 


2014年 6月

スペイン、アラゴン川の「バルボ」(西洋ニゴイ)です。鱒が居る様な渓流に住み、バッタのフォームフライで釣れます。


使用ロッド Switch #5,6

 

ブラウントラウトにソックリですが、スペイン固有の在来種「セブラ」と云う鱒です。

黒い縞模様があるところから、スペイン語読みのシマウマをイメージした名前が付いたのだと思います。

チョッと小さいですが、スペイン、ナバラ地方、アラゴン川の支流で釣れました。


使用ロッド LS#3

増澤正彦
川崎市在住

 


2014年 5月

5月25日

久々の良いイトウ・・・8番気に入り2本有ります!それよりランディングネット必要。桜鱒ネット注文です!!

 

ロッド・・・SD8番
ライン・・・パワーHタイプ2
リーダー・・・ステルス0X
ウエイダー・・・シエイラネオプレーン!
フライ・・・ストリーマー1#
場所・・・金山湖

富良野のヨウチャン!!


2014年 5月

66cm

 

60cm

今年の芦ノ湖はとにかく釣れませんでしたが
終盤になってやっと納得のブラウンが出ました。

自己記録タイの66cmです。

今年もSPに助けられ春の芦ノ湖を締めくくる事が出来ました。

使用ロッド
  K-Bullet SP#8

釣り場
  芦ノ湖

フライ
  フローティングワカサギ


  東京都在住 谷地坊主

 


2014年 5月

【釣行日;5月2日】

今年の渓流は、川全体を隠す程の雪渓が残り、雪解け水が多く流れている状態で、

魚影を確認することが中々出来なく、非常に厳しい釣行となりました。

水温が低いためか、同じ場所を数回流さないと反応しなかったり、

ヤマメよりイワナの方が多く釣れたりと、例年にない雰囲気です。

そんな状況ではありますが、良型のヤマメ・イワナに出会えました。


ロッド     K.Bullet JF#3  
フライ   エルクヘアーカディス   
ライン  シューティングスペイラインS

場所 山梨県山岳部

東京都在住 鈴木

 


2014年 5月

レッドフィッシュ(レッドドラム)です。
今回は天候に恵まれず、2日間も海に出られませんでしたが
何とか小物ですがキャッチできました。
初めての魚種で神経質でない癒し系の魚と聞いていましたが
なかなかどうして・・・・・
はまりそうです。

場所 ルイジアナ州 ニューオリンズ ミシシッピーデルタ
日時 2014.5.2
ロッド K・Bullet SP #8
フライ  トードーパターン

栃木県佐野市
荒居

 


2014年 5月

ゴールデンウイークの 5月5日の連休3日目に 初めて行くCR 河川へ 

川にはモンカゲのハッチもあり期待感がもたれました。

プールに多数のヤマメを発見しライズをやってたので狙ってみました。

しかし、でかいフライでは反応が悪く、スレているのか見向きもしないのです。

 

そこで、思い切って川で初めて使うシステムに変更

TP 88 #30 トライアングルミッジに ティペットをGM0.125 に変えました。

すると 今まで反応が悪かった魚が 途端にフライめがけて ライズ! 

すかさずヒット!

 

細い ティペットでも アワセギレ無し!!

フライを ピンスポットに 打ち込める!!

 

LS#2 最高です! 

 

究極の ミッジングが 楽しめました!

自作のネットも 入魂できました! 

 

使用 タックル

 
K bullet  LS #2

ライン シューティングスペイラインS  #2


リーダー ステルスリーダー 6x 7.5ft 

ティペット GM鮎0.125   1メーター 


使用フライ TP 88 #30 トライアングルミッジ

釣行場所 津江 梅野川 C&R

釣行者 別府市 小出


2014年 4月

2週前に忍野スクールを受講し、早速、復習のため、再度釣行。
前日まで季節外れの大雨による増水&濁りと、GWのハイプレッシャーのため、

周りの釣り人はほとんど釣れてない様子でしたが、
スクールで教わったテクニックと「トライアングルミッジ」、「CDC dun 5」で爆
釣!!
サイズは小さかったけど、忍野の天才ヤマメ達を相手に、楽しい釣りが出来ました。

 

使用タックル
ロッド:K.Bullet LS#2
リール:K.Bullet TLX#2-4
ライン:シューティングスペイラインS #2

釣り場
忍野桂川(金田一橋付近)

 

使用フライ
トライアングルミッジ#28

名前

神奈川県のカワタ

 


2014年3月

「メキシコ、アスンシオンベイ」のボーンフィッシュです。

ラリーにでも出ているかの様な悪路を2時間かけて走った先には、パラダイスが待っていました。


使用ロッド   K. bullet WT # 8

神奈川県 川崎市在住
増澤正彦

 


2014年3月

前回の釣行帰りに雪の中でSDのティップを失くしてしまいKencubeさんで
修理をしてもらって久しぶりの洞爺湖釣行です。

去年から冬季シーズンは、なかなか厳しい状況が続いていましたが春も
近くなってようやく魚達も動き出したようです。

という事で久々の60UPです。

洞爺湖の冬季解禁期間もあと残り僅かなので、今週末も頑張りマス!!

魚種    : ニジマス
サイズ   : 62cm(手測ですが)
タックル  : SD11/12+3M-STS/INT(改)+PWH #6-type4ティップ
釣った場所 : 洞爺湖
釣った日  : 3月11日
釣った人   : 登別在住 秀樹

 


2014年 3月

ハイパーを見た翌日、昼過ぎからの2時間程度の釣行。
めずらしく雪が降る中、今シーズン初アマゴがこの渓での初尺超え!
大きいサカナとのやりとりの解説を思い出しながら落ち着いてキャッチできました。
良い記念を残せました。感動をありがとう!

ロッド:LS3 
ライン:シューティングスペイ#3 
リーダー:KenCubeリーダー6X9ft
ティペット:スーパーGM 0.3号
氏名:浜松市在住 鈴木


2014年 3月

地元岡山も解禁しました。短い時間のチャンスタイムでしたがなんとか
     良い魚がキャッチできました。
     20インチネットはアマゴを釣るには少々大きいですが、暴れる魚も難なくランディング
     でき、安心して取り込めます!


ロッド:KBullet LS982

ライン:シューティングスペイラインS+EXフローティング

リーダー:kencubeリーダー 7X 9ft

ティペット:GM鮎 0.2号

フライ:TP88#14 ツイストウイングイマージャー、TP88World#18フローティングニンフ

 

岡山在住 KAN

 

 


2014年 3月

釣行日 3月8日

解禁から1週間たった蒲田川に行ってきました。

多数の人出を覚悟してましたが、意外と人は少なく、時折雪が舞う絶好の天候に
も関わらず、

最初の入渓場所ではほとんどライズがない中で取れた28cmです。

その後は場所を変え、ライズしていた20cm前後のヤマメを10匹ほどキャッ
チできました

ロッド   K.Bullet LS#2
フライ   ツイストウイングイマージャーNew
ライン   シューティングスペイラインS
場所 岐阜県蒲田川
塩尻市在住 伊藤


2014年 3月1日

【釣行日;3月1日 解禁初日】

シーズン最初、解禁当日の河津川に行ってきました。

河津桜の名所で解禁初日は桜満開で観光客が多く視線が気に成る状況でした。

早朝からライズを探してフラットなプールや小場所でのライズ待ち。

水生昆虫の羽化が有るがライズの無い状況で厳しいシーズンスタートとなりましたが、

綺麗な魚体に出会えてホッとしています。



ロッド   K.Bullet LS#3
フライ   パラシュート
ライン   シューティングスペイラインS
場所 静岡県河津川
東京都在住 鈴木

 

 

 


2014/2

最新のSD6番が届き、早速サーフウェーディング。
運よく良型を手にする事ができました。

使用ロッド・・・SD6番
ライン・・・パワーヘッドS 4ティップチェンジャプ゛ル8番

釣り場・・・瀬戸内海 

フライ・・・サーフキャンディー

名前・・・加古川市在住 仲井

 



2013年 10月

河川が禁漁になったので、ひさびさに湯原へいってきました。

     今年は、2度の湯原ダム大放水による影響か川の状態はあまり良い状況では
     なさそうです・・・そんな状況でしたがなんとか50オーバーをキャッチできました。

     強風をものともしないSwitch5-6の飛距離とスピーディーさはサイトフィッシングの強い味方です(笑)

ロッド:Switch5-6

ライン:シューティングスペイラインS + モノフラット25ld

フライ:TP−S66 #12 ソフトハックル

岡山在住 KAN

 


2013年 8月

またまた行って来ました!今回は、先日届いたリールの性能を試すため6×でイキました!

写真は55センチ他に48を釣り納得です!

この価格でこのドラグ性能は、有り得ないね〜!

この時期のニジマスの走りを6×でも安心して止めることが出来て

しかも、防水で軽いと来た! ビックリです!

 

ロッド LS#3

リール TLX #2-4

ライン KenCube シューティングスペイラインS #3

EXシューティングラインフローティング

ドライフライ

苫小牧在宅フクちゃんでした!


2013年 8月

月末に北海道に帰省した際に釣りをしてきました。

30cm 弱は数知れず釣れ、やっぱり北海道は最高です。


フライは#6のCDCカディス。

釣りビジョンの忠別でタイイングしていたフライです。


阿寒川も行きましたが、こちらは#4タランチュラで
大場所毎にデカイのが出てきて面白かったです。


ロッドは、LS#2、WT#5でした。

 

東京在住  内野


2013年 8月

イワナ属の中でも中国山地にのみ生息する「ゴギ」。頭の先まで入った虫食い模様が特徴です。

     ゴギの生息域は決して良いとは言えない環境ですが、まだまだ多くの魚がいるようです。

     ブッシュに囲まれた渓ではJF683が最高でした。


ロッド:JF683

ライン:シューティングスペイラインS #3

+
EXフローティング



フライ:TP−S66#10 PPボディウイングハンピ

岡山在住 KAN

 


2013年 8月

 

 

「ハンマーヘッド シャーク」

 

良型サワラのナブラを追っている途中に珍客を発見。
キャスト&リトリーブでチェイス後、気がついたらヒットしました(笑)

番手的に捕れるか心配でしたが、さすがSP#8ですね!



ロッド:K・Bullet SP#8

リール:CL5 8/10

フライ:サーフキャンディ改

場 所:玄界灘伊万里湾口

 


 

2013年 8月

8月初旬に釣行した渇水の渓流にまた行ってきました。

更に深刻な状況でしたが、この渓流での自己ベスト更新、

37cmの痩せ細ったイワナが痛々しかったけど、嬉しい1匹です。



ロッド   K.Bullet LS#3
フライ   パラシュート
ライン   シューティングスペイラインS
場所 山梨県
東京都在住 鈴木

 


2013年8月


ウエストランガリバーでのこのサイズは、かなり珍しく、貴重な1匹です。

 

 

先週、アイスランド ウェストランガ・リバーで釣った89センチのアトランティックサーモンです。

SD#10、ラインは4ティップチェンジャブルライン・タイプ6ティップでつりました。

4ティップチェンジャブルラインは、7.9mではなく、
10mのボディー、フローティングのチェンジャブルライン(先日受け取ったサンプル)で釣りました。
(2013年秋発売予定シューティングスペイライン ティップチェンジャブルライン)

7.9mのものよりもターンオーバーしやすく使いやすかったです。


4ティップラインと極細のEXシューティングラインフローティングのコンビネーションは、最高です。

また、

4mのヘッドもお気に入りでいつも使っています。

4mラインは、これまで他のメーカーの、
どのようなラインでも攻めることのできなかった川のホールやプールを
いとも簡単に攻略することができるテクニカルアングラーの最強の兵器と言えるでしょう。

ロッド K・Bullet SD#10

ライン 2013年秋発売予定シューティングスペイライン ティップチェンジャブルライン

タイプ6ティップ

EXシューティングラインフローティング

 

アイスランド在住 Reynir

 


2013年8月

お盆休み、帰省した愛媛の本流域で良いアマゴが釣れました。
     尺には届きませんがカッコイイ夏アマゴでした。
     この日は、ナチュラルにドリフトさせただけではなかなか反応が得られず。
     ほとんどの魚がスライド・スキッピングの誘いで反応してきました。

ロッド:LS982

ライン:シューティングスペイラインS #2  + EXフローティング

フライ: TP−S66#12 PPボディブロウフライ

岡山在住 KAN

 


2013年 8月

北海道で! ドライフライで! 

ワイルド・レインボーをキャッチ!

56cmのレインボー

 


LS#3と69cmのオス レインボー!

 

8月22・23日と釣りへ行って来ました!

1日目は、56センチです。

友人の5#で届かないポイントも、LS3#とこのラインなら楽勝です!

2日の魚は、69オスだぜぃ!

ちょっとヤセだけどLSのおかげでいい釣りが出来てます!

 

ロッド K・Bullet LS#3

ライン KenCube シューティングスペイラインS #3

 

フライは、フクちゃんビートル6#です

苫小牧在宅フクちゃん

 


2013年8月

久しぶりに湯原ます釣り場へ行ってきました
先々週のゲリラ豪雨でまたしてもダム放流・・・やっと元に戻りつつあったフィールドが台無し水は白く濁り、釣れる気配は0でした。ドライからウェットまで一切反応なし最後は雨の中で自作の#14マイラーチューブストリーマーに変えてやっとの一尾マスではなくアマゴですね少し銀系????それとも濁流で禿げた??
でもやっと釣れた魚なので嬉しくて送らせて貰いました。テンパっていたものでロッドもフライも写っていませんがスイマセン。

場所・   湯原温泉マス釣場
ロッド・   ゴールドスペイ
フライ・  #14自作キラキラマイラーチューブストリーマー
湯原は西日本では結構有名ですね皆さんもどうでしょうか
岡山の藤原

 

 


2012年8月

 

「シイラ」

ロッド:K・Bullet WT#12

フライ:EP改

場所:熊本県天草灘

この海域のシイラは、サイトフィッシングのリトリーブの釣りで大型シイラを狙います。

今年はかなり良いサイズも多く、とても楽しい筋肉痛の釣りを楽しんでおります。

WT#12はキャストからリフティングまで絶妙のバランスでとても素晴らしいロッドだと思います。
最新型の「極」も楽しみにしております!


2013年 8月

【釣行日;8月2日】

開始早々から20cm前後のアマゴ・ヤマメ・イワナの姿を見ることが出来楽しい釣行となりました。
更に上流部へ進むと普段では高巻きしないと行けないポイントも難なく通り抜けられる程の減水、
そして、緑豊かな木々、難敵の蜘蛛の巣など障害物も多い中、
正確なキャスティングを可能にしてくれるJF#3&シューティングスペイラインSのお陰で、
やせ細ってはいますが35cmイワナを釣ることも出来ました。
その後もなき尺サイズのイワナ数匹、良型のヤマメをヒットさせることが出来ました。
キャスティングスクールで教えていただいたアンダーキャスティングも有効でした。


ロッド   K.Bullet JF#3
フライ   パラシュート
ライン   シューティングスペイラインS
場所 山梨県
東京都在住 鈴木

 


2013年 7月

良い出方をしたアメマス(50cm)でした!

この川で琥珀色の魚体は初めてです!

LS#3 凄くいいです!

釣行日   7月27日

場所    北海道 上川地方 S川 

ロッド   K-Bullet LS#3

ライン   シューティングスペイ・ラインS #3

フライ   テレストリアル
  
フック   TP-S33 #8

  美唄市在住 松崎

 


2013年 7月

【釣行日;7月28日】

 
本流は上流に降った雨の影響で泥濁りの状況でした。
仕方なく支流で濁りがない河川を探し釣行を開始しました。
支流筋はアシが沢山生えており非常に釣りにくい状況でしたが、
魚の反応はよく沢山魚を釣ることが出来ました。

ロッド   K.Bullet LS#3
フライ   エルクヘアー
ライン   シューティングスペイラインS
東京都在住 鈴木


2013年 6月

LS3#最高でーす!

イツモの川でニジマス52センチです

苫小牧在宅   フクちゃん


2013年 6月

アイダホに来て2日目、しかもインデペンデンスデイです。
女神が微笑みました。52cmレインボーでした。
ジャンプ&首振りまくりでしたが難なく5分位でキャッチ出来ました。
流石LS#2です。最後は安心してネットイン!
感謝祭のように、感謝感激です。


ロッド:K・Bullet LS#2
場所:アイダホヘンリーズフォーク
氏名:チャンケイ(川崎在中)

 


2013年 6月

とうとう出た! チームK・Bullet 2013/6までの最大のレインボー

しかも中部の河川でこのサイズは凄い! 驚きました!

杉坂研治

---------------------------------------------------------------------

初の70をSDでキャッチする事ができました。最高の一本です!

釣行日   6月30日

場所    岐阜県 S川 本流

ロッド   K-Bullet SD#8

フライ   ストリーマー

  岐阜県在住 片田

 


2013年 6月

川へ行って来ました。しかし、朝からノーバイト・ノーフィッシュが1時間ほど続き

何も釣れないか?と、諦めていた時 少し小さめのプールを見つけました。

気をとり戻し、最初はドライパラシュートからキャスト。 しかし、無反応でした。

そして杉坂さんのホームページで紹介されていた

杉坂研治オリジナル 爆釣FLY
PCBフレックス のタイイング

俺も巻いて持って行ってましたので、それを使ってみると! 

一投目 ドカンと当たり!

引き寄せて見てびっくり!!

 多分 ブラウンでは????自然の川でブラウンを釣り上げたなんて

自分でもびっくりです。

ロッド  K・Bullet LS#2 

ライン  シューテングスペイラインS #2

フライ  杉坂さんオリジナル 爆釣Flでしたよ

岡山在住の藤原

 


2013年 6月

 6月16日

サイズはそれほどでもないですが、今シーズン渓流での初物です。

先行者などのプレッシャーなのか、なかなかシビアな状況でした。

それでも、SPの正確でソフトなプレゼンテーションと、強靭で粘りのあるファイトに助けられました!

また、ウルトラドライシャツは袖口が水に浸かってしまったも、ほとんど濡れずに快適に釣りが楽しめました!

 

ブラウン 47cm

・使用タックル K.Bullet SP#4

・フライ パラシュート

・名前 北海道在住 斎藤  

 


2013年 6月

 

今年から、シューティングスペイデビューです。

SDとシューティングスペイラインに出会い、世界が変わりました。

遠のいていた中禅寺湖通いがまた始まりました。

まだ40m弱しかキャスティングできませんが、目指すは50mです。


この日は、リトリーブの釣りが不調で日中は山側をシケーダで釣り歩きました。

合わせ切れや、フックに乗らず大変悔しい思いをした結果です。


ロッドSD#10
シューティングスペイラインフローティング
6月14日 中禅寺湖
フライ シケーダ
レインボー45cm
ブラウン55cm

福島県 石井


2013年 6月

日中は支流に入り、イワナ釣りを楽しみました。
魚影は濃く、平瀬から次々とイワナがパラシュートパターンを警戒心無く銜えてくれました。

ロッド   K.Bullet LS#3
フライ   パラシュート
ライン   シューティングスペイラインS
場所    中部地方
東京都在住 鈴木

 


2013年 6月


本流での大型魚を求め釣行に出かけましたが、渇水状況で連日釣れていない状況でした。
夜明けと共にキャスティングを開始し、早々に良型(35cm前後)のニジマスがヒットしました。
その後、時より当たりが有り良型のニジマスが釣れましたが、大型魚には出会えませんでした。
2時間ほどキャスティングを続け、またコケでも引っかけたか思いラインを回収してみたら、
非常に綺麗で観賞魚にでもしたいくらいのブラントラウトがかかっていました。


ロッド   K.Bullet SD#10
フライ   フラッシュフレックス(フック;TP-S55)
ライン   パワーヘッド2(インターミディエイト)

東京都在住 鈴木


2013年6月

ハイプレッシャーの鬼怒川水系。
フラットなプールのライズでとても難しい状況でしたが、
LS#2のソフトなプレゼンテーション、0.15号のティペットに
TP88#28のユスリカピューパで美しいヤマメを釣ることが
出来ました。

ロッド:LS#2
フライ:ユスリカピューパ TP88#28

東京転勤  ウッチー

 


2013年6月

漁協前でフローティング・ワカサギフライを使用しヒットさせたアメマス

ロッド  K・Bullet Distance #8

阿寒湖にて

 

八王子在住 妹尾


2013年 6月

K・Bullet GoldSpey #3 11ft

レインボートラウト

このほかに44cmと同じようなサイズをキャッチ

阿寒川にて

八王子在住 妹尾


 

2013年6月

 

2013年6月1日 低気温&低水温で季節が遅れかなり渋い状況でしたが、

K・Bullet SD#10 シューティングスペイライン を使用し ロングキャストして 連発!

 

ワイルドレインボーもヒット!

 

フローティングワカサギで 連発!

 

6月2日よりワカサギが接岸しだし フローティングワカサギでヒット!

K・Bullet Switch#5-6

東京在住  谷地坊主

 


2013年6月

スクールに参加したとき(研治さんの湖のつり方)の話を思い出したからこそ釣ることができたアメマス56cmです。

自己記録更新です。来年は60cmオーバーがとりたいです。


使用ロッド:K-Bullet Switch 5-6

釣り場:阿寒湖

フライ: フローティング ワカサギ

名前: 広島在住 平木 

 

 


2013年 5月


KEN-CUBE HPを見て大きな河川での大型魚釣りたいと思い釣行に望みました。
川幅が広く、急流そして流れも強い対岸のピンポイントや小場所を丹念に探り、
ここぞイワナのポイントと思われる泡の下から、突然フライが吸い込まれました。
LS#3の長さ、シューティングスペイライン、あらゆる場面で助かっています。


釣行日  5月26日
ロッド   K.Bullet LS#3
フライ   スル―ウイングカディス
ライン   シューティングスペイS
東京都在住 鈴木


2013年5月

 

ゴールデンウイーク後半 LS2が届いたので早速持ち出し ホーム五ヶ瀬支流へ

予想はしてはが釣り人だらけで 入渓場所があるのか?不安になったが 運よく空いてた場所があり入渓

したが 魚は フライに反応せす困っていたところ 瀬の鏡の部分へフライを投入したとたん バジャーと音を立てフライをくわえました。

 勿論 アワセ切れは ありません 

プレゼンテーションが静かなシューティングスペイラインS ♯2と LS#2は 最高 

  やり取りも楽に行え ランディングしました。

 新たに自作した ネットと LSの入魂式が出来ました。


その後は 直ぐ上から釣り人に入られ釣れなくなり 入り直す場所も無いので帰路に着きました。


使用タックル ロッド LS2  


ライン シューティングスペイラインS ♯2  EXシューティングライン で 接合 


リーダー    KenCube ステルスリーダー 6x 9ft 


ティペット GM 0.4 1ヒロ

使用 フライ TP S66 ♯14 ソラックスダン 


場所 五ヶ瀬川支流

大分県別府市 小出


2013年 5月

会津大川C&R区間に今シーズン初めて行って来ました。
朝一にドライで出ました。年越しのニジ、ひれピン!
いいファイトしてくれました。

場所  会津大川C&R区間

ロッド  K.Bullet LS#3

ライン  シューティングスペイラインS

フライ  CDCカデス

茨城在住  根本

 


2013年 5月

 

5月14日


解氷が例年になく遅れている朱鞠内湖で嬉しいシーズン1本目が釣れました。

 

使用ロッド名  K・BULLET SD#10

ライン

PW2 インターミディエイトスローシンク、EX シューティングライン(フローティング0.22)

釣り場  朱鞠内湖


フライ カシミアゴートストリーマー#4


名前  札幌市在住 中田


 

2013年 4月

 

中禅寺湖

魚種:ブラウントラウト 53センチ

使用タックル:Kブリット SD#8 シューティングスペイライン(インタミ)〜EXフローティング

        フライ(オリジナル ジンジャーマラブー)

コメント:昨年はSD10で中禅寺湖挑戦していましたが
     若干オバースペックを感じる場面が多々ありましたので
     今シーズンはSD8で挑戦しようとして初使用での良型ゲットしました・・
     
     SDはどの番手を使用しても使いやすく一日全く疲れませんでした・・
     次は60オバーのレイク・50オバーの本マスを狙いたいと思います。

宇都宮在住 重原

 


 

2013年 4月

 

 

早朝より白波が立ち、強風、雨と最悪の天候のなか芦ノ湖に行って来ました。

何となくドライワカサギを浮かべてみたら、いきなり45cmヒレピンニジマス。

その後、引っ張り、ワカサギと交互に繰り返し、フローティング・ワカサギでブラウンを釣りました。

今シーズン初めてのブラウンは、52cm、55cmまずまずの釣果でした。

釣行日  4月30日

ロッド   K.Bullet DH1164 #5

フライ   フローティング・ワカサギ

場所   芦ノ湖


東京都在住 鈴木

 

 


2013年 4月



ブラウン

場所 千歳川

使用ロッド   ケイブリッドDH14フィート8番

ヒットフライストリーマー

北海道鵡川町在住


 

2013年4月

約1年半ぶりのマッチザハッチの釣り。
プレッシャーの高い蒲田川でしたが、天候にも恵まれ、
フタバコカゲロウのハッチがあり、良い釣りができました。

ロッド:LS#2

フライ:バブルラバーウィングイマージャー TP88World#16

札幌から東京転勤 

内野(ウッチー)


2013年4月

GW、29日のお昼過ぎからの釣行でしたが、忍野川に行って来ました。

さすがにGWだけに自衛隊橋から上の駐車場までは
ほとんど等間隔に釣り人がいる状態だったり
途中、新名庄川上流からキツイ濁りが入ってきたり
ライズも、いま一つでした。(言い訳ですが)


残念ながらその日ヒットした魚はヤマメ1、レインボウ3だけでした。


一応このヤマメは大変未熟ではありますが
リアルシャックフライで釣りました。

今回の釣行でまだまだいろんな意味で経験が足りないと痛感しました。
と同時に課題も少しづつ分かって来ましたので
何か楽しくなってきました
これからも、よろしくお願いします。

山梨県 石田


2013年4月

何時もお世話になってます。こないだ送って頂いたLS-2番を持って行って来ましたキャスが上手くなったように感じてしまうほど使いやすくめっちゃ気に入ってます有難う御座いました

大きくな無いのですが20〜25センチくらいのをお送らせて頂きました。

場所は岡山県北部にある香々美川です 自然がいっぱいの渓流って感じの中々の川です。

興味のある方は行って見られてはどうでしょうか?

※吉井川漁協「電話:0868-26-1774」で詳しく教えてくれますのでTELしてみて下さい。

朝6:00到着早速釣り始め水温は10度少々 少し低い

かな〜〜

でも早々にチョイス型が小さいためリリースでも合計で10匹くらいキャッチしました。

これからがとても楽しみです。 

5月6日は友達と湯原マス釣り場に行ってきます釣れたらまた送りますね。

ロッドはLS-2番

ライン   シューティングスペイラインS2#

フライはCDCユスリカピューパ #20〜24


岡山在住 藤原


2013年 4月

ゴールデンウィーク前半の最終日の芦ノ湖に行って来ました。

この日のポイントは、魚の着き場が遠くSDの能力にに助けられて

良い魚を釣る事が出来ました。 

 

ロッド    K-Bullet SD#8

釣り場   芦ノ湖

フライ    フレックス(TP-S55使用)


 東京在住 谷地坊主

 


2013年 4月

開始早々に出た海アメ66cm

パワーのあるSDは難なく魚を取り込むことができました!

キャスティングもし易く、気持ちよく飛ばせるロッドです!

 

・使用ロッド    K・Bullet SD1604 #12-13

・ライン   SPDタイプ1 ゴーストティップ+EXシューティング フローティング

・釣り場   島牧

・フライ  鮭稚魚

 

札幌市在住 藤井


2013年4月

 

GW初日、吹雪、横殴りの雨が降る蒲田川を訪問しました。

キャッチアンドリリース区間では沢山の釣り人が居るため避けて釣行しました。

このような天候にもかかわらず、チームK-Bulletの皆さんに支えられ、
尺岩魚、尺山女魚を含め16匹の魚を釣る事が出来ました。

蒲田川は、ライズがないと釣れないとの話の通り、ライズのない場所では釣りにならず、
沢山のライズがあるポイントに入り、入れが掛かり状態でした。

ロッド   K.Bullet LS#3

ライン   シューティングスペイラインS

フライ   スルーウイング

場所   蒲田川

東京都在住 鈴木


2013年 4月

芦ノ湖イベントが厳しいコンディションでしたので
1週間後の様子を見に行って来ました。

 水温も思った程上がっておらず、ワカサギの接岸も限定的で
トップシーズンのはずがどうも難しい状況が続いているようですが、
魚は確実にワカサギを意識しているようでフローティングワカサギで
良いサイズのブラウン(60cm)とヒレピン虹鱒を釣ることが出来ました。 

ロッド    K-Bullet Sp#8

釣り場    芦ノ湖

フライ   フローティングワカサギ


 東京在住 谷地坊主


2013年 4月

        4月26日    レインボー63センチ 

釣り場 芦ノ湖 

ロッド   K・Bullet SD#10

ライン   シューティングスペイライン インターミディエイト

フライ   ストリーマー(オリーブ)

静岡県長泉町在住 杉本

芦ノ湖イベントに参加し、杉坂さんの右側でキャスティングをしていた者です。
生のキャスティングを見て、大変参考になりました。
おかげ様で、イベントから5日後、グッドサイズレインボーをキャッチする事ができました。
このサイズとのファイトは最高です!


2013年4月

 

忍野スクールから一週間後、寒波のためか相変わらずライズ
が少ない状況のなかスクールでの経験を生かし、6匹の魚を
取る事ができました。


ストマックを確認すると、やっぱりシャックだらけ。

今年の忍野はシャックフライ必須ですね。

釣行日   4月20日

ロッド  K-Bullet LS#2

釣り場   忍野


フライ   シャックフライ#28


 塩尻市在住 伊藤

 

杉坂研治オリジナル リアルシャックフライタイイング

 


2013年4月

4月13日 いつも通う 五ヶ瀬支流 日之影へ

朝方はハッチの無い状況でしたが、11時頃からハッチが始まり、ライズも始まりました。

大渕の脇で、チョロチョロとした小さな流れ込みがあり、そこで二匹のヤマメがライズし始めました。

10m以上の距離がありましたが、ライズを狙いすかさずロングキャスト! 

狙い通りに、一発でライズポイントへフライをキャストする事が出来ました。

すると

ヤマメは、水中からフライめがけ 水面割ってライズ!

思い通りにフライを、食ってくれました。

「ピシッ!」慌てずフッキング!

ティペットは02号にしてましたが、合わせ切れ無し!

合わせ損ない無し!


またまた Kブリットに、助けられました。

この日は、この1匹から始まり爆釣しました。

 

以前は、ロングリーダーやってましたが、合わせ遅れなどで、釣果無しなんて事もたた、ありました。

 

LSに、変えて ボーズ無しです。

 

ショートリーダーでも 爆釣!

 

場所 宮崎県日之影

ロッド   K・Bullet LS3

ライン    シューティングスペイラインS ♯3

リーダー   ステルスリーダー 6X 9ft

ティペット   GM 鮎 0.2 1ヒロ

フライ   TP88 ♯16ワールド、NEWツイストウィングイマージャー 

大分県別府市 小出

 


2013年 4月

波が高く厳しい条件でしたが、パワーヘッド5.5で流れを感じてヒットさせることができました。
もう1本良型がヒットしたのですが、さんざん引きずり回されたあげくにフックオフしてしまいました。
まだまだ修行が足りないようです。

使用ロッド名 
  K・BULLET SD1604-12-13

ライン

パワーヘッド5.5 T3-T4、EX シューティングライン(スローインター)

釣り場  
島牧 18番 

フライ 
スカッド#10

名前
札幌市在住 中田


2013年 4月


 今年もまた、道南で海アメを釣りました。65cm、60cmです 。

 今年は週末のたびに大荒れでなかなか天候に恵まれず苦労しましたが、
 何とか釣ることが出来ました。大波向かい風でしたが、4mラインは凄いです。

・使用ロッド    K・Bullet SD#10

・ライン 

パワーヘッド4 インターミディエイト・スローシンク・ユニホーム

・釣り場    道南

・フライ   鮭稚魚ストリーマー


 島畑夫妻(札幌在住)


2013年4月

昨年からあらためて地元岡山の本流域を釣査しています。

     魚影が薄く、厳しい釣行が続きましたが。やっと納得の魚をキャッチできました。

     LS993でも届かないポイントがあり、風の出やすい春の本流にはSwitchの必要性を痛感しました(笑)

ロッド:LS993

ライン:シューティングスペイラインS+モノフラット25ld

フライ:TP88World#16 フローティングニンフ


岡山在住 KAN


2013年4月

シーズン頭にJF683を購入しました。

以来LS#2を封印して、連日伊豆の山中をウロついておりました。

チビッ子連発のなか、立ち位置、キャスティング、流し方、全部揃っての1尾。

100%釣ったと言い切れる記憶に残る魚になりました。

「ありがとう」と声をかけずにはいられないネ。

サイズは秘密ですが…

JF683切れよく軽快で面白い。岐阜の夏が楽しみです。

同時にLS#2の良さを再認識しました。

この竿で釣りのステージみたいなモノが変わった人多いんじゃないかな?

LSを経てのNewJFなんか出たらまた凄いんでしょうね。

NewJF722予約お願いします。

 

ロッド

K・Bullet JF683

釣り場

静岡県伊豆市徳永川

フライ
パラダン#14


神奈川県横浜市 佐藤一哉


2013年4月

好調が聞かれる蒲田川に行ってきました。
当日は、快晴・多くの釣り人のプレッシャー
と厳しい条件でしたが、綺麗な魚達が顔を見せてくれました。

ロッド
 K-Bullet LS#2
釣り場
 蒲田川
フライ
 フタバコカゲロウ#18(バブルラバー使用)
名前
 東京在住 谷地坊主


2013年3月

GoldSpey #3-4 の使い勝手良さ 

思うようなキャストがバシバシ決まります。

購入して本当に良かったと思っていますこれからも宜しくお願いします

早速ですが
ロッドは GoldSpey 

ライン #4シューティングスペイラインS

釣り場
鳥取県千代川水系北股川
新大呂発電所付近

フライ
ドライ 白っぽいパラシュート


岡山の藤原と言います


2013年3月

釣行日 3月10日 

今年は用事があり、1週遅れの私の2013年解禁日 

この日は 朝から爆風が吹き荒れ キャスティングも困難 
気温は この時期にしては暑いぐらいでした。

岩には オオクママダラカゲロウが 沢山ハッチし 風が止むと飛んでいく感じ

風は 凪状態にはならず 爆風から強風ぐらいにはなったが

キャスティングは中々しずらい状況でした。

しかし、流石 Kブリット!

 風を切って ポイントヘフライを届けてくれました。
型は恵まれませんでしたが 風の中でもきちんとフライをポイントまで、届けてくれたKブリット性能で、爆釣でした。

Kブリット 最高です!



場所 宮崎県 日之影川

使用タックル 

ロッド LS#3 

ライン シューティングスペイラインS  ♯3 

EXシューティングライン フローティング
 
リーダー ステルスリーダー 6X 9FT 

ティペット GM鮎 0.3 1ヒロ 

使用フライ TP77 ♯14 コカゲロウ スルーウイング

 ホールディングパラシュート(ブラック)

大分県 別府市 在住 小出


 

2013年3月

早咲きの桜が咲く、伊豆の川に行ってきました。
強風と多くの釣り人の中、ガガンボとフタバコカゲロウのハッチが有り
何とか見つけたライズを釣ることが出来ました。


ロッド
 K-Bullet LS#2
釣り場
 伊豆の渓流
フライ
 ガガンボフライ 
 ツイストウイングイマージャー
 (TP88World使用)
名前
 東京在住 谷地坊主

 


2013年 3月

3月4日〜6日まで蒲田川に今年の初釣りに行ってきました。

3日間ともほぼ晴れていてライズは少なかったですが、
地獄平堰堤上流でひっそりとライズしている岩魚を釣りました。

50メートルぐらい下流へ走らされましたが何とか釣り上げた38センチの岩魚です。


ロッド、K・Bullet LS#2

京都府 フライの王子様

---------------------------------------------------------

蒲田川でこのサイズは見事です!! 杉坂研治

 


2013年 3月

島牧ウミアメ

78cm

5250グラム

かりんぱ軽量所へ水に入れ持ち込み

計測後、海へリリース!

 

ロッド K・Bullet SD-X#13 17ft

ライン SPD インターミディエイトスローシンクユニホーム

長万部町在住  原田

 

ウミアメダービー 3月6日 時点でのトップ記録。

 


2013年3月

河津桜が見頃を迎えた解禁初日の河津川で27cmアマゴを数匹釣る事が出来ました。

水量は多くないのですが、K・Bullet LS#3の長さが役に立ちます。

また、水温が低く渋いライズであったのでTP77のフッキングの良さに助けられた感じです。

 

釣行日 3月1日

場所 河津川(静岡県)

ロッド K・Bullet LS #3

ライン シューティングスペイラインS

フライ ツイストウイングイマージャー(TP77)

東京都在住 鈴木


2013年 2月

 

 

 

釣行日 2月27、28日
海アメ 72、67、60、その他

・使用タックル K.Bullet SD#10 SPDライン T1GhostTip、

スローシンクユニホーム(約38g、10mでカット)

・釣り場 島牧

・フライ スカッドetc

・北海道在住 斎藤

 


・コメント 今季初の70オーバー釣ることができました。

海アメビギナーの自分でもいい釣りが出来るのはSDとSPDラインの組み合わせが優れているからだと思います!

ダービーがおわるまで約一ヶ月、さらなる大物を目指して頑張ります!

 

 


 

2013年2月

一足早く解禁した愛媛へいってきました。
     当日は前日からの雨と強風の中の厳しい状況でしたが、LS993で
     なんとか魚をキャッチできました。

ロッド:LS993
ライン:シューティングスペイラインS+モノフラット25ld
フライ:スパークリングピューパ#26

岡山在住 KAN


2013年 2月

釣行日 2月2日

海アメ 65、55、その他

10M以上の北西風と大きなウネリという厳しい条件で、釣り上げたので、サイズはともかく非常に満足でした。

SDとSPDラインの組み合わせは厳しい条件でも釣りを成立させることが出来るので、大きなアドバンテージになりました。

 


・使用タックル K.Bullet SD#10 SPDライン T1GhostTip(約38g、10mでカット)
・釣り場 島牧
・フライ スカッドetc

北海道在住 斎藤



 

2012年6月

釣行日 2012 6月
中禅寺湖
レイクトラウト57CM
SD1404#8
ニックネーム 埼玉のS


 

2012年 12月

 

12月2日、今年最後の釣行。

積雪をかき分けてポイントへ向かいました。

風雪と氷の中で86センチのイトウが出ました。



使用ロッド

K・Bullet SD#8



ライン

パワーヘッド4ティップチェンジャブル T2ティップ

EXシューティングライン フローティング

釣り場

「聖地」



フライ

イントルーダータイプのマラブーゾンカー(赤黒)




興部町在住 osyorokoma


 

2012年 12月

「サワラ」
ロッド:K・Bullet SP#8

ロール:K・Bullet CL5 8/10

場 所:博多湾



今年は寒かったので海も荒れ気味、11月下旬にようやく出ることができました。

この日はエリア到着してすぐにナブラを発見。

船の周りがナブラで囲まれ、しかも長時間続いたので楽しい釣りができました。

食い気がたっていたため、横からの喰いも多く、相当数のフライをロスト。

この釣りはとても楽しいです!

久留米在住 浅川


2012年11月

 

野口さんがヒット

芦ノ湖の イワナ

 

11月後半相方の野口さんと芦ノ湖に行った写真を送ります。


当たり一面は、ライズしまくりで
野口さんがドライフライで、なんとか釣りました。
この魚はいったい何でしょうか?


ちなみに投稿者の私は、20cmのブラウン2匹のみでした。


ロッド:K・Bullet SD#10

場所:神奈川県芦ノ湖

フライ:ドライワカサギ

名前:千葉県在住 熊川

 


2012年 11月

11月11日。
今年最期のドライでの河川釣行。
渋いながらも、LSは本領を発揮してくれました。
大きくはないですが、価値ある一匹。
素晴らしいロッド&ラインと、一緒に行ってくれた仲間達に感謝!

場所: 道央河川支流

ロッド: K・Bullet LS #2

ライン: シューティングスペイラインS #2

フライ: カディス系

札幌市在住 藤井

 


 

2012年9月

 

今年、北海道にて鮭釣りに挑戦しました。

ダブルハンド軍団に囲まれながらWT #8で頑張りました。

(でも8番ではちょっとパワー不足かな)

鮭釣りは生まれて初めてでしたが

よく釣れるし、ファイト抜群だしやみつきになりそう。



場所 北海道 枝幸

日時 2012.9.14

ロッド K・Bullet WT #8

フライ  ゾンカー

栃木県佐野市

荒居

 


2012年9月

「セイルフィッシュ」

ロッド:K・Bullet WT #12(バットエンド自作)

フライ:オリジナルポッパー

場 所:ロンピン

今回はセイルフィッシュがベイトボールを攻撃する光景も沢山見られ、海は生命感に溢れていました。

9匹キャッチ!イワシを飽食していたせいか?サイズも良く、最大で推定100LBクラスも釣れました。

IGFA方式のキャスト&リトリーブ、リーダーはクラスティペット20LBでした。

 


2012年9月

9月29日(土) 晴れ

シーズン最後、山梨県山岳部渓流を訪れました。

夜明け前から約1時間林道を進み、目的のポイントへ到着。

早々に竿を出すと良型のヤマメがヒット! 幸先が良い。

しかし、その後先行者に先回りされたため、下流のポイントに移動。

反応が無く大場所まで来てしまいロングキャスト、シューティングスペイラインのお陰で良型のイワナがヒット。

そして最終の大滝まで到達、着水と同時にヘッド&テールで良型のヤマメが連続ヒット、秋色の魚体に感動。

その瞬間、2012年の渓流釣行が終了した。

場所:山梨県山岳部渓流

ロッド:K.Bullet JF#3

ライン:シューティングスペイラインS

フライ:パラシュート

東京都在住 鈴木

 


 

2012年 9月

会津大川C&R区間の渇水もひどくてあまり釣りにならなかったのですが、

少し雨が降って少し水が増えたのでしばらくぶりに行ってみたら、2匹出ました!

46cm、45cmで画像は46cmで3回ジャンプして瀬に入られましたが

LS#3なので安心してファイトできました。


ロッド  LS#3


ライン  シューティングスペイライン#3

フライ  CDCカデス


茨城在住  根本康男


 

2012年 8月

先月末に、ギックリ腰をやってしまい

一週間動けなくなりイライラモヤモヤで今日20日ぶりの釣行でした。

重い腰を引きずり行ったかいありました。


ライズはないものの雨後だったので反応はGOOD!!

30〜60cmが15匹

最大62cm でした。

ロット:LS#3

ライン:シューティングスペイライン#3+EXシューティンライン

フライ:マドラーミノー#8

長万部町在住 原田

 


2012年 8月

LS#2が届いた次の日、山梨の川に試し釣りに行きました。

まずはショートレンジの正確さに感動。

無性にイワナが撃ちたくなりその足で岐阜まで行ったほど。

本当にピンポイントに入ります。

久々に夢中になりました。

結果爆釣です。

イカツイ顔の素敵なヤツも獲れました。

サイズはまだまだだけどお持ち帰りされるなヨ
もっとデカくなって誰かをまた幸せな気分にして欲しいと願っています。

 

ロッド:K・BulletLS#2

場所:岐阜県高山市荘川支流

フライ:パラアント

名前:神奈川県横浜市 佐藤一哉

 


2012年 8月

【山形県寒河江】 


8月2日
夏、東北の渓流を訪問し、魚たちとの出会いを思い描き寒河江川を訪れました。
尺イワナを求めて釣行しましたが、泣き尺イワナ29cmが最大でした。
ロングキャスティングが求められる場所でシューティングスペイラインSは最高です。

場所:山形県寒河江川水系
ロッド:K.Bullet LS#3
ライン:シューティングスペイラインS
フライ:アント

東京都在住 鈴木

2012年 8月

【宮城県荒雄川】 8月3日
これまで10月の荒雄川は数回訪れたことがありましたが、
夏のこの時期に訪れた事がなく、大型のレインボーの引きを楽しみに訪問しました。
早朝から大型のレインボーがヘッド&テールでフライに飛びつき、
K.Bullet LS#3のロッドが素晴らしい引きを楽しませてくれました。


場所:宮城県荒雄川C&Rエリア
ロッド:K.Bullet LS#3
ライン:シューティングスペイラインS
フライ:Bigフライ
東京都在住 鈴木


2012年 6月

 

いつもお世話になっています。
今年、6月憬れがかないました。
ターポン120lbです。フッキングからキャッチまで1時間かかりました。
その間、頭の中は真っ白なにも覚えていません。ボートの下に潜り込んだときなど
ロッドが満月になり、折れるのを覚悟しましたがWT#11は耐えました!!!

その後、電波発信機をつけてリリース、その気になれば、衛星を使ってどこにいるのかわかります。

今もあそこを元気に泳いでいるはず。

場所 フロリダ
日時 2012.6.20
ロッド K・Bullet WT #11
フライ  エンリコ(黒)


栃木県佐野市
荒居

 


2012年 7月

この日は40オーバーが4匹、
30オーバーが3匹と型が良く
トータルでも33匹となかなかの釣果でした。

最大は写真の44センチ。

かなり太くて強く、あわせた時全く動かなかったので
最初あわせがすっぽ抜けて石にひっかかったのかと思いました(笑)



場所:北海道夕張川水系

ロッド:LS#2

フライ:カディスパターン

札幌在住 反町


2012年 7月

またまた翌日釣れました!

8本掛けて3本取れましたが・・・

アメリカHFでこんなに釣れるなんて、なんてラッキーなんでしょうか?!

運が良いとしか言えません。

K・BULLET LS#2全く問題なく取り込めました。

場所:アメリカHFパインヘブン

ロッド:K・BULLET LS#2

フライ:#14 TP88 PMDダン

日時:7月10日

魚:レインボー51cm

名前:チャンケイ(川崎在中)


2012年 7月

昨日撃沈で、
今日こそやってやりましょうと朝から頑張りました。

結果64cmゲットです!

更なる大物を夢見て頑張ります。


LS#3は、この魚でも余裕あるかもです。

7月10日

ロット:LS#3

ライン:シューティングスペイラインS #3

EXシューティングライン フローティング

フライ:ヒゲナガ

長万部町在住 原田


2012年 7月

LS#2での初釣行!

最初は慣れない長さと堅さで思ったように振れなかったのですが、
徐々に慣れてきてからはピンスポットのに打ち込めるようになりました。

やはり驚いたのはリーダーのみでキャストができること!

これも慣れてからは思ったところに打ち込めます。

ティペットは6xを使ってたのですが、
おつりがくることもなく簡単に流芯の奥をながせました(^_^)


途中、熊と遭遇したので釣りは中断しましたが、キレイな35cmのニジマスが釣れました!


強烈な引きと3回のジャンプをしましたが、LS#2で余裕をもって釣り上げることができました。

釣り場 道央河川

タックル K.Bullet LS#2

使用フライ アントパラシュート

札幌市在住 反町


 

2012年 7月

3年振りのアメリカHFに現在来ています。(7/8)

10年通いましたがまともな20インチは3年前の1本だけでした。

     今回は運よく釣れて大満足です!とてもラッキーです。

     K・Bulletは全く安心です。

     (ニンフでも1本釣れましたがそれはなしですよね。)

ロッド:K・Bullet LS#2

フライ:PMDイマージャー

場所:アメリカアイダホ ヘンリーズフォーク

魚:レインボー49cm(50cmにチョイ足りない)

名前:チャンケイ(川崎在中)


2012年 7月

金山湖


今シーズン2本目の鯉、トルクフルなパワーもSD8#はなんなくこなしてくれます!

XD10#もほしくなりました(^^)

ロッド・・・SD8#

リール・・・シェラ

ライン・・・パワーヘッドタイプU

釣り人・・・洋ちゃん

 


2012年 7月

 


7月6日

また屈斜路湖に行って来ました。


虹鱒の56cmがヒット!

 

使用ロッド K.Bullet SD#10

 KenCube シューティングスペイ Line #10 インターミディ13m

釣り場 屈斜路湖


オホーツク紋別在住 kikuta

 


2012年 7月

今年はSD#10で屈斜路湖にチャレンジしていますが、ゆったりと余裕を持って釣りができるアドバンテージを得ています。

力を入れる必要がありませんので13時間ほぼ休みなくキャスティングを続けることができましたし

オーバーヘッド・シュースペでも飛距離が出ますので

今まで届かないところにフライが入り攻められるポイントが増え、ヒットするお魚も増えました。


7月2日

40m程先のブレイクラインで釣れました、虹鱒・桜鱒です。

使用ロッド K.Bullet SD#10 

 KenCube シューティングスペイ Line  #10 インターミディ13m

釣り場 屈斜路湖

フライ  フラッシュバッカー#6 オリーブ


オホーツク紋別在住 kikuta

 

 


2012年 7月

 7月3日 今日は3本でました。35cm、48cm、58cmでした。3本ともヒレピンでした。

      写真の58は3回のジャンプとラインを50m近く出していきました!

      LS 3#は素晴らしいロッドですね、のされることなくファイトできて、ちゃんと取り込めます。


場所    福島県会津、大川C&R区

ロッド    L S 3# 

ライン   シューティングスペイライン 3#

フライ   バブルラバーカデス 8#



茨城在住  根本康男


2012年 6月の報告!

今季 5本目の60cm台をヒット!

密かに障害物の中で隠れて生きてきた強者のブラウンです。

66cmありました。

夕まずめにも、良いサイズが出ましたが、フッキングが悪くフックが外れてしまいました!

 


ロット:LS#3

ライン:シューティングスペイラインS#3

フライ:セミフライ

長万部町在住 原田

 


2012年 6月

今季60台4本目をゲットです!

魚は、コンディションも良く、体高があってパンパンに太ってました。


同行の坂本氏も、「#3、5Xでこの魚!は凄い!  でも、このロッドなら…」と絶賛でした!

K・Bullet LS#3は、大型のセミフライがビュンビュン飛びます!


ロット:LS#3

ライン:シューティングスペイラインS#3

フライ:セミフライ

長万部町在住 原田


2012年 6月

転勤で名古屋から福島へ!

釣り場 福島県檜枝岐村

ロッド LS#3

バブルラバーカディス#11

 

福島県郡山市在住
山本 恭司

 


2012年 6月

 

K・Bullet SD #8は、12時間以上竿をふっていても、疲れないロットです。
 この他にかなりの大型イトウがかかったけど・・・・SD#10も必要です。
 購入したいと思います。

 

ロッド・・・K・Bullet SD8#

ライン・・・パワーヘッドタイプ2

釣り場・・・金山湖

フライ・・・ストリーマー



日時  平成24年6月17日


 洋ちゃん


2012年6月

 

 

6月15日 支笏湖で72cmのブラウンを釣りました

走るし跳ぶし冷や汗もんでしたが、SDのパワーのおかげでゲットできました


シューティングスペイラインは飛距離が出るしターン性能が良いので大変お気に入りです


ロッド:SD#7


ライン:シューティングスペイラインtypeU

EXシューティングライン(フローティング)ツーハンド用


フライ:ビーズストリーマー 

札幌市在住 yuji


2012年 6月の報告!

 

鬼怒川上三川地区で釣りました。

今年初めての鬼怒川でビギナーズラックでしょうか?

たった一度だけのライズのあった場所をニンフで攻めました。

約36センチのヤマメが遊んでくれました。

いつもちびヤマメでしたので、ランディングネットが小さいです。

やりとりもK・BulletのSD#6でしたので安心してできました。

管理釣り場でのシュミレーションが利いたようです。

ダブルハンドは初めてですがとても使いやすくてびっくりしました。

使用ロッド    K・BulletのSD#6

ライン    パワーヘッドライン フローティング

釣り場   栃木県上三川町市内鬼怒川

フライ   モスグリーン系ニンフ

ニックネーム   田舎フライマン

 


2012年6月

今春、入替えたNew SD

5月27日鬼を狙って3日目の早朝、キャスト早々にしてイトウをキャッチ

小振りわりに体高がありパワフルで楽しめました。

New SDは旧SDとは違いパワーがありますので、
強引にランドできました。


ロッド    K・Bullet NewSD#8

ライン  パワーヘッドT2

フライ   ゾンカー

 別寒辺牛川河口域

道東厚岸町在住  佐野

 


2012年 6月

 

パラシュートフライでヒット!

 

 

 

6月6日

また、出ました!

先日、ニューロット初日でいきなり64cmをゲットし、LS#3のパワーに満足したばかりでしたが、今回は確信出来ました。

#3でありながら大型のセミフライを20ヤード先までぶっ飛ばす事が出来、しかも確実にターンオーバーですよ。

シューティングスペイラインSのマッチングも最高です。

5Xのティペットで荒瀬の中30m下に走られましたがLS#3のお陰で66cm、65cm の二本をゲット出来ました。

このロット、ラインは凄い!!凄すぎる!!

 

ロッド :  LS#3

ライン :  シューティングスペイラインS #3

ランニングライン : EXシューティングラインF


フライ: 一本目のブラウン セミ


二本目のブラウンパラシュート

 

長万部町在住 原田


2012年 6月

 

6月4日

 

LS#3、初ヒットでこの魚64cmのブラウンでした。

ロッド、ライン共に新感覚。

LS#3は、凄すぎる!

この魚とのやり取りも余裕でした。

本日の釣果、50、55、64他2本全てブラウン。

ロッド :  LS#3

ライン :  シューティングスペイラインS #3

ランニングライン : EXシューティングラインF

長万部町在住   原田


2012年 5月

 

 

釣り場:支笏湖
ロッド K.Bullet SD 15ft #10

ライン フォーティップチェンジャブル 先端インター
フライ 「〜の様なもの」(タイヤー旦那)
     なにものにも見えないけど、何かに見えるというところから命名しました

札幌 在住  鈴木

 


2012年 5月

 

「キハダ」


ロッド:K・Bullet WT#12


場 所:沖縄パヤオ


数はぼちぼち楽しめました。

この魚のサイズ的に#12の必要は無いのですが、突然の大物に備えるとやはり#12が必要だと思います。

バッキングを元気に出していくブルーウォーター系の釣りはとても楽しいです。

 

 

久留米在住 浅川

 


2012年 5月

地元の本流で釣りたい。とSDを持って本流へ通い始めて5年。
     やっと釣ることができました。

     放流のない岡山の本流域では釣れないのでは・・・と何度も諦めてしまいそうに
     なりましたが、諦めずに続けてきた甲斐がありました。

     価値のある一匹になりました。次は、大アマゴ目指して本流へ通い続けます。


ロッド:SD#8


ライン:パワーヘッドチェンジャブル+T4ティップ

フライ:マドラーミノー+ダンケルド+ビーズヘッドニンフ

岡山在住 KAN

 


2012年 5月

中部山岳の渓流で、

29cmイワナをはじめ、少し小ぶりですがヤマメ・イワナを数多く手にすることが出来ました。

K.Bullet LS#3とシューティングスペイラインS#3は、

中部山岳の渓流でも威力を発揮してくれたロッド&ラインシステムです。

正確なキャスティングを求められるここぞという場所で本当に頼りになります。

上流域ではK・Bullet LS#2 または K.Bullet JF#3なら更にファイトが楽しめたかも?



ロッド:K.Bullet LS#3

ライン:シューティングスペイラインS

フライ:パラシュートパターン

東京都在住 鈴木

 


2012年 5月

富山県在住チームK.Bullutの皆さんのお蔭でヒレピンヤマメを釣ることが出来ました。

また、本流の激流でも正確にキャスティング出来るシューティングスペイラインSが効果を発揮してくれました。  

以前購入した同じラインよりも更に滑りが良くなったお蔭で、ガイドへの負荷が少なく、

気持ちよくラインを出すことが出来たのでこの1匹に出会えた気がします。


このシステムでマラブーフライを流し、リトリーブしたらニジマスも釣れてしまいました。


ロッド:K.Bullet LS#3

ライン:シューティングスペイラインS

フライ:パラシュートパターン

東京都在住 鈴木

 


2012年 5月

連休にいつものカナダへスティールヘッドを釣りに行ってきました。
今年は、年回り的に遡上が少なく、釣れる可能性のある川に釣り人が集中したため、
毎日、誰かは釣っているが、ほとんどの人は釣れていない状況でした。

今回は、ガイドが新しい川に連れて行ってくれ、貴重な経験をしてきました。
宿泊先のテラスから、車で二時間、林道の車止めから四輪キャタピラーの
バギーに乗り換えて残雪の残る林道を一時間、テントで一泊での釣りでした。
今回は、3匹のスティールを、SD #8で全て釣り上げました。

私は、出発の一ヶ月前に突発性難聴になってしまいました。
発祥当時は、ひどい船酔い状態で、天井が回り、まともに歩くこともできませんでした。
治療を行いましたが、右耳の聴力は回復せず、耳鳴りと鼓膜の圧迫感、
めまいが現在も残っています。
中止も考えましたが、何とか無事に行ってくることができ、
川に立て、釣りができ、スティールヘッドがキャッチできたことに感謝しています。

使用ロッド K・Bullet SD#8

広島在住 Yamada

 


2012年 5月

今年の芦ノ湖は、季節の進みが遅く5月に入ってからようやく
フローティングワカサギで良い魚がヒットするようになりました。

使用ロッドはSP#8を使用しましたが、ディープウェーディングしても
フローティングワカサギをボイルポイントにキャストする事が出来
とても快適に釣りが出来るロッドです!!


今年の特徴としてブラウントラウトに加え稚魚放流から成長した
鰭ピンの40~50cmくらいのニジマスが良くヒットしました。


使用ロッド  K・Bullet SP#8

釣り場   芦ノ湖

フライ   フローティングワカサギ


 東京都在住 谷地坊主

 


2012年5月


5月8日
朱鞠内湖、春シーズン1回目の釣行で2本のイトウをキャッチできました。

無風、鏡のようなベタ凪でしたが、
シューティングロールで静かに釣りが出来た事が良かったのかな?
と思っています。

使用ロッド名 

K・BULLET SD#10

 

ライン

PW2 インターミディエイトスローシンク、EX シューティングライン(フローティング0.22)

釣り場  朱鞠内湖


フライ カシミアゴートストリーマー#4


名前  札幌市在住 中田

 

 

 


2012年5月

 

GWまっただ中、大増水の本流を避けて入った沢で良型のヤマメ、イワナ連発。
     JF683を買ったばかりの友人は「JFすげ〜!!」と連発(笑)
     中国山地のブッシーな渓ではJFが大活躍です。

ロッド:JF783 JF683
ライン:シューティングスペイラインS #2 #3
岡山在住 KAN

 


2012年 5月

前回のリベンジで芦ノ湖に行ってきました。

朝1番風が強い中当たりなし周りは誰もが釣れていない状態
超高速リトリーブでなんとか1匹釣り上げました。

サイズは、30弱のニジマスでしたが、貴重な1匹で大満足でした。

釣行日 2012年5月5日

ロッド  K・Bullet SD#8

フライ  #14 マラブー

釣り場 芦ノ湖

千葉県在住  熊川

----------------------------------------

おめでとうございます。厳しい条件の中、価値ある1匹ですね! 杉坂研治

 

 

 

 

 


2012年 4月の報告!


2012年 4月

「ヒラスズキ」

ロッド:K・Bullet SD#10

ライン:パワーヘッド2 インター

ランニング: EXシューティング スローシンク

フライ:ストリーマー タンデムフック仕様


風、波ですごく釣り辛かったですが、こういう状況じゃないとヒラスズキは出ませんし、
キャスト&リトリーブが決まった時、サラシの中から出て来たかと思えば突然ロッドに重量感、
その後のファイトもジャンプ・潜りで抵抗して素晴らしいです!

磯でSD#10+パワーヘッドは最強ですね!

 

 


 

2012年 4月 

 

使用ロッド K・Bullet SD-X

使用ライン SPD インターミディエイト スローシンク ゴーストティップ

使用フライ スカッド、サケ稚魚

釣り場   島牧

 


2012年 4月

釣り場  山梨県 塩川

釣行日  平成24年4月21日

ロッド   K.Bullet LS#2

フライ CDC ループウイング #26(TP88)

 


2012年 4月


 海アメを釣りに道南まで行ってきました。

 最大は妻のナナマルまでもう少しの68cm。

 天気にも恵まれ、ドライも引っ張りもたくさん良い釣りが出来ました。

・使用ロッド  ライン

 K・Bullet XD#8、パワーヘッドS 4ティップチェンジャブルフローティング

 


 K・Bullet SD#10、パワーヘッド2 インターミディエイト

・釣り場  道南の海岸

・フライ  フローティング鮭稚魚、鮭稚魚ストリーマー


 島畑夫妻(札幌在住)

 


2012年 4月

「カマス」

防波堤に春カマス(アカカマス)を狙いに行きました。

最大で33cmでしたが、サイトフィッシングで誘って喰う瞬間も見えますし、横からひったくるように喰う個体はよく引き竿を曲げてくれます。

このシステム、フォルス1回で25m前後が簡単に出るのでとても快適です!

シングルでダブルホールを使えば飛ばせるし、疲れたらダブルでも快適に飛ばせます。

ライトソルトの新スタンダードだと思います!

 


ロッド:K・Bullet Switch #5−6
 
ライン:パワーヘッドS #6 5m type4

ランニング:EXシューティングライン スーパースローシンク 

場所:玄界灘


 

久留米在住 浅川


 

 

2012年 4月

ロッド : K・Bullet SD-X #13

ライン:  SPD インターミディエイト スローシンクユニホーム

シューティングライン   モノフラット35Lb 

フライ: 鮭稚魚パターン

釣り場: 島牧村

長万部町在住  原田


2012年 4月

4月1日 早朝6:10

釣り場:芦ノ湖

ロッド:SD#10

ライン:シューティングスペイライン インターミディエイトスローシンク

シューティングライン:EX LINE フローティング022

フライ:FlashFlex

結果:レインボー 63cm

 


2012年 4月

早くも4月に入り解禁から1カ月が過ぎた山梨県桂川に来ました。
水生昆虫がハッチするであろう時間帯を狙い複数のポイントを回り
DRY FLYでヤマメ釣る事が出来ました。
場所により川幅が広いのでK-Bullet LS#3 or LS#2が便利です。

 釣り場:山梨県 桂川
 釣行日:4月1日(日)
 ロッド:K-Bullet LS#3
 フライ:パラシュートフライ
 東京都在住 鈴木


2012年 3月の報告


2012年 3月

3月16日洞爺湖は朝から北西の風(右側)が強く最悪のコンディション。

ツーハンドだったら左右どちらでも投げられるので風向きは気にしないけど
SD入院中につき今日もEX906での釣行。右側からの強風に苦戦しながらも
夕方までねばって風が止んだ一瞬のチャンスで62cmブラウンゲットです。


3月末で洞爺湖は禁漁 6月解禁までしばらく休みです。 

目標の70cmはいかなかったけど4月からは支笏湖(時々島牧)でがんばります。

釣った場所:  洞爺湖

ロッド:  EX906

ライン:  パワーヘッドS#6 T2+モノフラット35LB

フライ:  ウーリバカー

登別在住:Hideki

 

 


2012年 3月

SPD インターミディエイト スローシンクユニホームがこのSDーXにベストマッチで、

どうしても今日また使いたくて、昼から知人と大荒れの島牧へ向かった。

当然浜には誰も居ない状態。

そこで、この状況ならばあそこしかないと、狙いのポイントへ!

少々波風がきつい状態でしたが早速、第一投。

その直後! 何と! 70がヒット。

そのまま次々と細かくポイントを攻めていくとしばらくして今度は72cm

さらには、78cm 4350g をゲット!

久しぶりに大満足しました。

3月18日

ロッド : K・Bullet SD-X #13

ライン:  SPD インターミディエイト スローシンクユニホーム

シューティングライン   モノフラット35Lb 

フライ: 鮭稚魚パターン

釣り場: 島牧村

長万部町在住  原田


2012年 3月

2012年3月17日 洞爺湖釣果報告

年明けの1月2以来久しぶりの洞爺湖釣果です。
SD1604 #11/12が只今入院中のため、今回はEX906での釣行。
開始10分でガツーン!!

結果:虹鱒63cm

EX906でこのサイズはかなりしびれました・・・。

釣った場所:  洞爺湖
ロッド:  EX906
ライン:  パワーヘッドS#6 T4+モノフラット35LB
フライ:  ウーリバカー

 


2012年 3月

 

島牧にて SD-X  爆釣報告!

SD−Xも今回で2回目の釣行、しっかり入魂できました。

波をかぶりながらの撮影でまともな写真はあまりとれませんでしたが、
78、75、72、67、60と60オーバー5本、うち70オーバーが3本と奇跡的な釣果に恵まれました。


インタミ スローシンク ゴーストティップとSD-Xの組み合わせは多少強めの風や波の中でも楽に釣りが出来ます。

ラインの色が見やすいのも波をかわしたり、ラインを見て当たりを取るのに便利です。

 

ロッド

K・Bullet SD-X #13

ライン インタミ・スローシンク ゴーストティップ (KenCubeテスト中ライン)

 

札幌市在住  中田

 


2012年 3月

3/1解禁日 伊豆に行ってきました。

前日の雨・雪の影響で水温が低く非常に厳しかったです。
それだけにDRYで釣れた感激は大きかったです。

釣り場:伊豆の川

釣行日:3月1日

ロッド:K-Bullet LS#3

フライ:ガガンボフライ(TP77)


東京都在住 鈴木


2012年 3月

3月8日

場所     芦ノ湖 

 

 早朝、白浜でブラウンを狙っていたら、イワナが釣れました。

 

タックル   K・BULLET SD#10   フライ マラブー

ライン    KenCubeシューティングスペイライン タイプ2

 

埼玉県在住 森岡

 


2012年 3月

島牧 海アメ 60後半連発!

釣行日 2012年 3月


・使用タックル 

ロッド    K.Bullet SD#10 

SPDライン スローシンクユニホーム (約40g、10m SD#10用にカット)

SPDライン T1GhostTip (約40g、10m SD#10用にカット)


・釣り場 島牧

・フライ スカッドetc

・名前 北海道在住 斎藤

 


SDとSPDラインのおかげで良い釣りが出来ています。

スローシンクユニホームは波が低い日に浅い磯場やゴロタ場で非常に有効でした!

 


 

2012年 3月6日

 

3月6日


ロッド : SD-X17ft #13

 

ライン: EXシューティングライン+ SPDヘッドゴーストティップ(インター)

フライ:スカット

釣り場:島牧村

 

長万部町在住 原田

 


 

 

2012年 3月の報告!

蒲田川

 

尺イワナ 連発!

 

解禁の蒲田川行ってきました。


初日は天気が良くいまいちでしたが、2日目にアルプス広場前の小さな巻き返しでわからないようにライズしていた尺オーバーの岩魚を釣りました。

この日は2本尺オーバーでした。

LSは最高ですね。


でもこの後すべって転んでロッドティップを折ってしまいました。

最後のLS#3の雄姿です。

ロッド K・Bullet LS#3

 

京都府フライの王子様


2012年 3月の報告!

3月 渓流解禁!

今年の初釣りに、伊豆の川に行ってきました。

朝から、ガガンボのハッチが多くアマゴのライズも多く見られ、楽しい釣りが出来ました。

ロッド  K-Bullet LS#2

釣り場  伊豆の渓流


フライ   ガガンボフライ(TP88使用)


 東京在住 谷地坊主

 

 

2012年 3月の報告!


 

釣行日 1月


海アメ 尾叉長71cm  全長73cm


・使用タックル 

 

ロッド   K.Bullet SD#10 

SPDラインGhostTip SD#10用にカット (約40g、10mでカット)


・釣り場 島牧


・フライ スカッド

フライのある辺りで水面がモワッとなった瞬間にドカンと来ました!!トルクフルな走りでSDを相当絞り込んでくれました!
      SDのパフォーマンスは言わずもがなですが、#10用にカットしたSPDラインはキャスティングしやすく、ターンオーバーも確実でテンションも掛けやすく、非常に優れたラインだと感じています!

 

 


・名前 北海道在住 斎藤


 

明けましておめでとうございます
新春一発目の洞爺湖での釣果報告させていただきます。

1月2日 元旦に呑み過ぎて10時半から出動。
洞爺湖についたのは11時半。ポイントに付くまでに他の釣り人は2人だけ。
やっぱり釣れてないんだなーっと思いつつ車を走らせていると向こうから釣友
のH氏の車が・・・さっそく具合を聞いてみると「アタリどころか気配すらなし」
とのこと。  いつもの洞爺湖だね・・・と二人で苦笑。
H氏と別れてお目当てのポイントへ。湖に下りてみると水面は鏡状態で気配はゼロ。
移動しながら釣り進むもなーんにもなし。
300mmくらい行ったところで突然風が強くなり、日も傾いてきたので今来た
ところを釣り戻ることに・・・。  始めたところに近づいた頃、有珠山の影に
日も落ちラインも凍りだしたのでそろそろやめようかなーと思っていたら突然
根がかりの感触。 あっちゃー最後の最後でやってしまった・・・・。
竿であおって外れるかな・・・? っと竿を立てようとした瞬間。
ゴンゴンゴンッ!! ギューン!! 一気にリトリーブしたラインを引っ張り出され
いきなりリールファイト。 しかし沖に走っり手前に走ったりでリールでは魚の
スピードに追いつけない。 ハンドリトリーブに戻し何度かやり取りを繰り返し
何とかランディングに成功。 
67cm(メジャー忘れたけどSDのグリップと同じ長さでした)の見事な虹鱒GET!!
釣り納め(12/31)は撃沈でしたが、釣り初めは見事大成功!!

釣った場所:  洞爺湖
ロッド:  SD 11/12
ライン:  PH2 T4+モノフラット35LB
フライ:  岩田フライ風キラキラバージョン

登別市在住 Hideki

 



2011年 爆釣 おめでとうございます!

多くの報告 ありがとうございました!


2011年 12月

今年も恒例の洞爺湖解禁。 12月1日と4日行ってきました。 

結果 虹1、雨1の2連勝!!

12月1日
前日迄この時期にしては珍しく暖かく、きっと魚の活性も高いはず・・・
と期待していたのですが、当日は一転してこの冬一番の寒さ。 
しかも風がなく湖面は鏡のような状態。 初めT2ティップで探ってみたが何の
反応も無し。  魚は深みに潜んでいると判断してこの日のために温存(?)
していたT8ティップに交換して1投目 沈めてリトリーブした瞬間ガツーン!!
めちゃくちゃ元気が良くきれいな虹鱒(50cm)でした。

12月4日
12/2日、3日は大荒れだったので4日に2匹目のドジョウ(鱒)を狙って再出動。
いつものポイントで沖の深場に向かってフルキャスト・・・・リトリーブ・・・・。
っとその時視界隅の小川のインレットに何やら生命反応が・・・。 
浅瀬に何かいる!! すぐに、T8→INTティップにチェンジしてキャスト。
フライが着水してすぐにゴン!
初めは、洞爺湖ではおなじみのブラウンと思ったのですが寄せてビックリ。
洞爺湖ではほとんどお目にかからない55cmの雨鱒でした。

それにしても、P/H2は深場から浅場まで場所を選ばず釣りができるので
めちゃくちゃ便利です。

ロッド:  SD 11/12
ライン:  P/H2 T8、INT + モノフラット35LB
フライ:  岩田フライ風キラキラバージョン

登別市在住 Hideki


2011年 11月

先日、支笏湖でちょっと遠くのポイントを狙い、綺麗なネイティブのレインボーを釣ることが出来ました。

 ラインに目印を付けているので距離を見ると、フライまできっちりターンをしたので40m以上キャストできました。

 サイズは46cmと大きくはないですが、なかなか釣れない「支笏湖」で綺麗なレインボーと出逢うことができ、とても嬉しかったです。

  【K・Bullet SD#10】【シューティングスペイライン】【EXシューティングランニングライン】のお陰です☆

 

●使用ロッド名: K・Bullet SD#10

●使用リール:CL5カセットリール

●使用ライン:シューティングスペイライン(フローティング)
        :EXシューティングランニングライン(フローティング)

●釣り場:支笏湖

●フライ:#8 エッグフライ

●名前:札幌市在住 荒内

 


2011年 11月

今年で3年目の手取川
今年も水温が高くまだ遡上は少ないようですがフレッシュなサケが結構釣れました。
少しは釣り方がわかってきたような・・・気がしただけかも・・・
まだまだですが、連続でヒットしたサケです。

K.Bullet SD#10
パワーヘッド2 4TipChangeable タイプ2Tip
マラブーゾンカー(レッド)

京都府在住 フライの王子様

 


2011年 10月

 

支笏湖

 

秋の支笏湖は落ち葉で湖岸が埋め尽くされ、せっかく良い時期なのでラインに落ち葉が絡み、
なかなか思うような釣りができませんでした。

 しかし、

先日開催された「札幌フェスティバル」でパワーヘッド2を試投させていただき、
「パワーヘッド2 4ティップチェンジャブル」を購入。


 本日、早速使用してみたろころ、ライン短いのでキャスト時にラインが湖面に干渉するのが少なく、
落ち葉を拾うことが無く快適にキャストが出来ました。

 当初バックスペースがない場所でのキャスティングが目的での購入でしたが、
このラインを手に入れたことによって今まで悩みだった「落ち葉の秋の釣り」
でも快適にキャスト出来たので、
自分にとってはまさに「一石二鳥のラインを手にした」という印象です。

 

 また

SD#10のロッドのおかげで70cmジャスト、体高が20cm近くある
メタボブラウンを安心してランディングすることが出来ました。

 

「恐るべし!K・Bullet SD#10」「恐るべし!パワーヘッド2」

 

使用ロッド名: K・Bullet SD#10

使用ライン:パワーヘッド2 4ティップチェンジャブル(フローティング)
        :EXシューティングランニングライン(フローティング)

釣り場:支笏湖

フライ:#6 フォームカメムシ

 

名前:札幌市在住 荒内

 


2011年 10月

 

 

 

ダブルハンドロッドでメスの鮭を、生まれて初めて釣ることができました。

1回のあたりで無事ゲットすることができ

これもNew SD#10のおかげです。

ランニングラインも、大変扱いやすい物でした。



使用ロッド名 : New K Bullet SD #10

ライン: パワーヘッド2 4ティップチェンジャブル(Tip フローティング)

ランニングライン : EXシューティングライン インターミディ・スーパースローシンク.025

釣り場 : 北海道 利尻島の、とある漁港

フライ : #2 ウーリーバガー(レッド)

名前 : 北海道利尻島在住  柴田

 


2011年 10月

 

「サワラ」「タチウオ」

ロッド:K・Bullet SP#10

リール:K・Bullet CL5

場 所:長崎県

同日の釣果です。今の時期防波堤から狙える魚種が豊富です。
シングルハンドでもカセットリールはターゲットのタナに合ったラインに簡単に交換できるので重宝します。

 

久留米在住 浅川

 


2011年 9月

 

増水気味の急流に乗ってヒヤヒヤでした!Distanceのパワーは実釣でも非常にアドバンテージになります!
      パワーヘッドも飛距離・操作性共に抜群で、釣り場の幅が広がります!

 

釣行日 10月9日

ニジマス 59cm


・使用タックル K.Bullet Distance #6、パワーヘッドS4ティップチェンジャブル#6 タイプ4ティップ

・釣り場 道北河川

・フライ ウエットヘアズイヤー

 北海道在住 斎藤

 


2011年 9月

3日間の渡船計画でしたが、台風の影響で最後の1日だけとなってしまいました。
 背面が崖のバックスペースのない場所からの釣りでしたが
 結果、シロザケ1匹&カラフトマス5匹の最高の釣果となりました。

使用ロッド
 K.Bullet NewSD#10
使用ライン
 パワーヘッド2 4ティップチェンジャブル Intermediate Tip

釣り場
  9月8日 知床・モイレウシ

フライ
 バ−ドファー・ビッグゾンカー

名前
 土浦在住 小松崎

 


2011年 9月

今日もだめかなと一度帰りかけたのですが
最後に幸運が待っていました。忘れられない一日になりそうです。

使用ロッド名 
  K・Bullet  WT   #8

釣り場  
浜名湖

フライ 
マーキン

名前
豊橋 鈴木


2011年 8月

北海道の阿寒イベントでたびたび参加くださった大神さんは、現在、九州へ転勤となり

九州隊長の浅川氏に出合い、一緒にシイラフィッシングへ!

これが、全国にいるチームK・Bulletの良いところ!みんな仲間なのです!

 

見事大物をヒット!

今後も九州で大物を狙う予定です!

 

K・Bullet  WT#12

九州在住  大神


2011年 8月

オホーツク海の夏の風物詩といえばの、カラフトマスでございます。
今年は豊漁年で魚は多いのですが、型が小さく、メスの割合が高いです。
写真は雄65cmです。この日は計5本と満足いく釣果でした。

ロッド K・Bullet EX#8 

ライン パワーヘッドS 4ティップチェンジャブルライン

場所 知床

北海道在住 槌谷


2011年 8月

KenCube ツアーでアトランティックサーモンを釣りに行ってきました!

ロッド K・Bullet NewSD#10

ライン パワーヘッド2 4ティップチェンジャブルライン

フライ アイスランドサーモンフライ

愛知県在住 鈴木

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

KenCube ツアーでアトランティックサーモンを釣りに行ってきました!

素晴らしい景色の中 ヒット!

ロッジの下でもヒット!

 

ロッド K・Bullet NewSD#10

ライン パワーヘッド2 4ティップチェンジャブルライン

フライ アイスランドサーモンフライ

大阪在住 中野

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

杉坂研治さんに誘われて、初めてのアトランティックサーモンフィッシングへ行ってきました。

 

こんな凄いのを釣ってしまいました! 

ヒットしてから走りが凄かったです!  感激しました。

 

キャスティングが得意でない私も、K・Bullet SDなら思うようなキャスティングが出来

念願のアトランティックサーモンを手にすることが出来ました。

 

ロッド K・Bullet NewSD #10 予備ロッドでK・BulletSD#10

ライン パワーヘッド2 4ティップチェンジャブルライン

ティペット グランドマックスFX 3〜4号

 

神奈川県在住 大木

 


2011/08

サイトフィッシングで釣り上げました。
岩と岩の間の狭いところに居ました。
じっくり観察しないと見過ごしてしまうようなポイントです。
底にある石と思ってましたが、かすかに動いたので、エノハと確信しました。

エノハ    36.5cm
ロッド    WT 863
ティペット  0.4号
フライ    アント
宮崎県 祝子川水系

大分県在住 薬師寺

 


2011/07

 

忠別本流で、

 K・Bullet LS#3 を使用して 

ドライフライで釣ったレインボーです!

体高17cmありました!

驚くほど太かったです!

全長 57cm!

 

もちろんロッドは、K・Bullet LS#3 です!

お客様は大満足でした!


お客さんは、アメリカやニュージーランドでも釣りをしたことがあるらしいですが、
こんな凄いレインボーを釣ったのは初めてで、LS#3の素晴らしさに感激しておりました!

LS#3のキャスティング性能の高さ、ファイティング性能の高さに感激し

こんな素晴らしい魚を釣ることが出来て、感心しておられました!

凄く太く、素晴らしい魚でした!

凄い走りで、それも感激しました!

ドライフライで、こんな素晴らしい魚が釣れました!

 


2011/07

7月8日にガイドした宮城県からのお客さんです!

なんとドライで60cm!(◎o◎)

ロッドはもちろん K・Bullet LS#3 !

忠別本流で釣りをする為に、ひと月程前に購入したそうです!

普通の3#ロッドでは、絶対に取れませんでした!と言っておられました!

こういう魚と初めてやり取りして、その凄さに

改めて LS#3 の素晴らしさ、凄さを実感しました!と言っておりました!

是非又、LSを持って忠別に釣りに来ますと言っておりました!

 


2011/07

 

東京からお客様が釣ったレインボー、47cmです!

もちろんドライフライ!

ロッドはもちろん、K、ブリット LS#3 !

こちらのお客さんも、 K・Bullet LS#3 のパワーに感激しておりました!

このロッド 大物を釣り上げるには、最高のロッドですね!と言っておりました!

カネヒラ


2011/07

友人(ウッチー)と札幌市内の川に行ってきました。
前日に大雨が振り、川は増水状態。ドライフライには反応が悪く、
ストリーマーで釣りました。

ニジマス  48cm

使用ロッド K-Bullet JF 7’8” 3

使用フライ  フレックス

 


2011/07

「チヌ」
ロッド:K・Bullet SP #8
ライン:フローティング
フライ:オリジナルダンベルアイパターン(ブラック)
場 所:長崎県

昨日の釣果です。基本的にポッパーでやってるんですが、昨日はテイリングしているチヌがほとんどでした。フラットのサイトフィッシングの要領で喰わせて、2匹掛け1匹はフッキングが甘くて外れました。このチヌはフライを完全に飲み込みました。
SP#8は狙ったコースにキャスティングとてもしやすいと思います。キャスティング&誘い&フッキング、決まった時は最高に爽快です!

久留米在住 浅川

 


2011/07

「チヌ」
ロッド:K・Bullet SP #8
フライ:ポッパー、ボーンフィッシュ用チャーリー系等
場 所:長崎県
今年もサイトポッパーゲームのハイシーズンに突入しました。

SP#8は、

空気抵抗の大きいポッパーも容易にロングキャストできるので快適です!

 


2011/07

 

先日、木曽川水系に2日間釣に出かけたのですが、その時の報告です。

増水で低水温の状況で岩盤の淵についていた33cmのヤマトイワナ。

 

スルーウイングのアントパターンで飛び出したヤマトイワナは重量感がありました

 

 

尺を越えるとヤマトイワナはオレンジの朱点も薄くなり金色の魚体。

 

 

 

沢に入って出てくれた泣尺はオレンジの朱点が鮮やかでした。

 

7月2〜3日。二年ぶりに木曽路にキャンプ釣行に出かけてきました。
生憎の天候で数日前に降った雨による増水で水温も低く低活性。
タナビラの川と聞いていたのですが、まだ季節が早すぎたようで
25〜33cmのヤマトイワナがメインになりました。
一月後には幅広のタナビラ狙いにリベンジを計画しています。

●使用ロッド:LS #2 9' 8" / JF #3 6' 8" / WT #6 9' 00"

●釣り場:木曽川水系

●フライ:スルーウイング・アント、スルーウイング・カディス、ウエットフライ 他

東京在住 桑原

 

 


2011/06

6月上旬にK・Bulletのロット、ラインシステムの初釣りで中禅寺湖にてレイクトラウト54cmをGETする事ができました。

       今まではシングルハンドでバックスペースを気にしながら釣りをしていましたが、今回はバックスペースが殆ど無い場所でも
       フライが可能でSD#10+パワーヘッド2のおかげです。


       また、6月中旬にもレイクトラウト、ホンマスもGETしています。



・使用ロッド名  K・Bullet NewSD#10

・使用ライン   パワーヘッド2  タイプ1-T2ティップ+モノフラット35lb

・釣り場   中禅寺湖

・フライ  ストリーマ

・名前   栃木県 HARU

 


2011/06

「シイラ」

ロッド:K・Bullet WT#12

場 所:沖縄パヤオ

5月下旬の釣果です。

九州近海は7月くらいからが本格シーズンインですが一足先に沖縄で釣ってきました。

他にカツオ、キハダも釣れました。

シイラのファイトはジャンプや潜ったりでこの楽しさが病み付きになってます。

 

「カマス」

ロッド:K・Bullet SP#8

場 所:佐賀県玄界灘

先週末の釣果です。

今の時期のカマスは秋のように群れが大きくないので入れ食いではなく程よく楽しめます。

尺上が釣れるので#8でも結構楽しめました。

 

久留米在住 浅川

 


2011/06

 

SD#8

 

SP#8

SP#8

私は初めてTeam K・Bulletの方々と、6月1〜7日に阿寒湖へ行ってきました。

Fly Fishingを約17年振りに再開し、とても素晴しい場所とメンバーと魚達、一生忘れる事の出来無い思い出となりました。

初めてダブルハンドを振りましたが、当初全く振れませんでした。

しかし、研治さんのご指導のお陰で、少しですが何とか振れる様になり、何とかアメマスも釣る事が出来ました。

 

素晴しいRod、Line、ご指導、本当に有難う御座いました。

 

●使用ロッド:SD #8 / SP #8

●使用ライン:シューティングスペイ・ライン/フローティング/インターミディエイト

●釣り場:阿寒湖

●フライ:MS Special、ソフトハックル、ユスリカピューパ、ドラワカ

横浜在住 山本


2011/06

朝日岳 の カネヒラ ガイドサービスへ行ってきました!

ドライフライでレインボーをヒット!

K・Bullet WT #3

名古屋在住 ヒシキ


2011/06

 

忠別川本流にてヒット!

うっすらとパーマークが見えるオス・ヤマメ 34cm

5月末でこのサイズですから、8月なれば40cm近くなるのでは?

これからの時期面白くなるでしょう! 

楽しみです!

 

 ロッド K・Bullet SP#4

朝日岳 在住 カネヒラ

カネヒラ ガイドサービス

 


2011/06

 

忠別川本流でビーズヘッドニンフにてキャッチ!

サイトフィッシングで狙いヒットさせたレインボー

 

ロッド  K・Bullet SP #4

ライン シューティングスペイラインS #4

朝日岳 在住 金平

カネヒラ ガイドサービス

 


2011/06

 

6月2〜7日までチーム K・Bulletの仲間達と阿寒湖に行ってきました。

季節が例年より2週間ほど遅れているとの事でしたが、

フローティングワカサギのエキサイティングな釣。ユスリカの繊細なライズの釣。

回遊魚を狙うストリーマの釣と、毎日ドキドキ、ワクワクの出会いがあるエキサイティングな釣行でした。

それぞれのシチュエーションに合ったロッドとラインシステムでストレスも無く快適な釣が出来たことは言うまでもありません。



●使用ロッド:SD #10 / SD #8 / XD #8

●使用ライン:シューティングスペイ・ライン/フローティング/インターミディエイト / 各種シンクティップ

●釣り場:阿寒湖

●フライ:フレックス、ソフトハックル、CDCピューパ、他ストリーマ



東京在住 桑原

杉坂研治>いつ見ても素晴らしい写真ですね!!写真の撮り方の勉強をしなければ!って思います。ありがとうございます。


2011/05

阿寒湖イベントごくろうさまでした。帰り道にちょっと寄り道してしまいました。

久しぶりの50UP(56cm)出ちゃいました!午前中に大きいの居るのって聞いていた上流です。

その他にウェットで49cm1本、30クラス数本でましたよ。

外道で載せられない魚も3本、アメ数本・・・

今年の幸運を使い果たしたかも?



  ロッド EX #4   

シューティングラインS  #4

  ビーズヘッドニンフ   #14
  
  自作マーカー  道東の河川

北海道在住 千葉

杉坂研治> 千葉様 先日はイベントへ遊びに来てくださりありがとうございます。

その帰りに連発ですか! 凄いですね!  またの報告お待ちしております。

それと次はもう少し大きい写真をお送りください。よろしくお願いします。


2011/05

5月下旬の中禅寺湖で釣れた45センチのホンマスです。

ルアーか餌師くらいしかやれない崖のポイントでの成果でした。

このシステムは最強です!

有り難うございます。

ロッド K・Bullet SD#10

ライン、パワーヘッド2、インターミディエイト

フライ  マラブー

東京在住 ペンネーム  KY

杉坂研治>KYさん 連発ですか!お見事です! バックスペースが無くともフライは出来ることを実証されうれしく思います!

おめでとうございます。


2011/05

こんにちは。今まで中禅寺といえばシングルで頑張っていたんですが、
今回はガレバでフライじゃ出来ない場所でした。

そこでパワーヘッド2です。

バックが殆どなくても快適そのものでした。

この日は45、31のホンマスを釣ることが出来ました。

これもひとえにこのシステムのお陰だと思います。

 

ロッド K・Bullet SD#10

ライン パワーヘッド2 インター

フライ ストリーマー 茶

場所 中禅寺湖

東京在住 ペンネーム  KY

 


2011年5月

 

最初に息子が80UP、その30分後に私にも1本、

こんな日は二度とないと思われます。

帰ってから2人で祝杯でした。・・・・・・・・・・笑

ロッド:  K・Bullet SD8

ライン:  パワーヘッドT−2 シューティングスペイラインT−2(息子)

      EXラインフローティング

フライ:  ゾンカー

釣り場:  別寒辺牛川河口

道東厚岸町在住 佐野

 

杉坂研治>佐野様 別寒辺牛川で1日2本 しかもこのサイズを

さらには親子で! うれしいですね!

先日阿寒でイベントをしたとき、「別寒辺牛川で 2人で2本良いサイズが出たようで、凄いね!」と噂になっていました!

 見事ですね! おめでとうございます。


2011/05

5月17日

場所   中禅寺湖  

タックル   K・BULLET SD#10   フライ マラブーストリーマー 白

ライン    KenCubeシューティングスペイライン タイプ2

埼玉県在住 森岡

※ SD#10とKenCubeラインのおかげで強風にも負けずにいい釣りができました。
  ありがとうございます。

 

杉坂研治> 森岡様お久しぶりです! 元気でしたか? 報告ありがとうございます。

湯駒荘にいた金平さんは近くの天人峡グランドホテルにいて忠別川のガイドをしています!

カネヒラ ガイドサービス

 


2011/05

芦ノ湖

 

今年の芦ノ湖は、例年に無くシーズンが遅れ、5月に入ってから魚の動きも活発になって
良い型の魚が釣れるようになりました。(写真は5月に釣れた魚達です。)

引っ張りの釣りでは、風の状況でSD#10 SD#8を使い、フローティングワカサギの釣りではXD#8を
使い色々なポイントを攻めグッドコンディションの魚達と巡りあう事ができました。

使用ロッド 
 K-BUllet SD#10 SD#8  XD#8

釣り場
 芦ノ湖

フライ
 フローティングワカサギ  フレックス


 東京都在住 谷地坊主

 

杉坂研治> さすが東京隊長! いつも釣りますね! 見事です!


2011/05

 

大型のオショロコマ

 

SP#4を使って釣りをする機会があり、シュ―ティングスペイラインSフローティング#4
を使いニンフと重めのシンカ―を付けたシステムでしたが、とても楽にキャストができて驚きました。

SP#4は狙った所に正確にキャストができる素晴らしいロッドですネ。

お陰さまで夫婦で、
40オーバーのオショロコマを釣ることが出来ました(写真添付します)。

札幌在住
伊藤 順一・みずほ

 

杉坂研治>オショロコマでこのサイズは始めてみました!

こんな大きなサイズが日本にもいたのですね。驚きました。

 


2011/05

九頭竜川のサクラマス

 

61cm 1本目

この日 2本目のサクラマスは 65cm以上ありました。

この時は釣れた時に限ってまわりに誰もいなくて、自分でセルフタイマーでしか写真を撮っていないので、こんなニコパチ写真しかありません。(笑)

1匹目は61センチ位で、2匹目はやっぱりデカかったでしたね。

65センチは軽く超えてる感じでした。。。


前回釣ったのが実は10年も前で(あまりにも前でちょっとビックリ)やりとりが心臓が飛び出そうで足もガクガクになるかと思いきや、

以外と落ち着いてでき無理せず無事に二本ともネットに収める事ができました。

これもロシア修行の成果です。しっかり身についてるのが解りました。

九頭龍で二本もキャッチできたのはとてもラッキーな日でした。。。

杉坂研治> 城 氏とは、5年近く一緒にロシアへサクラマスを狙いに行き、九頭竜をイメージしながら大型のサクラマスをいくつもいくつもヒットさせ練習してきました。

その多くの経験を積み重ねランディングテクニックを習得してきた結果、今回のようにバラす事無く落ち着いてランディングが出来たのでしょう!

おめでとうございます!今年の九頭竜はさほど魚は多くなく、2本キャッチとは凄いことです!

 

九頭竜川のサクラマス

ロッド New SD#10

 

愛知県在住 城

 


2011/05

2011年4月に釣り上げた、60センチのニジマスです。
やたらと走るタイプで、ヒット後の最初のひと引きで
EXフローティングのランニングがほとんど出されてしましました。
20分程度のやり取りの末、ランニングできました・・

キャスティング性能もそうですが、大物とのやり取りも
スイッチロッドXD#8の性能に脱帽です・・

場所: 栃木県北部の某湖

ロッド:Kブリット XD#8

ライン: パワーヘッドS 4テップチェンジャブル タイプ4ティップ
     ランニング EXフローティング

フライ: オリジナルマラブー(黒)

宇都宮在住 重原


2011/05

5月20日、夏日で30度近くまで気温が上がった日。最高気温18度の日光湯川に行ってきました。
早期は開けた下流部よりも上流部が良いと思い湯滝から入渓。
午前中は活性が低かったので小さめのウエットで釣下り、ブルックトラウトが何尾も釣れます。
湯川で初めて釣れた銀化したホンマスも楽しめました。
昼頃に小滝の下流でライズが始まり、最初は18番のCDCピューパをキャストすると
見に来るものの引き返すので、20番のユスリカアダルトを結び、ティペットも細くして
再チャレンジすると一発でくわえてくれました。
ストマックをするとやはり極小ユスリカとアントばかりでした。
その後マッチザハッチを堪能して、上流部に引き返すとドライで25cm〜30cmオーバーの
ブラウンが面白いように釣れました。
ロッドは迷わずJF683。ラインはシューティングスペイ・ラインSフローティング#2。
ウエットからニンフ、ドライまで操作性の良さに満足した一日でした。

使用ロッド JF683

東京在住 桑原


2011/05

 

4月10日の支笏湖のキャスティングスクールの時にお話した72センチのアメマスが釣れたポイントで、
10日のスクールで学んだシューティングスペイでニジマスを釣ることができました!

ニジマス47センチ 


K.BulletSD#10

シューティングスペイライン#10 インターミディエイト 

道東のダム付近

フライ フラッシュボディーストリーマー

北海道在住 藤原


2011/05

K.Bullet、DH,14f#8で ヒットいたしました魚の写真を何枚か送らせていただきます!
十勝川41cmレインボー
ヒットフライ、チャートストリーマー
千歳川52cmブラウン
千歳川51cmブラウン
千歳川48cmブラウン

ヒットフライは鮭稚魚です!北海道道南地区在住、(masahiro)


2011/05

 

5月5日
支笏湖でアメマス65cmを釣りました
支笏湖でこのサイズのアメマスは貴重で価値ある一尾ではないかと思います
シューティングスペイを始めて2年になりますが数、型ともに結構な釣果に
恵まれています



ロッド:KブリットSD#7
ライン:パワーヘッドTYPE?+EXシューティングライン(フローティング)
フライ:スードゥーストリーマー#6

札幌市在住 yuji


2011年

 

 

5月8日イトウ  3年ぶりにホームグラウンドで良型が釣れました。

SD8#の底知れぬパワーを感じました。メーターオーバーもいけるかも・・・

ロッド・・・SD8#

リール・・・シェラ79

ライン・・・パワーヘッド8#インタミ

釣り場・・・金山湖

フライ・・・ストリーマー6#

名前・・・洋ちゃん

 

 

 

 

 

 


 

2011/05

十勝岳の遅い雪代とここ数日の雨で川は増水・・・・迷わずチエンジヤブルT?キヤスト
ここでの釣り方はクロスに投げてライン送り込んでターンでストライク

ロッドからフライまで30ヤード、
ラインウェイトに50オーバーのアメマスのパワー、さらに本流の流れすべてが加わりますが
SD#8番は、いなしてくれます!

ロット・・・SD8#
釣り場・・・金山湖
フライ・・・6#ニンフ

氏名  洋ちゃん

 


2011/05

 

釧路川 アメマス
K・Bullet SD#8 パワーヘッドType4
フライ サケ稚魚ストリーマー

増水、大雨、強風の最悪のコンディションでしたが、
SD#8とパワーヘッドの組み合わせで問題なくキャスティングができ、
しっかり底を取って、フライをポイントに送り込むことができました。

札幌在住 内野


2011/05

 

2011年 4月29日

芦ノ湖

K・Bullet フィッシングイベント 前日釣行会にて

K・Bullet New SD#8

シューティングスペイライン インターミディエイト-タイプ2ティップ #8ライン

フライ フレックス オリーブ

釣り人

K・Bullet 東京隊長  谷地坊主

 

K・Bullet フィッシングイベント

 


2011/05

 

はじめまして、毎年今時期に大物ブラウン釣りたくて千歳川に通ってます。
自分もDHですがケイブリットを使用させていただいてます!
DH、k.Bullet,8番14フィートでここ何年間で大物ブラウンに出会う事ができました!

使用ロッド K・Bullet DH 1404#8

釣り場   千歳川
フライ  鮭稚魚

74cmブラウン2008年4月
64cmブラウン2010年4月
63cmブラウン2007年5月


ヒットフライはすべて鮭稚魚パターンです。

北海道鵡川町在住 masahiro

 


2011/04  報告

 

2011年4月22日

忠別川本流で、この時期にライズが見られる場所があり、(特別な場所です)

この日もライズを発見。

この時期の旭川は、気温が低くハッチしている水生昆虫はユスリカのみ。

ミッジングの釣りが出来るのですが、フライが小さいために難しいのは太く強いティペットが使用できなく

6xを使用しようかと思ってみたが、ライズをした魚のサイズをみて、6xでは無理と判断し使用したのは5X、

それでも取れるかどうか、少し心配だった!

ライズをしたとき反転した大きさは50cmアップにな違いなく、限界の細さなのです。

新品のティペットに替え、全長20ftのリーダーシステムを組み挑戦!

ティペットに結んだのは#20 ユスリカアダルトのドライフライ。

ライズ位置を確認するためにしばらく待ってみた。

しかし、先ほどから全くライズしないのです。単発のライズだったのです。

そこで、魚がライズしていた位置を、静かに手前から流していくことにした。

すると

なぜか急に向かい風が吹き出してきたのです。

このリーダーの長さで向かい風!

SD#4のプレゼンテーションの静かさと正確さ、飛距離は凄く、タイトなループが作れ、

風を切り 正確にキャスト!することが出来るのです。最高キャスティング能力です。

思い通りの場所へフライは着水し、ゆっくりとドラグフリーで流れていくが全く無反応!

そこで、フライサイズを小さくしようと思い、#24に交換していると「スポッ!」とライズをしたのです!

デカイ!かなりデカイ! 興奮しました!

気を落ち着けてキャストしてみるが、風が壁に当たり巻いているのか思うようにフライが着水しない。

静かに魚を驚かせないように細心の注意を払いキャストを繰り返した。

すると

キャストしたフライは思い通りに流れ、ベストな位置で「ドバッ!」と吸い込まれたのです。

即フッキングをしたのですが、なぜなのかフライのみが帰ってきてしまいました。掛からなかったのです。

 

しばらく待ちましたが全く何もなくなってしまったのです。

諦めることができなく、かれこれ1時間は待ったでしょうか?

全くライズしなくなってしまったのです。

魚がいることは間違いなく、水面に出てこないために、仕方なくフライを沈めて挑戦することにしたのです。

「釣ってやる!」そんな気持ちでいっぱいでした。

そこで使用したのが、カネちゃんスペシャルラーバ#14

魚がいるであろうレーンにフライをキャストするとヒット!

1発でした!

魚は大きくよく走ったので5xでのファイトは、冷や冷や!

5xで、しかも川でこのサイズが取れました!

 

沈めれば釣れるのは解っています。簡単です。次はライズを狙いドライフライで挑戦です。

 

釣り場 忠別川 本流

 

使用ロッド K・Bullet SP#4

 

フライ カネちゃんスペシャルラーバ#14

ティペット 5x

 

朝日岳 在住 金平

カネヒラ ガイドサービス


2011/4

ウミアメ67cm

4月12日

しばらく厳しい状態が続いている島牧ですが、この日は良い釣りができました。

使用ロッド名    K・BULLET SD1604-12-13

ライン    SPDインターミディエイト、EX シューティングライン(ファーストインター)

釣り場   島牧

フライ   昆布ランナー#6


札幌市在住 中田

 


2011年4月

 

昨日届いたばかりのロッド、ラインシステムで出ました。

本日、朝SD、パワーヘッド2の初振りでイキナリ出ちゃいました!

釣果は、50UP2本と 70弱1本(写真)です。(新品ロッドに魂注入完了)

ホントに無茶苦茶飛びます


ロッド  :  New SD#10


ライン  :  EXシューティングライン

パワーヘッド2(インター)


フライ : フローティング鮭稚魚


釣り場 : 瀬棚

 

長万部町在住 原田


 


2011/04

4月2日と9日 2週連続で支笏湖に行ってきました。

サクラマス 連発!

4月2日、前日の予報では気温は低いものの風は2〜3m
との予報だったのでいってみたら、午前中は良かったものの
午後から15m以上の強風と大波!!
午前中に何とかサクラ1匹釣って早々に退散。

4月9日、先週の午後不完全燃焼だった分を取り返そうと朝から再出動。 
この日は適度な風と波で、これはいけそうな予感・・・・と思ったのですが
さっぱり反応なし。
あちこち移動しながら夕方までねばって何とかサクラ1匹GET!!

場所 支笏湖

使用ロッド K・BULLET SD1604 #11-12

ライン   パワーヘッド2 4ティップチェンジャブルT4
      
      モノフラット35LB

フライ   ウーリバガー(改)・オレンジ、ターキー

登別在住  Hideki


2011/03

バラマンディー85cm。

ガイドによると、20ポンドくらい。

強烈な引きで、ライン摩擦熱が出来ました。嬉しい痛みですが。

使用ロッド K・Bullet WT #8

リール  シエラTX2

サングラス  シエラ(笑)

 

釣り場  オーストラリア クゥイーンズランド内陸の川

フライ  ピンクシング

神奈川在住 渡辺


2011/02

 

「メバル」
ロッド:K・Bullet WT#8
フライ:オリジナルEPメバル用
場 所:博多湾(ボート)


今の時期、例年だとコノシロ付きの大型シーバス狙いをやっていますが、
今年はコノシロがいなくてシーバスが散っているので、メバルで遊んでいます。

先日の状況です。

最高は25センチくらいあり、#8でもよく曲げてくれます。

ストラクチャー狙いでキャストが決まると出てくれます。

次回からSP#8を使う予定なので楽しみです!

久留米在住 浅川

 

 

 


2011/01  報告

 

新年初釣りに、湯原へモノフラットとTP88Worldを持っていってきました。

     コンクリートの壁際でライズをするツワモノをキャッチできました。

     TP88Worldならこれくらいのサイズは安心してやりとりできますね、

   モノフラットも水切れがよく扱いやすく、25ldはライトラインには最高のランニングラインです。

 

ロッド:LS982

ライン:シューティングスペイラインS#2+モノフラット25ld

フライ:ストーンフライイマージャー(TP88World #18)

岡山在住 KAN


2011/01  報告

 

ニジマス  65cm、57cm

解禁1ヶ月、スレスレで釣れない洞爺湖で12/26のブラウンに続いて
今度はニジマス2連発で釣っちゃいました。
それにしても不思議です。 洞爺湖通いを初めて苦節7年。
今まで色々ラインシステムを変えてチャレンジしてきましたが
7年間の釣果はニジマスたったの1匹です。(よく諦めずに・・・)
ところがパワーヘッド2に変えた途端4戦3勝は本当に驚きです。

12ftのリーダーにティペット3m付けても完璧なターンが得られる
パーフェクトプレゼンテーション性能と水深に合わせてF〜T4の
最適ティップをチョイス出来る実践力こそがこの釣果をもたらして
くれたと思い、このラインを開発した杉坂さんには本当に感謝です。

パワーヘッド2 4ティップチェンジャブルもう手放せません(笑)

釣った日  2010.12.29

釣った場所 洞爺湖

使用ロッド K・BULLET SD1604 #11-12

ライン   パワーヘッド2 4ティップチェンジャブルT2
      
      EXシューティングライン(F)

フライ   ウーリバガー(改)・オレンジ

登別在住  Hideki

 


2010/12

 

ブラウントラウト 55cm

解禁1ヶ月でスレスレ状態。
釣れないので有名な洞爺湖で釣っちゃいました。
まるまる太った洞爺湖育ちのブラウンです。

それにしてもパワーヘッド2はすごいですねー。
当日は悪天候だったのですが、強い横風をものともせず
シューティングスペイでタイトループ&パーフェクトターン。
バックの取れない洞爺湖でもフライを40m先の狙った
ポイントに運んでくれます。

 

釣った日  2010.12.26

釣った場所 洞爺湖

使用ロッド K・BULLET SD1604 #11-12

ライン   パワーヘッド2 4ティップチェンジャブルT2
      
EXシューティングライン(F)

フライ   ウーリバガー・オレンジ

登別在住  Hideki


2010/12

十勝川本流のアメマス

K・Bullet SD#12-13

函館在住  清ちゃん

( 人呼んで “人間魚探 ” )


2010/12

「キハダマグロ約7kg」
ロッド:K・Bullet WT#12(バットエンドは自作)
リール:ティボーガルフストリーム

場 所:沖縄パヤオ


11月27日の釣果です。
沖縄は海水がまだお湯ように温く感じます!
WTのベンディングカーブやグリップ付近まで曲りこんだパワーはmade in JAPANの逸品だと思います。

久留米在住 浅川

 


2010/11

今年も道東河川でアメマスを釣りました。
 かなりの大物もかかり、活性の高いアメマスも沢山いて、楽しい釣りでした。

・使用ロッド

K・Bullet   XD#8

K・Bullet  EX#6   フローティグライン

・釣り場    道東河川

・フライ   ウーリーバガー、エッグ


 島畑夫妻(札幌在住)

 


2010/10

Rainbow Trout

出張先の帰りにイブニング2時間の釣りで何とか釣れました。
     ニンフ、ドライで中々釣れなく、最後に大型ウエットを使用して釣れました!
     ジャンプしまくりでしたが、安心してやり取り出来ましたよ。

魚:ニジマス40cm(でっぷり太ってました)

ロッド:K・BULLET LS#2

場所:宮城県荒雄川(C&R) 2010.10

フライ:ウエット#6シルバーマーチブラウン

名前:チャンケイ(川崎市)


2010/10

チヌ

場所:長崎県
夏はチヌのサイトフィッシングにはまりました。 トータルで結構な数釣れました。

道路を歩いて魚を探し、ガリガリしているのを見つけたらカニフライでボーンフィッシュの要領で釣ります。

水面をゆっくりクルージングしている魚にはポッパーです。

ディスタンス#6はポッパーも問題無くキャストでき、掛けた後のリフティングパワーもあるので楽しく快適に釣りが出来ますね。


ロッド:K・Bullet Distance #6

フライ:ポッパー、フラット用カニフライ

 

久留米在住 浅川


2010/10


先日、ロンピンに行ってきまして、念願のセイルフィッシュをキャッチ出来ました。IGFA方式での釣果です。
写真は推定30kgとのことでした。
口周りは硬く針が刺さる場所が限られるため、フッキングがかなり難しかったです。
3日間の釣行のうち、1日目はこのフッキングに慣れるための練習日になったようなものです。フッキング後のスピードとジャンプは圧巻でした。



ロッド:K・Bullet WT#12
リール:ティボーガルフストリーム
ライン:RIO Quickshooter WF13F
クラスティペット:20LB
ショックリーダー: フロロ100LB
フライ: キャムシグラーポッパー シングルフック

久留米在住 浅川


2010/10

2回目の挑戦でなんとかやりました。(一回目はライントラブル連発で5本掛けて
すべてバラシ!)ちょっと魚は婚姻色出てますが、厳しい状況で何とか口を使ってく
れました。
SD#10のポテンシャルはすごいです。遠距離はもちろん、軽いので近距離を攻めて
みたり、スレてもグッと堪えれます。またギンギンサーモンが釣れるまで行きます。
 ランニングラインも波が少々あっても水面直下を漂っているので当たりが非常に取
りやすいです。(手首が腱鞘炎です。)

使用ロッド   K・BULLET SD #10

 ライン       フローティングライン(3Mターポン13Mカット) 
 ランニングライン EXシューティングライン スーパースローシンク 0.025in 

 釣り場    知床(サーフ)
 フライ    ゾンカー

美幌在住 槌谷


2010/10


紅葉が始まった北海道でイトウを釣りました。
 なかなか釣れずに苦労しましたが、夫婦そろって釣ることが出来ました。

・使用ロッド  K・Bullet NewSD#8、PowerHead-TYPE

・釣り場  朱鞠内湖

・フライ  ゾンカー


 島畑夫妻(札幌在住)


「この日はメジャーポイントは釣り人が多かったのでバックスペースがあまり無い場所に入りました。

普段は#10を使っていますが、この時は#8を使いペリーポークやクイックスピンを駆使し、ワイルドなブラウンを掛けることができました。

私はもともとオーバーヘッド派ですが、一時期スペイタックルでもかなり練習したこともありますが、今思うとデメリットばかり目につきます。

特にスペイラインではアタリが伝わりにくく、やはり河ではヘッドは短いほどあらゆる点で有利だということを実感するようになりました。

そして楽に飛ばせるK-Bulletというロッドは大きな武器です。

杉坂さんの理論には共感できる事が多く、その探究心には驚かされます。

これからもすばらしい商品の開発を楽しみにしています。 

ブラウントラウト 53cm

長野県在住 T

使用ロッド  K・Bullet SD #8

ライン  パワーヘッド2インターミディエイト改(チェンジャブル仕様) 

釣り場  犀川    

フライ  チェリーボムもどき   

 


2010/09

 

知床のカラフト鱒ツアーに参加しました。
 世界遺産の大自然の中で天候にも恵まれ、大満足の釣果でした。

・使用ロッド
 K・Bullet NewSD#8、PowerHead-IM、フローティングライン

・釣り場
 知床

・フライ
 ゾンカー、クリオネフライ、他

・名前 島畑


2010/8

バルチック海のパイクフィッシングです。
海といってもごく穏やかです。
4/0~6/0フックの大ボリュームフライを使用するので、
2ウェイ・ダブルハンドが活躍しました。

K.Bullet XD#8

大阪在住 Doc


ニジマス

2010/08

 

知床でオショロコマを釣りました。平均的なサイズですが、大自然の中で綺麗な魚です。

 

 

道東河川で40cmの虹鱒です。強烈な引きで、根に潜られそうになりましたが、
 LSのおかげで無事にキャッチ、自己記録更新です。

・使用ロッド  K・Bullet LS#2、フローティングライン

・釣り場  道東の河川

・フライ  アント、カディス

 島畑夫妻(札幌在住)


2010/8

 

#22のスペントミッジ。 0.3号だったので慎重に、慎重に。
途中、岩陰にもぐり動かなくなりましたが、研さんの0.175号でのランディ
ングシーンを
思い出し、動き出すのを待って、なんとかキャッチ出来ました。 
2番ロッドでこのサイズを仕留められるなんて、このロッドのパワーに感激です。

K・Bullet  LS2 
フライ    #22 スペント 十字ウイング 
釣り場  男鹿川 川治CR区間 
名前   鱒澤 渓

 


2010/08アップ

初めて送らせて頂きます。

パワーヘッドとEXシューティングラインを使用し

今まで攻められなかったポイントを攻めて出会えた魚です。

近所の川で、こんな立派なサクラマスに出会えるとは思わず、感動しました。

使用ロッド   K・BULLET XD #8

ライン    パワーヘッド2 インターミディエイト EXシューティングラインフローティング

釣り場    渡良瀬川 サクラマス47cm

フライ    ストリーマー

群馬県 古谷


2010/08 アップ

 


ブラウン68cm、71cm

7月13日

雨の影響で川が増水のため支笏湖に出かけました。

それが幸運の始まりだったのでしょうか?

2匹の大きなブラウンに出会う事が出来ました。

2匹ともコンディション抜群で、とんでもないファイトでした。

使用ロッド    K・BULLET SD#7

ライン   パワーヘッドT2 EXシューティングライン

釣り場   支笏湖

フライ   マラブー系


札幌市在住 中田


2010/06

テンカラ道17年の爺(61才)です、釣ビジョンのK.BuIIet SL#2のラインの
滑り落ちないロッドを見て、完売の竿をイライラしながら待ち、「EX
シューティングライン#2/シューティングスペイライン」をセットして
2010.7.30早朝、入川、しかし、まったく飛ばない「?」「怒」なぜな
らオリジナルのリーダーに有りました、テンカラライン(3.5m)に
鮎天糸0.8(1.5m)を繋いだものでした。
市販のテーパー9fに交換した途端「射抜き」の飛びと正確性に
超ビックリ、年甲斐も無く「これがSLかぁぁ!!」と大声開眼!!
「杉坂様ありがとうございました」「ホンマ楽しいです」
しかし、カタカナ用語に辟易しています。

場所     奈良県 十津川支流

使用ロッド K.Bullet SL2#

専用ライン EXシューティング ライン+シューティングスペイラインS  #2

フライ    パラシュートモドキ(雀の羽)

魚種     アマゴ 25cm 他12匹
大阪市・西成区 豊島


2010/06

海の桜鱒を狙いに行きました。簡単な話し、あそこがだめならここと移動して魚を求め釣ります。

たまたま、掛かりました。

引きはトルクがあります。

口が柔らかく切れやすいです。

慎重且つ大胆という両極端なやり取りに魅了されます。

が、胃が痛くなりつつも、やめられません!

   
使用ロッド:k.bullet SD 16f#12〜13

 道南地区

ストリーマー


水しぶき 三輪 (千歳在住) 


2010/06

阿寒湖フェスタの前日から阿寒湖へ入り厳しい状況の中でアメマスを
 数匹キャッチできました。ライズも少なく虫への反応もいまいちでしたが、
 50cm前後の強烈な引きを堪能出来て満足でした。
 Newフローティグワカサギへの反応は抜群でした。

・使用ロッド
 K・Bullet SD#8、XD#8、PowerHead-IM、フローティングライン

・釣り場    阿寒湖

・フライ
 フレックス、ゾンカー、フローティングワカサギ、
 コーンボディバブルラバーモンカゲダン


 島畑夫妻(札幌在住)


2010/06

 

夫婦共々フライフィッシングを初めてまだ日が浅く、まだ大物に出会えていません。

そんな中まだ雪代の残る川底から思い出に残るオショロコマを釣り上げました。

人生初オショロコマはそれぞれ尺越え(妻33cm、私35cm)でした。

今年は沢山の魚に出会いたいと思います。


使用ロッド:K・Bullet LS#2

釣り場:ニセコ

フライ:MSCビーズ付きニンフ・ナチュラルカラー



札幌市在住 伊藤


2010/06

日本で中禅寺湖のみの至宝レイクトラウトを目指し、3年目にしてK・Bulletで望むことになりました。

バックを気にせず、且つ、この飛距離!

また、帰宅後の1日の疲れが少ないのです。

先日、もう1つの至宝、黄色の居付きブラウン、背の盛り上がりが素晴しい体躯の魚が上がりました。

夢は、簡単に叶うより、少しずつのが良いですが・・・

こんなに楽に叶っていくものなのか・・・。残る夢は、レイクを上げるのみとなりました。

皆様の来春の遠征を楽しみに待っています!



使用ロッド名   K・Bullet SD #10

釣り場   中禅寺湖 山側

フライ マラブーストリーマ(ワカサギ色)

 埼玉県 AK


2010/05

 

LSのバットパワーはすごいです!
初の阿寒川で61cmのネイティブレインボーをGETです!!

使用ロッド名    K・Bullet LS #3

釣り場   2010/5/29 阿寒川

フライ  ヘアーズイヤーニンフ(マーチブラウン)#10


神奈川在住 ピラフランチ

 


2010/05

 

めての朱鞠内湖で自己レコードとなる94cmのイトウが釣れました。

バックスペースのほとんどないポイントで大型のフライを楽にキャスト出来る
SD#10とパワーヘッド2の組み合わせは、朱鞠内湖のイトウ釣りにも強力な武器になりました。

使用ロッド   K・BULLET SD#10

ライン    パワーヘッド2 インターミディエイトT2tip EXシューティングライン

釣り場    朱鞠内湖

フライ    ストリーマー#4


札幌市在住 中田


2010/05

ニジマス43cm。天然魚含め40オーバーを何本もとることができました。

#4でも、のされない強さにオドロキです。


使用ロッド:WT#4

釣り場:阿寒川

フライ:カジュアルドレス、ヘアズイアーニンフ

ニックネーム:札幌市 おぎ


2010/05

Spawning Run!産卵を目指したビッグトラウト達のサイトフィッシング。

最高に興奮しました。

リバーランズスルーイット状態で、急流に流され泳いだときも有りました(笑い)

ロッド;K Bullet #6

場所;ニュージーランド ムルパラ

フライ;ビーズヘッドへヤズイヤーニンフ

神奈川県の渡邊


2010/05

芦ノ湖はワカサギの接岸が多くなってきました。
フローティングワカサギに誘いを入れた時食ってきました。
丸々と太ったメタボなブラウンでした。

 

釣り場 芦ノ湖 5月14日

タックル ロッド SD♯8

     ライン パワーヘッド4チェンジャブルフローティング

EXシューティングラインフローティング
         
ティペット グランドMAX FX 1.5号
     
フライ フローティングワカサギ

 
静岡県沼津在住 山際

 

 


2010/05

ゴールデンウィークの真只中に芦ノ湖へ行ってきました。

早々にフローティングワカサギの釣りに見切りをつけ、

引っ張りに徹したところ、レインボーが釣れました。

成魚放流魚でしたが、なかなかのサイズでした.

使用ロッド  K-Bullet SD #10

釣り場   芦ノ湖

フライ  フレックス・アイ


 東京都在住 谷地坊主

--------------------------------------

またまた釣りましたね!

彼と一緒に釣りをしましたが、本当に良く釣るのです!

お見事!

こんなのが釣れる芦ノ湖は面白いね!

来年、KenCubeで 芦ノ湖 合宿 をやりましょう!

杉坂研治


 

2010/04

沼津在住の山際 と申します。
先日芦ノ湖でブラウントラウトが上がったので
ご報告させていただきます。
携帯のカメラですので、写りが悪いですがご了承ください。

この日は昼間風が強かったのですが、
パワーヘッド4チェンジャブルタイプ2ティップで虹鱒がぽつぽつ釣れていました。

すると夕刻自分の横で ボォコ。??ボイル??

すぐにティップをフローティングに替えフローティングワカサギをキャスト。

5分後に、フライの下がもやっとしたかと思ったら バァゴっとでました。

SD♯8とパワーヘッドで自分の釣りのスタイルが変わりました。



釣り場 芦ノ湖 4月21日

タックル ロッド SD♯8

     ライン パワーヘッド4チェンジャブルフローティング

     フライ フローティングワカサギ

静岡県沼津在住 山際

 

 


2010/05/01

芦ノ湖にフローティングワカサギの釣りメインで行ってきましたが、

ワカサギの姿は殆ど見る事が無くパワーヘッドを使っての引っ張りの釣りになり

そこで、久々のランドロック サクラマスが釣れました。

使用ロッド   K-BUllet SD #8
釣り場    芦ノ湖
フライ    フレックス
名前    東京在住谷地坊主

 


2010/04

4月28日、芦ノ湖に行ってきました。

一度目は強風、二度目は季節外れの雪、そして今回は大雨でした。

天気が回復した午後に待望の魚がフッキング。

40cmの丸々太ったきれいなブラウントラウトでした。

使用ロッド K・Bullet SD #8

使用ライン パワーヘッド7m Type 3

使用フライ ストリーマ

東京在住 桑原

 


2010/04

今年の芦ノ湖は、水量は満水。水温は低め。ワカサギは遅れ気味。

こんな状況ですが、SDとパワーヘッドが有れば色々なポイントを
自由に攻める事が出来ます。

このブラウンが釣れたポイントも満水の影響で攻める人も少なかったのでしょう。
お昼近い時間帯のヒットでした。

使用ロッド:K-Bullet SD #8
ライン:パワーヘッド インターミディエイト
釣り場:芦ノ湖
フライ:フレックス
名前:東京都在住 谷地坊主

 


2010/04

 

壱岐の磯から ヒラスズキをキャッチ!

 

K・Bullet SD#10 

 使用ライン パワーヘッド2 T1

EXシューティングラインスローシンク 

フライはEPチャート タンデムフック仕様です。

久留米在住 浅川

 


2010/04

天竜川でワイルドレインボーをキャッチ!

写真の魚も含めて
 メンバーで1週間で55cmUPのトラウトが3本上がりました。

強烈な引きに大興奮!

 

 

K・Bullet SD#10 

  パワーヘッド2 4チェンジャブル 
 
  塩尻市在住 いなだっち


2010/04

2010 4月25日 宮川下流
ロッド:SD10
ライン:パワーヘッド EXシューティングF

購入したてのEXで、増水の下流域での釣りになりました。
フローティングEXの使いやすさは抜群でした。
流れが遠くで、手前が止水のためラインが浮いてるのでトラブルなしでした。

三重県  ハジメ


2010/04

・天竜川のワイルドレインボー

 

激流で育ったニジマスは何度もジャンプを繰り返してパワフルに走って楽しませてくれました。

念願の天竜川でのBigフィッシュに感激!

そして、K・Bullet&パワーヘッドに感謝!

■使用ロッド、ライン   K・Bullet SD#10   パワーヘッドチェンジャブル T4tip

■釣り場   天竜川 本流 (下流の管釣りではありません)


天竜川   長野県伊那市在住 はしづめ


2010/03

この川特有のパーマークの丸いアマゴです。

午前中、2匹ほどバラシた後、12時頃からヒラタ系のハッチが増え、やっとの一匹です。

■使用ロッド・ライン

K・Bullet JF7.0 #3
シューティングスペイラインS #3
EXシューティング・ライン フローティング

■釣り場
静岡県 狩野川水系の支流の支流

■フライ
モルフォファイバー・スペント #14

■氏名
静岡県 三島市 坂井正徳


2010/03

 

 

更にでっかいクロダイが釣れました。

約50ほどありましたが、メバル狙いの5Xティペットで捕れました。

K-BULLET LS993のポテンシャルはスゴイですよ。


PALLAS CP鹿内

 

 


2010/03

 

LS#3での釣果報告です。

F.Fメバルゲームには、他にない最適なロッドです。

他に、シーバスも60クラスなでなら普通に捕れます。

クロダイのパワーにも負けません(笑)

使用ロッド  K・Bullet  LS#3

 


PALLAS CP鹿内

 


2010/03

 

 

 モルジブで綺麗なトレバリーを釣りました。


トレバリーの走りは強烈で、 大きさに見合わずとってもパワフルで驚きました!

トラウトの引きとは全然違います!



 他にも綺麗な魚が沢山釣れました。

 綺麗な砂浜と海、美味しい食事と楽しい時間の最高の環境でした。

・使用ロッド  K・Bullet SD#8、XD#8

・ライン  フローティング

・釣り場  モルジブ

・フライ ポッパー、ストリーマー

島畑夫妻(札幌在住)


2010/02

 

ロッド:XD#4-5 
フライ:スパークリングピューパ#26
ライン:シューティングスペイラインS #5

コメント:愛媛が解禁したので行ってきました。
昨年、どうしても届かない場所でライズしていた魚。
今年はXDとkencubeラインで攻略することができました。

岡山在住 KAN


2010/02

 

2月16日
犀川の解禁日!フルシンクか迷いましたが、

フローティングヘッドでメインディングしながら流れに沿ってフリーに流そうと考えて、

チェンジャブルでベタ底を転がすように流したら、

ゴツンとフライをひったくってくれたのはブラウン57cmでした!


初めてのビックフィッシュにランディングには苦労しましたが、

ネットインしたときには震えが止まらないほど感動しました。

17日には杉坂さんにも会えて、秘密兵器も見せてもらえて、素晴らしいシーズン開幕になりました。

*使用ロッド:K・bullet SD#10

*使用ライン:パワーヘッドチェンジャブル T4Tip + T5を1m

*フライ:3Dアイ付きホワイトキールゾンカー#8

長野県伊那市在住 はしづめ


こんにちは、PALLAS FISHNG GUIDE SERVUCE CP鹿内です。
チャーター頂いたゲスト様がちょっと試し振りをしたいいとのリクエストで
K-BULLTE Distance#8にEXシューティング・ライン+Type8のヘッドを付けて
キャストしたところ、数投目で変わった魚がヒットしました。
なかなか狙って釣れる魚ではありませんが、クラウザー・ミノーにサメ・・・
この、Distance#8にEXシューティング・ラインでのヘッドシステムは相性バッチリですね!

場所 京浜運河

PALLAS CP鹿内

ロッド   K・Bullet ディスタンス #8



2009年 仲間達からの報告!

多くの方からの写真&コメント お待ちしております!


2009/12

釣り納めで 2匹のバラシと2匹のアメマス
     ゲットです 

ロッド: SD♯10

フライ: ストリーマー

場所: 屈斜路湖

名前: 美幌町在住 あっき


2009/12

 

巨大魚 番外編

 

またまた凄いのが釣れたみたいです!

ロシアからの報告ですが、

モンゴルのイトウが雑誌に乗っていましたが、

これは桁違いですね!

この川、2m前後のイトウがかなりいるみたいで、1m台はざらにいて、雑魚扱いのようです。

雪深くなる前、川原に雪はありますが林には無い季節ですから

秋の初雪後でしょうか?

秋の大食い時期に釣れると思いますが、

この太さは、半端ではないですね!

浜野先生の報告

番外編でした!

 


2009/12

 


久しぶりに来た 屈斜路湖で50アメマス ゲットできました
      気温はマイナス 寒かった

 

日時 12月10日 午前11時ごろ

ロッド SD♯10

フライ ストリーマー

名前 美幌在住 あっき

  


2009/11

 今年も道東の河川でアメマスを沢山釣りました。
 平均的なサイズでしたが、元気いっぱいに楽しませてくれました。
自分で群を探し、シングルとダブルでポイントにキャスティング。
一生懸命頑張っただけの釣果に大満足です!

・使用ロッド  K・Bullet SD#7、EX#4、フローティングライン

・釣り場   道東河川

・フライ  エッグ


 島畑夫妻(札幌在住)


2009/11

ダブルハンドロッドで初めてまともに釣りました。
キャスティング練習しながらの釣りでしたがまさかの大物です。
やり取りはめちゃくちゃでしたが初のゲットです。
来年のサクラマスに向けていろいろなキャスティングをマスターできるように頑張ります。
みなさんよろしくお願いします。

仕様ロッド SD10番 パワーヘッド2フローティング4ティップチェンジャブル

釣り場 宮城県 

フライ 赤ゾンカー?

名前 宮城県雄勝村在住 山下大介


2009/11

仕事を終えて一路、関越自動車道を突っ走る事7時間
     がんばった甲斐がありました。地元の漁師さんのアドバイスで
     入ったポイントが的中!メス3匹でしたが、
     今までの木戸・請戸川にないパワーを感じさせてもらいました。(本流サーモン恐るべし)
     研さんの攻略法が見てみたくなりました。    
ROD: K・Bullet SD#10
LINE:パワーヘッド2チェンジャブル
釣り場: 新潟県 荒川 
フライ:ゾンカー(ブラック) 
名前: 千葉県在住 まっちゃん

 


2009/11

行ってきました手取川!
生まれて初めてのサケ釣り。
道具も1から揃えてウン十万の投資!(嫁さんには内緒だけど・・・)
出発前には、釣りビジョンのサーモンタクティクス1〜10までを繰り返し見てイメージトレーニング!
何とか釣りました!
生まれて初めてのシロザケです!
大きさは65でそんなに大きくないですけどよく走ってくれました。
来年も申し込んで更に腕を磨きたいと思います。

ロッド SD#10
フライ マラブーゾンカー赤
石川県手取川

京都府福知山市
フライの王子様


2009/11

浜野安宏 先生からの報告で、

先生の知り合いが、今年アムール川の支流でこんなイトウを釣ったそうです!

やっぱロシアは凄いね!

他にもロシアには

猿払と同じ種類のイトウの巨大なものが多くいるのです!

ロシアの巨大イトウ

 


2009/11

今年の湯原は面白いです!管理釣り場の魚とは思えない。

こんな魚がサイトで、そしてマッチザハッチで狙うことができます!

もっとデカイやつもいますよ!!

ロッド:LS#3

場所:湯原ニジマス釣り場

岡山在住 KAN


2009/11

今までなかなか結果が出なかった遡上魚狙い。
今回は思い切って
SD#8、パワーヘッドチェンジャブル、ビックダンサーと
自己流は捨て去り望んだら
あっさりと釣れてしまいました。

シロザケ65cmと72cm。

最初#8では不安でしたが、実際は全く問題ないということも分かりました。

超実践システム恐るべし。


ロッド : K・Bullet SD #8

ライン : パワーヘッドチェンジャブル

釣り場:手取川

フライ:ビックダンサー 全長15cm!!


兵庫県在住 大野


2009/11

10月31日。
遡上のピークを迎えた木戸川は一投目からSD #8が折れそうなくらい弧を描きました。

この日初めて使ったパワーヘッド4ティップチェンジャブルのタイプ2が
群れの通る対岸の流れを思うようにトレースできて、
気がつけば口にフッキングしたのが12尾。


背びれや尾びれにかかったサーモンを含んだら数えきれないほどで全身筋肉痛!

これもロッドとラインのベストマッチングで爆釣できたのだと思います。

恐るべしK-Bullet!パワーヘッド!

使用ロッド K-Bullet SD #8

ライン パワーヘッド4ティップチェンジャブル タイプ2

釣り場 福島県木戸川(サケ有効利用調査)

フライ ロングマラブーゾンカー18cm(赤、黒他)

東京都在住 桑原


2009/09

いままで使ってきたロッドと性能が違うので最初は戸惑いましたが、だいぶ慣れてきました!
     (僕がロッドに追いついた感じ!)

使用ロッド   K・Bullet LS#2  

釣り場        石川県

フライ    ブラウンパラシュート#16

大阪在住  カワシマ


2009/09

渓流でLS#3に、

#8用TypeIシューティングヘッドを4.5mカットしたシンキングのシステムにゾンカーを付けて

50cmのイトウを釣りました。

なかなかのファイトでしたが、さすがLSです。

無事キャッチ出来ました。


・使用ロッド   K・Bullet LS#3、ShortHead 4.5m TypeI

・釣り場       道北河川
・フライ      ゾンカー

 島畑(札幌在住)


2009/09

この季節の美味しいターゲット 相模湾のカツオ釣りに友人と行ってきました。
当日は、うねりが強くナブラを見つけるのが厳しい状況でしたが、結構な数のカツオが釣れました。
今回は、オフショアの釣りでフォルスキャストが殆ど出来ない状況でしたので、
WT#10にパワーヘッド#8を乗せて使ってみました。
船の上ということも有り、WTでもロールキャストでいい感じでキャストが出来
快適に釣りをする事が出来ました。

使用ロッド    K-Bullet WT #10


釣り場     相模湾   
フライ   サーフキャンディ


  東京在住 谷地坊主


2009/09

9月15日
レインボー53cm
増水気味の十勝川の激流に乗って疾走してくれました。
とんでもないパワーと完璧な魚体に感激でした。

・使用ロッド K・BULLET SD#7             

・ライン   パワーヘッドT4 EXライン(ファーストシンク)

・釣り場  十勝川本流                   

・フライ   マラブーマドラー#6            


札幌市在住 中田


2009/09

知床ツアーに参加。

雨の中で7回もバラシながらやっとスレスレのカラフト鱒を釣り上げることが出来ました。

 また、最後の最後に銀ピカの一匹をゲット。

やったぜ!

・使用ロッド   K・Bullet SD#8       

・ライン  パワーヘッド4ティップチェンジャブル

・釣り場   知床               

・フライ   ゾンカー(レッド)        


 島畑夫妻(札幌在住)


2009/09

 釣り小屋のおじさんの案内で渚滑川で元気な虹鱒を釣り上げました。
 地元のアングラーにイジメ抜かれたスレスレの中でおじさんにも難しいと言われましたが、
 ボサ際でライズしていた一匹を狙って見事キャッチ!Wetでも、綺麗な虹鱒が釣れました。
 雨で増水と濁りが出て短時間でしたが楽しい釣が出来ました。

・使用ロッド
 K・Bullet EX#6、LS#2

・釣り場
 渚滑川

・フライ
 ピーコックパラシュート、ハーディーズ・フェバリット


 島畑夫妻(札幌在住)


2009/09

SDは長時間の立ちこみでも軽いので全く疲れず、それでいてハイバワー! 
       激流の中から引きずり出すシーバッシングは快感ですね。

釣行日・・・9月5日

使用ロッド・・・SD10番

釣り場・・・激しい潮流のある水道部

フライ・・サドルハックルパターン

加古川在住 仲井


2009/09

「ボラ」

子供達と近所の河川敷にフライロッドを持って夕方の散歩に出かけた時の釣果です。

キャップ、ロッドを息子に持たせて写真撮りました。


ロッド:K・Bullet WT#5

フライ:マラブー

場 所:筑後川


「シイラ」

今年はシイラの回遊時期がずれているようで、九州近海は上りと下りが混在しているような感じです。

沸かせてからサイトでキャスト&リトリーブで喰う様子が全部見えるのでとても楽しいです。

この日は入れ食いでした!来月までシーズンなのでまだまだサイズアップを狙います。



ロッド:K・Bullet WT#12

フライ:EPストリーマー、クラウザーミノー、キャムシグラーポッパー

場 所:熊本県天草灘

福岡在住  浅川

 


2009/08

ティップチェンジャブルを使って近所でカラフトマスにチャレンジしてきました。
ロールキャストで手返しよく釣ってルアー勢にもぶっこみ釣り勢にも負けない釣果でした。
本当に良く飛ぶラインですね。

 

ロッド  SD#8

ライン kencube パワーヘッド4ティップチェンジャブル 先端はインター

フライ  赤いストリーマー#6


北見 滋野


2009/08

アメリカモンタナ州マジソン川。初めて行って釣れた記念のブラウン(47cm)です。
     ガンガン走られましたがLS#2で楽々キャッチでした。(^O^)

 

ロッド :  K ・Bullet LS#2です

釣り場 : アメリカモンタナ州マジソン川(7月)

フライ : ビーズヘッドフェザントテイル(中々ドライを咥えなかった)

チャンケイ


2009/08

 

巨大なカットスロート

モンタナの別荘の近くにあるスプリングクリークで!

8月21日 

浜野先生より、報告がありました。

 

K・Bullet WT #5

釣り人 浜野安宏


2009/08 アップ

 

2009年4月

島牧へウミアメを釣りに行き、

フローティングラインで、

フローティング ワカサギを浮かべて

水面でヒットさせたアメマス!

 

使用ロッド

K・Bullet SD#10

シューティングスペイライン フローティング #10 使用

フローティング ワカサギ フライ

 

 

島畑 麻衣子


2009/08

涼しい秋風が吹き始めた四国です。

4年ぶりの渓へ、友人と赴きました。
水量は多めでしたが、濁りはなく、コンディションは最高でした。

しかし、餌釣り用の目印が木に引っかかっていたり、川沿いに踏み跡が多くあり、プレッシャーが年々高くなっているようでした。

そんな中でも多くの魚たちと出会えました。下流側では美しいアマゴたちが、上流側では無邪気なイワナたちがロッドをしならせてくれました。

いつまでも渓が荒れることなく、そこに有り続けて欲しい。

また、魚たちに遊んでもらいたいと強く感じました。

・使用ロッド

JF7’8” #3

LS9’8” #2

・釣行場所:愛媛と高知の県境

・愛媛県 ソネッチ


2009/08

 

2009年モデルのTシャツとキャップの御利益は如何に?

ということで、増水の収まった木曽川本流へイブニング釣行。

対岸のブッシュ際にピンポイントキャストでフライを入れると、
すぐさま大きい影が浮いてきてフライをパクリ。

流芯を越えてこちら側に来たとたんに下流へ猛ダッシュ。

ラインを緩めないように慎重に下流へ向かい、

浅瀬に入ったところですかさずランディング。

今シーズン5匹目の尺イワナです。

2009年モデルでも3種の神器のジンクスは健在です。


使用ロッド   K・Bullet LS#2

釣り場    木曽川

フライ クイルボディパラシュート

塩尻市在住 伊藤


2009/08

尻別川の支流で40cmのブラウントラウトとヤマメ(20cmぐらい)がたくさん釣れました。

 激戦区の渓流の中で、ピンスポットで狙えるLSはすばらしいです。

大物がヒットしても強靭なバットは無敵です。


・使用ロッド

 K・Bullet LS#2、 LS#3


・釣り場

 尻別川支流


・フライ

 パラシュートアント、ピーコックパラシュート


 島畑夫妻(札幌在住)


2009/08

お盆休みに、婚約者の実家から車で3分、徒歩5分の場所で釣ってしまいました。

まさか初シーバスで、こんなサイズが釣れるとは思っておらず、

ビビリまくりでした(汗)

最高のシーバスデビュー!!


来年から、お盆休みはお嫁さんの実家でシーバッシング!が恒例行事になりそうです(笑)

ロッド:SD#7

ライン:パワーヘッドT1-T2

フライ:フローティングワカサギ縦型+ガン玉

場所:愛媛県の小さな河口

KAN


2009/08

 夏休みを利用して、宮城県のとある渓流に行ってきました。

渓流と言っても大きな川で、流れの向こう側を釣る事が多く
LSの長さとパワーが大活躍でした。

使用ロッド

 K-Bullet LS982

釣り場
 宮城県のとある渓流

フライ
 テレストリアルフライ #8


 東京在住 谷地坊主


2009/07

梅雨の合間にドライフライでのんびり釣りをしてきました。

#6のドライフライで楽しい釣りが出来ました。

使用ロッド 

 K-BULLET EX #4 #6

釣り場
 北関東のとある湖

フライ
 ドライフライ #6


 東京在住 谷地坊主


2009/07

 

2度もバラシて ようやく上げた50アップ!!
     ロットに魂入りました!

ロット   K・Bullet 1504♯10

フライ   ストリーマー

場所     屈斜路湖

美幌町在住 あっき


2009/07

梅雨の合間にイワナの川に行ってきました。

2日前までの天候が嘘のように、今日は夏日和です。

水温は13度、濁りのない平水でした。

10時ぐらいからスイッチが入ったのか釣れまくりです。

このイワナは3時ごろ広めの淵の落ち込み際でヒットしました。

居そうなポイントを数箇所ほど狙って見たのですが反応無く、
落ち込みの泡切れで飛びかかってきました。

イワナが魚体をだして襲ったのを見たのは初めてです。

8Xのティペットが切れそうなほどの強い引きを楽しめました。

使用頻度の高いJFのどこかでピシッと鳴ったのが気がかりです。


使用ロッド:JF7’8” #3

釣行場所:愛媛県


愛媛県 やまうっちぃ


2009/07

 

「チヌ」

今日、福岡の 浅川氏と行きました。

この時期ルアーのトップでよく釣れているので、ならばフライでと思っていろいろ研究し、
今日ようやく納得のサイズが釣れました。

47センチをトップで2本!

磯タモがなかったのでもう一匹釣れたのですがバラシ。

1週間前はキチヌも釣れました。

チヌのサイトフィッシングは最高です!

まだまだ50センチアップを狙って釣行します。


ロッド: K・Bullet Distance #8

フライ: ポッパー

場 所: 長崎県諫早市


釣り人: Fisland


2009/07

 

EXシューティングライン フローティングは絡みもなく、
最高に使いやすいラインでした。

このラインを一度使うと他のラインは使えません。



   ・使用ロッド  K・Bullet   XD   #8

・釣り場   阿寒湖

   ・フライ  コーンボディモンカゲ
   

   愛知県在住  つくし


2009/07


5月某日、久々の釣行で念願の尺アマゴです。

落込みの巻き近くに浮いている白い影を発見し、心臓バコバコでキャスティング。

逃げたかなと心配しながら20秒がたったころイワナのように下からパクリ。

JFの粘りのあるバットで難なく寄ってきたので驚きでした。

使用ロッド:JF7’8” #3

釣行場所:愛媛県

愛媛県 やまうっちぃ


2009/07

 

 

この日はベイトサイズが小さく、ルアーマンにヒットがないものの 

知り合いと私にのみヒットが続きました。

してやったり? ですかね...



釣行日・・・7月5日

使用ロッド・・・WT10番

釣り場・・・加古川潮止め

フライ・・・サーフキャンディー

加古川在住 仲井


2009/07

 ブルックトラウト 31cm

 

今年初の湯川に行ってきました。

ベストシーズンを過ぎていることも有り渋い状況でしたが、

JFを使いピンポイントを攻め良い型のブルックが釣れました。


使用ロッド   K-Bullet JF683 #3


釣り場  日光 湯川

フライ スルーウイングカディス #14


東京在住 谷地坊主

 


2009/06

 阿寒湖のモンカゲドライにチャレンジしましたが、タイミングが悪く、ライズが少ない中で
 ニンフやフレックスの引張りでGoodなサイズ(50cm、58cm)をキャッチしました。

最近は 確実に釣れるようになって嬉しいです。


・使用ロッド  K・Bullet SD#10、XD#8

・釣り  阿寒湖

・フライ  モンカゲニンフ、フレックス

 

島畑夫妻(札幌在住)


2009/06

SDの飛距離には驚かされます。3シーズン目で自身初の
40オーバーのホンマスを釣る事が出来ました。

使用ロッド  K・Bullet SD ♯8

釣り場    中禅寺湖

フライ     ストリーマー

東京都在住 ジョイ・プラッツ

 


2009/06

ワイルド レインボー 67cm 川でヒット!

 

いや〜LS3#のパワーには圧倒されました!!
このレインボーでもびくともしないバットパワー!
そして、何よりびっくりしたのは、
この魚が掛かった時、バックラッシュしてシュ〜ティングラインが、リ〜ルのハンドルに絡み、
数秒間、ロッドティップのしなやかさだけでこの魚を耐えてくれました!!

正直と、僕は切られると思いましたが、
ティップの繊細さと、デカい魚でもびくともしないバットパワーにはびっくりしました!!

その後、魚が一気に走り、シュ〜ティングラインが全て出されました!!

魚との距離は、60mをゆうに越えたやり取りが20分以上つずきました!!

しばらくして、やっと魚が弱ってくれました!!

バレなくて良かった!!

ほっ!!

魚が掛かった時明るかった景色が、いつの間にか、真っ暗になっていました。

忠別川のイフニングで釣れたレインボー!!67cmです!


ロッドは、  K・Bullet LS3#.

ラインは、フローティング シュ〜ティングシステム!!
(スーパーウエイトフォワード)

ランニングは、EXシュ〜ティングライン、フローティング!!

フライは、ヘアズイヤー!カネちゃんバ〜ジョン!!!

ティペット 3X!!

 

釣り人、カネちゃん

-------------------------------------------------------

☆彼は、忠別川周辺(北海道旭川)でガイドをしていまして、

ハイパーエキスパート忠別川編でも名ガイドをしてくださいました。

忠別川へ行くならば、是非、金平ガイドサービスをご利用ください!

杉坂研治

ガイドの問い合わせは、kencube@mac.com へ!


2009/06

私のホームレークは毎年鮎の解禁に合わせ放水してしまいしばらく釣りにならなくなる為、
今春最後のチャンスと仕事前に、ほぼ毎朝通った結果です!!

ダム河口ではDistance、渓流でLSで良い釣りができました。

Distanceは飛距離も凄いですけど実釣でもパワーがあって最高です!!
(雨の中Distanceで出たニジマスは60cm! 毎朝通って良かった!!)

使用ロッド

ダム湖部:K.bullet Distance #8  ダム湖渓流部:K.bullet LS #2

フライ

ダム湖部:マラブー(キールタイプ)  ダム湖渓流部:ドライ(バブルラバーウィング)

釣り場 伊豆のダム湖

伊豆在住 konizo


2009/04

ショップでようやく入手したLS993に入魂すべく、
近くの渓流へ行ってきました。

結果は、ルースニングで28cm、ドライで35cm、32cmと、
まるで夢のような一日でした。

盆と正月がいっぺんに来たようです。

それにしてもLS993は凄いです。

35cmの超グラマーなヤマメ相手でも余裕をもってやり取りすることができました。

* 使用ロッド名  K・Bullet LS993

* 釣り場  大分県西部

* フライ  ドライフライ

大分県在住 troutfan

 


2009/05

5月30日に鹿児島へ メッキを狙いに行きました。
昨年の「杉坂研治 九州スクール」後に研治さんと一緒に行き
ダツ1m31を研治さんが釣られ、私が40cm台のメッキを連発した場所です。

広島に在住のなか、1日の日帰りツアーで鹿児島まで行ってきました!

 諸事情により2時間チョイしか実釣時間が無く厳しいと思いながらも向かったのです!
(道中は「なんて無謀なんだろう」 と思いました)

でも!

結果は 浜から 立ち込みで 62cm後半(地元ルアーマン計測)

巨大なメッキです! 強烈でした!!

 


ロッド  K・bullet SD#8

EXライン(フロ-ティング)+パワーヘッド T3

         リーダー&ティペット:グランドマックス6号 + 同3号 

またさらに、九州が好きになりましたよ!!

広島在住  上田


2009/05

5/19

ブラウン71cm

ゆっくりフライに近づき、そーっとくわえていきました。

このドキドキ感、たまりません。

使用ロッド名   K・BULLET SD#7

釣り場   支笏湖

フライ   セミフライ#6


札幌市在住 中田


2009/05

 

2009年 5月15日、16日

届いたばかりのPower Heads 7m&EX LINE Floatingを使用して阿寒湖で
 50upの虹鱒をキャッチしました。

阿寒湖では珍しいヒレピンの虹鱒も出ました。

 この組み合わせはぶっ飛びます。

リトリーブする手が疲れます。

 

・使用ロッド   K・Bullet  SD#10

・使用ライン  Power Heads 7m Intermediate

 EX LINE Floating

・釣り場   阿寒湖

・フライ  フレックス(オリーブ、黒)


 島畑夫妻(札幌在住)
 


2009/05

 

魚種:ビックアイ・トレバリー(ミナミギンガメアジ)

場所:モルディブ ボートからのナイトゲーム

タックル :  ディスタンス#8 ソルトバージョン

 EXライン(ファーストシンキング)+#8Type8

EXライン(ファーストシンキング)はシーバス及び、様々なSWFFゲームに最高のパフォーマンスです。

PALLAS FISHING GUIDE SERVICE  CP鹿内


2009/05

 

メバルも終盤。関門の潮流は早く、反転流が起きる場所には決まって良型のメバルがたまっています。
ボートでもXDは使い勝手がよく、圧倒的な飛距離とシングル並みの取り回しの良さを実感します。
今度はこのXDでボートからのヒラスズキを攻略出来るよう釣行を重ねる予定です。

ロッド : K・bullet XD#10

フライ : クラウザーミノー(フィッシュヘアー チャート色)

場 所:北九州市 関門海峡

久留米在住  浅川


2009/05

 島牧では渋くなかなか釣れませんでしたが、最終日に瀬棚のポイントで
 満足いくサイズの海アメが釣れました。

鮭稚魚にボコボコライズの中で
 フローティングワカサギで釣るアメマスはエキサイティングでした。

 名人の方々の厳しい指導の下、無事ランディング出来て良かったです。

 

 

・使用ロッド   K・Bullet SD#10

・釣り場   瀬棚

・フライ  フローティングワカサギ、鮭稚魚フライ

札幌在住  島畑夫妻


2009/05

友人と芦ノ湖にいってまいりました。

雨が降る中、ブラウン狙いでキャストを続けて やっと釣る事が出来た一匹です。

使用ロッド   K-bullet   Distance #6

釣り場    芦ノ湖

フライ  フローティングワカサギ

 東京在住 谷地坊主


2009/05

阿寒湖解禁で初日は釣れませんでしたが、2日目にかわいいアメマスが釣れました。

メチャメチャ練習したシューティングスペイでの一匹です。

キャー嬉しい(^o^)v

ロッド    K・Bullet  SD #10

ライン  インターミディエイト

フライ   フレックス


札幌市在住 Maiko


2009/05

5月1日

ブラウン62cm

今シーズンのドライ一本目がこの魚でした。

嬉しいです。

● 使用ロッド名    K・BULLET SD#7

● 釣り場     支笏湖

● フライ   セミフライ#6

札幌市在住 中田


2009/04

1週間前に友人に60cmオーバーのブラウンを目の前で釣られて
気合いの入った釣行でワカサギをタップリ食べているブラウンを
釣る事が出来ました。


何年か前に阿寒湖で釣ったアメマスのようなメタボ体系のブラウンでした。


使用ロッド   K-Bullet XD #8

釣り場   芦ノ湖

フライ  フローティングワカサギ


 東京在住 谷地坊主


2009/04

射程距離ぎりぎりで派手なジャンプを繰り返していたサクラ。

あきらめかけた時にヒットしました。

● 使用ロッド  K・BULLET SD1604-12-13

● ランニングライン   EXシューティングライン ファーストシンク

●釣り場   島牧

● フライ  スカッド#6

札幌市在住 中田


2009/04

今年からシューティングスペイ、はじめました。

中禅寺湖には10年以上通っていますが、
今迄ロッドを振ることができなかったポイントに挑戦してみました。


いきなり、ブラウンの自己記録更新です。

61cm。


バックスペース殆んどなしのポイントでブレイクの先までキャスト出来るシステム、
凄いです!


手返しもよく、手前までリトリーブ出来るヘッドの短さも気に入りました!

ロッド : SD#8 

ライン :  パワーヘッドT2

釣り場 : 中禅寺湖

フライ : ゾンカー

名前 : 足利在住 足立


2009/04

K・Bullet  XD #8

フローティング ワカサギ フライ

芦ノ湖の ブラウン

60cm

川崎在住 内野


2009/04 -18

島畑氏より坂本氏の釣果報告

EX#8をお試しで使用し、1投目で60cmのアメマスをヒットは流石です。

 前日の夜に鮭稚魚が放流されて、鮭稚魚だらけでしたが、9日間連続で
 叩かれていたらしく、スレスレで、その後はライズも沖へ遠のき、反応は
 無くなってしまい、その後は誰も釣れませんでした。

・使用ロッド   K・Bullet EX#8
・釣り場    瀬棚
・フライ   フローティングワカサギ
・名前     海アメ名人(坂本)

 


2009/04

SD#8で今まで届かなかったライズを釣ることができるようになりました!

写真のようなポイントで、流れ込みではなく、
下流側のヒラキの対岸際でフタバコカゲロウにライズしていました。

バックには葦が茂っており。フラットな場所で、たち込むとライズがとまってしまう状況、
しかも魚ははるか彼方の対岸際。30m以上先。

シングルハンドでは狙うことができない状況でしたが、
SD#8とシューティングスペイライン、GM鮎なら確実に狙っていくことができました!

30〜40m先の誰も手が届かない場所のライズを狙い

0.2号であわせ切れはなし!

ティッペットの強度も凄いですが、

ロッドもすごい!

SDはパワーウェットから繊細なマッチザハッチまでできて、凄いロッドですね!!

 

ロッド: SD#8

ライン:SD#7用シューティングスペイライン・フローティング10M

フライ:バブルウイングイマージャー TP88#16

ティペット:GM鮎 0.2号


岡山在住 KAN


2009/04


   1月から何度か通ってやっと釣れました!



日時   2009年4月4日

場所    積丹半島の海岸

ロッド   k-bullet  SD1404 ♯8

ライン   kencube シューティングスペイフローティング

フライ   オリジナルマラブー

 

札幌在住  栗田


2009/04

平成21年4月10日 蒲田川

使用ロッド : LS#2

使用フライ:TP88#14バブルウイングカゲロウ(黄緑ボディ)


購入したてのLS#2と自作ネットの初釣行

      ピーカンの蒲田で18〜24cm程のイワナが5匹・ヤマメ3匹
      フライを初めて間もない私の生涯最高釣果です。

      LSならキャスティングが下手な私でも釣れた!

金沢市在住 かなめ


2009/03

久しぶりの島牧釣行。

風は緩いがうねりのため難儀しましたが、
ちょっと小さいですがサクラマスが釣れました!


EXシューティングラインは噂通りの優れものです。

しなやかなのに絡みにくく、ある程度の自重があり、ぶっ飛びます。

感度も最高です。


タックル
ロッド:K-Bullet16ft #12-13

シューティングヘッド:インターミディエイト#13

ランニングライン:EXシューティングライン ファーストシンク


北海道 室蘭在住  西谷


2009/03

日中の気温1度と冷え込んだ千曲川。
しかも風が強めに吹く中、イワナは水面を転がる
ガガンボのみを偏食していました。
そこでLS#2を使って逆ドラッグをかけ釣れた一匹です!

使用ロッド  k-bullet LS #2
釣り場    千曲川

フライ
 スルーウイングガガンボ#14(TP88使用)


 東京在住 谷地坊主


2009/03

ロッド:K・bullet LS#2

フライ:カディス TP77#12

場 所:大分県西部

今年初めての渓流で泣き尺と出会えました。
フライが狙い通りに流れるといきなり出てきて、フッキング後一気に下流に走りましたが、
さすがLSのパワー、慌てることもなく簡単に寄ってきました。
繊細さとパワーを両立している素晴らしいロッドですね!

九州 福岡在住   浅川


2009/03

狩野川にて、風とやや増水の中、ガガンボでちらほら釣り、
アレキサンドラとザグバグのコンビネーションでドカンとでました!

LS#2

名古屋 山崎


2009/03

場所:伊豆 ダム湖

2009年3月22日

使用ロッドk-bullet SD15

使用ライン kencubeライン パワーヘッド2 type2

使用フライ マラブー

このダム湖は対岸のみWハンドがOKなんですが、
対岸はガレの斜面(草ボウボウ)を後ろにしょい、立ち込んでもやっと1歩の、非常に釣りづらい場所です。

でも、パワーヘッド2ならバックがなくとも快適に釣りが出来最高です。

基本レインボーの釣り場なんですが、
ブラウンのようなグリグリとした引きでグングン走られ、ようやく寄せてみるとニゴイでした!!


伊豆在住 konizo


2009/03

三種の神器

蒲田ツアーで話題になったジンクスの写真を添付いたします。



三種の神器ではないですが、Tシャツ、帽子、ロッドをK・Bulletでそろえると
なぜか坊主がなく、良い釣りが出来ます。


油断して、帽子を忘れたり、Tシャツを忘れると、坊主だったり小物だけだったりします。

長野  伊藤


2009/03

「シーバス」

ロッド:K・Bullet WT#10

フライ:EPストリーマー コノシロイメージ18センチ アシストフック

場 所:北九州市 関門海峡

昨晩の釣果です。まだシーバスやってます(笑)

ベイトのコノシロが散り始めてるので、今冬のシーズンはようやく終わりを迎えたような感じです。

ソルトでWT#10は必需品ですね

九州 浅川


2009/03

3月10日 海は大荒れ、

厳しい状況の中、2本ゲット!という報告が入りました。

この方は、ニセコ コットンファームのオーナー水上様です。

ハイパーエキスパート 島牧編でいつも杉坂研治にアドバイスをしてくださる、島牧の師匠の一人です。

K・Bullet SD 1604 #12−13

このロッドで、大荒れの中ぶっ飛ばしてヒット!

ウミアメの師匠 坂本氏の携帯からの報告でした!

 

島牧 釣れていますね!

K・Bullet 軍団好調です!

 

ぶっ飛びロッドとぶっ飛びライン、ぶっ飛びランニングラインで

さらに最強になれるかも?

 


2009/03

北海道もようやく川が開き、アメマスのミッジングに出かけましたが、
雨後の増水と雪代で水温1℃、ライズ無し…
駄目もとでLSでストリーマーを流したらドスン!

2番で65cm!!!

恐るべしLS。


使用ロッド LS#2

場所 音別川

フライ オリーブのマラブー

北海道在住 市川


 

2009/03

海アメ  72cm

  釣り場   島牧 

使用ライン コメント

タイプ2・タイプ3飛び過ぎ注意!



 透明のランニングラインは、滑りが良く、トラブルなく 全て、坂本好みのラインです。

 このラインを使って、いきなり70UPの海アメがHIT!

 このラインは凄いです!

使用ロッド名    K・Bullet  SD1604 #12-13

名前   坂本   

_______________________  

T2ライン、透明ライン(スローシンク)は、使用調査報告です。

T3は、Special Distance #12-13ライン(発売中)です。


2009/03


3月3日届いたばかりのSpecialディスタンスラインをロストし落ち込んでいました.

しかし、その後ちゃんと良いことも待っていました。

今年初のナナマルです。

それにしてもSpecialディスタンスラインとEx lineの性能には驚きでした。

当然再注文しました。


● 使用ロッド  K・BULLET SD1604-12-13

● 釣り場    島牧         

 ● フライ   スカッド#8       


札幌市在住  中田    

 

 


2009/03

3月1日から3月3日まで蒲田川に行ってきました!


1日は朝10時頃からコカゲロウのハッチがありまあまあ釣れましたが、午後からは厳しかったです!

2日は水温がすごく低くて神坂あたりで9度前後でしたが、午後から理由はわかりませんが魚の反応が良かったです!

3日は午前中しか釣りはできませんでしたが、宝山荘別館上流で金色に輝く大きなヤマメが釣れました!

3日間で40匹ぐらい釣れました!

ロッド LS#3

場所 宝山荘別館上流100M

フライ CDCソラックスダンTP77#16

京都府 フライの王子様


2009/03/01

お祭り騒ぎで人が大勢いた解禁日の蒲田川へ!

LS&バブルウィングでしとめた今シーズン初ヤマメです。

去年よりも若干サイズが良いですね。

シロハラコカゲロウも去年よりは大きいみたいです。

今年もLSで釣りまくりますよ(笑)

使用ロッド   K・Bullet LS#2

釣り場    蒲田川

フライ バブルウィングイマージャー


塩尻市在住 伊藤


 

2009/02


 
2009年 2月17日  解禁二日目の犀川へ行ってきました。

パワーヘッドは凄いラインです。

この釣りが益々楽しくなりました。

40cm弱のレインボーですが、嬉しくて送らせて頂きました。


 また、偶然にも、杉坂研治さんと出会い、夢のような一日を過ごす事ができました。

 

使用ロッド   K・BulletSD #10

使用ライン  パワーヘッド T3

フライ  ゾンカー

 

 山梨県在住   南プス 


 

2009/02


ラインを通すのがつらくなったので、最初は針の穴が大きいフックを使っていました。

ところが、だいぶスレていて全然釣れません。

そこで TPフックに交換したとたん、

何度もバイトするし針は飲み込まれるし

改めて恐れ入りました。

(100均でシニアグラス買わなきゃ。)

 

☆使用ロッド名      K・Bullet   LS  #3


☆釣り場    寒狭川


☆フライ 

アダルトミッジ(ケンキューブHPを参考に) TP77 #28


愛知県 鈴木


2009/02


今年購入したばかりのSD #10 と パワーヘッドT3を持って
犀川解禁日に行って来ました。

人が多くて釣りにならないから駄目だろうと思っていましたが
釣りを始めると、いままで狙えなかった、とどかなかった場所に
いとも簡単にキャスティングできたので楽しく釣りに集中することができました。

SDで初めての魚は底スレスレで食って来た41cmのレインボーでした。

今年は本当に楽しくなりそうです。  

 

使用ロッド : K・Bullet  SD #10 

使用ライン : パワーヘッド T3

釣り場  :  犀川 解禁日


フライ : ゾンカー黒 #10

 

長野県伊那市在住  はしづめ

 


2009/02

前日までの雨で濁りと増水の状況の長良川でしたが、支流の吉田川で餌釣り師の足元でライズ発見!

許可を得て下流からのアプローチでしたが、K.Bullet LS#3で
フライはフローティングピューパ#22で一発で釣りました!

今年初のドライでの魚です!

ヒレは奇麗じゃないけど、ライズしている魚をねらいどおりに釣ることができました!

見ていたルアーマンが「すごいですね〜」と駆け寄ってくれ

とてもハッピーな瞬間でした!



今度は蒲田川の解禁に行くぞ〜!

使用ロッド  LS#3

ニックネーム 京都府 フライの王子様

 


2009/2

杉坂先生に勧められてLs#2を一昨年買いました。
当初は道東と天竜川の虹鱒用という目的で………


杉坂先生が蒲田や西野のマッチザハッチにも最高!とのことでしたが、
道東の虹鱒と互角以上に渡り合えるので、正直アワセ切れを恐れ、
渓流ではスローな竿を使い続けてました。


寒狭川に行きましたが、この時いつもの渓流竿を忘れ、Ls#2を使いました。

実際使ってみて0.15号の糸でもアワセ切れ皆無!

フッキング率も80%を越え、Ls#2のポテンシャルを改めて感じました。


疑って申し訳ありませんでした。

今までの竿で何本かサカナ損しているのでは…と思いました!


今日の寒狭川は私に微笑んでくれて35本釣れました!

こんなことは初めてです。TPとの相性も抜群です。

 

ロッド LS#2

 

名古屋市在住  Y


2009/02

「シーバス」


ロッド:K・Bullet WT#10

フライ:EPストリーマー15センチ コノシロイメージ アシストフック

場 所:北九州市 関門海峡

この時期大量に接岸するコノシロ、産卵後の体力回復の餌場として大型シーバスが付
いています。
辺り一面コノシロの群れに囲まれますが、同行のルアーマンはよく釣れる中、
フライでどうシーバスに食わせるか。
出来るだけ多くフィールドに通い、ひたすらキャスト&リトリーブを繰り返すしか
ありませんでした。

そして昨晩ようやく応えてくれました。

福岡在住  浅川


2009年2月

愛媛 シラメ釣り

愛媛は解禁しました。
ただ解禁前に急に暖かくてなったため雪代が入り河川の水温が低下したのと、
やはり解禁直前の雨のため川は増水し状況はけして良くはありません。
ただ魚はいます!

今日は午後から加茂川に出かけました。
お供はお気に入りのLSです。
この魚は流れ込みの少し後の流れが弛む所に定位しライズをしていたシラメです!
解禁からのプレッシャーで10X・26番のTP88ピューパには反応せず、
最終的には12X・32番ピューパでやっと口をつかって釣れてくれました。
水が引けば状況は良くなると思います。
皆も綺麗なシラメに出会いに愛媛へ急げ〜(笑)

ロッド LS#2

四国 松山

二宮

 


 

2008年仲間達からの報告!