ーーーーーー メンバーからの報告 ーーーーー
その他の魚種 報告
仲間達からの報告!
多くの方からの写真&コメント お待ちしております!
2014年 8月
台風接近で中止続きだったのですが、ようやく昨日シイラ戦に出撃でき、極 #11で良いサイズのシイラをキャッチしました。
一言で言えば安心感があり、キャスト感とリフティング力が高次元にバランスされていて、比較的短時間でランディングに持ち込めました。
4ピース等の発売を楽しみにしております!
「シイラ、ワフー」
ロッド:K・Bullet 極 #11
場所:熊本県
フライ:コーンヘッドパターン、サーフキャンディ改等
名前:福岡 浅川
2014年 8月
最近、購入したSD6はロールキャストだけでも
十分釣りになり、ホームグランドとしている釣り場で
はシングルハンドロッドの倍は手返し良く探れました。
シーバスやクロダイのパワーも難無くこなせる扱い易さ
には驚きました。場所:東京都京浜運河
日時:2014年8月17日19:30頃
Rod :SD6
line:パワーヘッド6mタイプ2
Fly :クレージーチャーリータイプ
写真:クロダイ50cm
Keizou.Miyata
2014年 5月
レッドフィッシュ(レッドドラム)です。
今回は天候に恵まれず、2日間も海に出られませんでしたが
何とか小物ですがキャッチできました。
初めての魚種で神経質でない癒し系の魚と聞いていましたが
なかなかどうして・・・・・
はまりそうです。場所 ルイジアナ州 ニューオリンズ ミシシッピーデルタ
日時 2014.5.2
ロッド K・Bullet SP #8
フライ トードーパターン
栃木県佐野市
荒居
「ハンマーヘッド シャーク」
良型サワラのナブラを追っている途中に珍客を発見。
キャスト&リトリーブでチェイス後、気がついたらヒットしました(笑)番手的に捕れるか心配でしたが、さすがSP#8ですね!
ロッド:K・Bullet SP#8
リール:CL5 8/10
フライ:サーフキャンディ改
場 所:玄界灘伊万里湾口
2013年8月
「シイラ」
ロッド:K・Bullet WT#12
フライ:EP改
場所:熊本県天草灘
この海域のシイラは、サイトフィッシングのリトリーブの釣りで大型シイラを狙います。今年はかなり良いサイズも多く、とても楽しい筋肉痛の釣りを楽しんでおります。
WT#12はキャストからリフティングまで絶妙のバランスでとても素晴らしいロッドだと思います。
最新型の「極」も楽しみにしております!
2012年6月
釣行日 2012 6月
中禅寺湖
レイクトラウト57CM
SD1404#8
ニックネーム 埼玉のS
2012年 12月
「サワラ」
ロッド:K・Bullet SP#8
ロール:K・Bullet CL5 8/10
場 所:博多湾
今年は寒かったので海も荒れ気味、11月下旬にようやく出ることができました。この日はエリア到着してすぐにナブラを発見。
船の周りがナブラで囲まれ、しかも長時間続いたので楽しい釣りができました。食い気がたっていたため、横からの喰いも多く、相当数のフライをロスト。
この釣りはとても楽しいです!久留米在住 浅川
2012年 10月
「セイルフィッシュ」
ロッド:K・Bullet WT #12(バットエンド自作)
フライ:オリジナルポッパー
場 所:ロンピン
今回はセイルフィッシュがベイトボールを攻撃する光景も沢山見られ、海は生命感に溢れていました。
9匹キャッチ!イワシを飽食していたせいか?サイズも良く、最大で推定100LBクラスも釣れました。
IGFA方式のキャスト&リトリーブ、リーダーはクラスティペット20LBでした。久留米在住 浅川
2012年 6月
いつもお世話になっています。
今年、6月憬れがかないました。
ターポン120lbです。フッキングからキャッチまで1時間かかりました。
その間、頭の中は真っ白なにも覚えていません。ボートの下に潜り込んだときなど
ロッドが満月になり、折れるのを覚悟しましたがWT#11は耐えました!!!
その後、電波発信機をつけてリリース、その気になれば、衛星を使ってどこにいるのかわかります。
今もあそこを元気に泳いでいるはず。
場所 フロリダ
日時 2012.6.20
ロッド K・Bullet WT #11
フライ エンリコ(黒)
栃木県佐野市
荒居
2012年 7月
金山湖
鯉
今シーズン2本目の鯉、トルクフルなパワーもSD8#はなんなくこなしてくれます!
XD10#もほしくなりました(^^)
ロッド・・・SD8#
リール・・・シェラ
ライン・・・パワーヘッドタイプU
釣り人・・・洋ちゃん
2012年 5月
「キハダ」
ロッド:K・Bullet WT#12
場 所:沖縄パヤオ
数はぼちぼち楽しめました。この魚のサイズ的に#12の必要は無いのですが、突然の大物に備えるとやはり#12が必要だと思います。
バッキングを元気に出していくブルーウォーター系の釣りはとても楽しいです。
久留米在住 浅川
2012年 4月
「ヒラスズキ」
ロッド:K・Bullet SD#10
ライン:パワーヘッド2 インター
ランニング: EXシューティング スローシンク
フライ:ストリーマー タンデムフック仕様
風、波ですごく釣り辛かったですが、こういう状況じゃないとヒラスズキは出ませんし、
キャスト&リトリーブが決まった時、サラシの中から出て来たかと思えば突然ロッドに重量感、
その後のファイトもジャンプ・潜りで抵抗して素晴らしいです!
磯でSD#10+パワーヘッドは最強ですね!
2012年 4月
「カマス」
防波堤に春カマス(アカカマス)を狙いに行きました。
最大で33cmでしたが、サイトフィッシングで誘って喰う瞬間も見えますし、横からひったくるように喰う個体はよく引き竿を曲げてくれます。
このシステム、フォルス1回で25m前後が簡単に出るのでとても快適です!シングルでダブルホールを使えば飛ばせるし、疲れたらダブルでも快適に飛ばせます。
ライトソルトの新スタンダードだと思います!
ロッド:K・Bullet Switch #5−6
ライン:パワーヘッドS #6 5m type4
ランニング:EXシューティングライン スーパースローシンク
場所:玄界灘
久留米在住 浅川
2011年 10月
「サワラ」「タチウオ」
ロッド:K・Bullet SP#10
リール:K・Bullet CL5
場 所:長崎県
同日の釣果です。今の時期防波堤から狙える魚種が豊富です。
シングルハンドでもカセットリールはターゲットのタナに合ったラインに簡単に交換できるので重宝します。
久留米在住 浅川
2011年 9月
今日もだめかなと一度帰りかけたのですが
最後に幸運が待っていました。忘れられない一日になりそうです。使用ロッド名
K・Bullet WT #8釣り場
浜名湖フライ
マーキン名前
豊橋 鈴木
2011年 8月
北海道の阿寒イベントで、たびたび参加くださった大神さんは、現在、九州へ転勤となり
九州隊長の浅川氏に出合い、一緒にシイラフィッシングへ!
これが、全国にいるチームK・Bulletの良いところ!みんな仲間なのです!
見事大物をヒット!
今後も九州で大物を狙う予定です!
K・Bullet WT#12
九州在住 大神
2011/07
「チヌ」
ロッド:K・Bullet SP #8
ライン:フローティング
フライ:オリジナルダンベルアイパターン(ブラック)
場 所:長崎県
昨日の釣果です。基本的にポッパーでやってるんですが、昨日はテイリングしているチヌがほとんどでした。フラットのサイトフィッシングの要領で喰わせて、2匹掛け1匹はフッキングが甘くて外れました。このチヌはフライを完全に飲み込みました。
SP#8は狙ったコースにキャスティングとてもしやすいと思います。キャスティング&誘い&フッキング、決まった時は最高に爽快です!
久留米在住 浅川
2011/07
「チヌ」
ロッド:K・Bullet SP #8
フライ:ポッパー、ボーンフィッシュ用チャーリー系等
場 所:長崎県
今年もサイトポッパーゲームのハイシーズンに突入しました。SP#8は、
空気抵抗の大きいポッパーも容易にロングキャストできるので快適です!
久留米在住 浅川
2011/06
6月上旬にK・Bulletのロット、ラインシステムの初釣りで中禅寺湖にてレイクトラウト54cmをGETする事ができました。
今まではシングルハンドでバックスペースを気にしながら釣りをしていましたが、今回はバックスペースが殆ど無い場所でも
フライが可能でSD#10+パワーヘッド2のおかげです。
また、6月中旬にもレイクトラウト、ホンマスもGETしています。
・使用ロッド名 K・Bullet NewSD#10
・使用ライン パワーヘッド2 タイプ1-T2ティップ+モノフラット35lb
・釣り場 中禅寺湖
・フライ ストリーマ
・名前 栃木県 HARU
2011/06
「シイラ」
ロッド:K・Bullet WT#12
場 所:沖縄パヤオ
5月下旬の釣果です。
九州近海は7月くらいからが本格シーズンインですが一足先に沖縄で釣ってきました。他にカツオ、キハダも釣れました。
シイラのファイトはジャンプや潜ったりでこの楽しさが病み付きになってます。
「カマス」
ロッド:K・Bullet SP#8
場 所:佐賀県玄界灘
先週末の釣果です。
今の時期のカマスは秋のように群れが大きくないので入れ食いではなく程よく楽しめます。尺上が釣れるので#8でも結構楽しめました。
久留米在住 浅川
2011/05
5月17日
場所 中禅寺湖
タックル K・BULLET SD#10 フライ マラブーストリーマー 白
ライン KenCubeシューティングスペイライン タイプ2
埼玉県在住 森岡
※ SD#10とKenCubeラインのおかげで強風にも負けずにいい釣りができました。
ありがとうございます。
2011/05
大型のオショロコマ
SP#4を使って釣りをする機会があり、シュ―ティングスペイラインSフローティング#4
を使いニンフと重めのシンカ―を付けたシステムでしたが、とても楽にキャストができて驚きました。
SP#4は狙った所に正確にキャストができる素晴らしいロッドですネ。お陰さまで夫婦で、
40オーバーのオショロコマを釣ることが出来ました(写真添付します)。
札幌在住
伊藤 順一・みずほ
杉坂研治>オショロコマでこのサイズは始めてみました!
こんな大きなサイズが日本にもいたのですね。驚きました。
2011/05
5月20日、夏日で30度近くまで気温が上がった日。最高気温18度の日光湯川に行ってきました。
早期は開けた下流部よりも上流部が良いと思い湯滝から入渓。
午前中は活性が低かったので小さめのウエットで釣下り、ブルックトラウトが何尾も釣れます。
湯川で初めて釣れた銀化したホンマスも楽しめました。
昼頃に小滝の下流でライズが始まり、最初は18番のCDCピューパをキャストすると
見に来るものの引き返すので、20番のユスリカアダルトを結び、ティペットも細くして
再チャレンジすると一発でくわえてくれました。
ストマックをするとやはり極小ユスリカとアントばかりでした。
その後マッチザハッチを堪能して、上流部に引き返すとドライで25cm〜30cmオーバーの
ブラウンが面白いように釣れました。
ロッドは迷わずJF683。ラインはシューティングスペイ・ラインSフローティング#2。
ウエットからニンフ、ドライまで操作性の良さに満足した一日でした。使用ロッド JF683
東京在住 桑原
2011/03
バラマンディー85cm。
ガイドによると、20ポンドくらい。
強烈な引きで、ライン摩擦熱が出来ました。嬉しい痛みですが。
使用ロッド K・Bullet WT #8
リール シエラTX2
サングラス シエラ(笑)
釣り場 オーストラリア クゥイーンズランド内陸の川
フライ ピンクシング
神奈川在住 渡辺
バラマンディー85cm。
ガイドによると、20ポンドくらい。
強烈な引きで、ライン摩擦熱が出来ました。嬉しい痛みですが。
使用ロッド K・Bullet WT #8
リール シエラTX2
サングラス シエラ(笑)
釣り場 オーストラリア クゥイーンズランド内陸の川
フライ ピンクシング
神奈川在住 渡辺
2011/02
「メバル」
ロッド:K・Bullet WT#8
フライ:オリジナルEPメバル用
場 所:博多湾(ボート)
今の時期、例年だとコノシロ付きの大型シーバス狙いをやっていますが、
今年はコノシロがいなくてシーバスが散っているので、メバルで遊んでいます。先日の状況です。
最高は25センチくらいあり、#8でもよく曲げてくれます。
ストラクチャー狙いでキャストが決まると出てくれます。
次回からSP#8を使う予定なので楽しみです!
久留米在住 浅川
2010/12
「キハダマグロ約7kg」
ロッド:K・Bullet WT#12(バットエンドは自作)
リール:ティボーガルフストリーム
場 所:沖縄パヤオ
11月27日の釣果です。
沖縄は海水がまだお湯ように温く感じます!
WTのベンディングカーブやグリップ付近まで曲りこんだパワーはmade in JAPANの逸品だと思います。久留米在住 浅川
2010/10
チヌ
場所:長崎県
夏はチヌのサイトフィッシングにはまりました。 トータルで結構な数釣れました。
道路を歩いて魚を探し、ガリガリしているのを見つけたらカニフライでボーンフィッシュの要領で釣ります。水面をゆっくりクルージングしている魚にはポッパーです。
ディスタンス#6はポッパーも問題無くキャストでき、掛けた後のリフティングパワーもあるので楽しく快適に釣りが出来ますね。
ロッド:K・Bullet Distance #6フライ:ポッパー、フラット用カニフライ
久留米在住 浅川
2010/10
先日、ロンピンに行ってきまして、念願のセイルフィッシュをキャッチ出来ました。IGFA方式での釣果です。
写真は推定30kgとのことでした。
口周りは硬く針が刺さる場所が限られるため、フッキングがかなり難しかったです。
3日間の釣行のうち、1日目はこのフッキングに慣れるための練習日になったようなものです。フッキング後のスピードとジャンプは圧巻でした。
ロッド:K・Bullet WT#12
リール:ティボーガルフストリーム
ライン:RIO Quickshooter WF13F
クラスティペット:20LB
ショックリーダー: フロロ100LB
フライ: キャムシグラーポッパー シングルフック久留米在住 浅川
2010/8
バルチック海のパイクフィッシングです。
海といってもごく穏やかです。
4/0~6/0フックの大ボリュームフライを使用するので、
2ウェイ・ダブルハンドが活躍しました。
K.Bullet XD#8
大阪在住 Doc
2010/03
更にでっかいクロダイが釣れました。
約50ほどありましたが、メバル狙いの5Xティペットで捕れました。
K-BULLET LS993のポテンシャルはスゴイですよ。
PALLAS CP鹿内
2010/03
LS#3での釣果報告です。
F.Fメバルゲームには、他にない最適なロッドです。他に、シーバスも60クラスなでなら普通に捕れます。
クロダイのパワーにも負けません(笑)
使用ロッド K・Bullet LS#3
PALLAS CP鹿内
2010/03
モルジブで綺麗なトレバリーを釣りました。
トレバリーの走りは強烈で、 大きさに見合わずとってもパワフルで驚きました!トラウトの引きとは全然違います!
他にも綺麗な魚が沢山釣れました。
綺麗な砂浜と海、美味しい食事と楽しい時間の最高の環境でした。
・使用ロッド K・Bullet SD#8、XD#8
・ライン フローティング
・釣り場 モルジブ
・フライ ポッパー、ストリーマー
島畑夫妻(札幌在住)
2010年 2月
こんにちは、PALLAS FISHNG GUIDE SERVUCE CP鹿内です。
チャーター頂いたゲスト様がちょっと試し振りをしたいいとのリクエストで
K-BULLTE Distance#8にEXシューティング・ライン+Type8のヘッドを付けて
キャストしたところ、数投目で変わった魚がヒットしました。
なかなか狙って釣れる魚ではありませんが、クラウザー・ミノーにサメ・・・
この、Distance#8にEXシューティング・ラインでのヘッドシステムは相性バッチリですね!
場所 京浜運河
PALLAS CP鹿内
ロッド K・Bullet ディスタンス #8
2009/09
この季節の美味しいターゲット 相模湾のカツオ釣りに友人と行ってきました。
当日は、うねりが強くナブラを見つけるのが厳しい状況でしたが、結構な数のカツオが釣れました。
今回は、オフショアの釣りでフォルスキャストが殆ど出来ない状況でしたので、
WT#10にパワーヘッド#8を乗せて使ってみました。
船の上ということも有り、WTでもロールキャストでいい感じでキャストが出来
快適に釣りをする事が出来ました。
使用ロッド K-Bullet WT #10
釣り場 相模湾
フライ サーフキャンディ
東京在住 谷地坊主
2009/09
「ボラ」
子供達と近所の河川敷にフライロッドを持って夕方の散歩に出かけた時の釣果です。
キャップ、ロッドを息子に持たせて写真撮りました。
ロッド:K・Bullet WT#5
フライ:マラブー
場 所:筑後川
「シイラ」今年はシイラの回遊時期がずれているようで、九州近海は上りと下りが混在しているような感じです。
沸かせてからサイトでキャスト&リトリーブで喰う様子が全部見えるのでとても楽しいです。
この日は入れ食いでした!来月までシーズンなのでまだまだサイズアップを狙います。
ロッド:K・Bullet WT#12
フライ:EPストリーマー、クラウザーミノー、キャムシグラーポッパー
場 所:熊本県天草灘
福岡在住 浅川
2009/07
「チヌ」
今日、福岡の 浅川氏と行きました。
この時期ルアーのトップでよく釣れているので、ならばフライでと思っていろいろ研究し、
今日ようやく納得のサイズが釣れました。47センチをトップで2本!
磯タモがなかったのでもう一匹釣れたのですがバラシ。
1週間前はキチヌも釣れました。
チヌのサイトフィッシングは最高です!
まだまだ50センチアップを狙って釣行します。
ロッド: K・Bullet Distance #8
フライ: ポッパー
場 所: 長崎県諫早市
釣り人: Fisland
2009/07
ブルックトラウト 31cm
今年初の湯川に行ってきました。
ベストシーズンを過ぎていることも有り渋い状況でしたが、
JFを使いピンポイントを攻め良い型のブルックが釣れました。
使用ロッド K-Bullet JF683 #3
釣り場 日光 湯川
フライ スルーウイングカディス #14
東京在住 谷地坊主
2009/05
5月30日に鹿児島へ メッキを狙いに行きました。
昨年の「杉坂研治 九州スクール」後に研治さんと一緒に行き
ダツ1m31を研治さんが釣られ、私が40cm台のメッキを連発した場所です。
広島に在住のなか、1日の日帰りツアーで鹿児島まで行ってきました!諸事情により2時間チョイしか実釣時間が無く厳しいと思いながらも向かったのです!
(道中は「なんて無謀なんだろう」 と思いました)でも!
結果は 浜から 立ち込みで 62cm後半(地元ルアーマン計測)巨大なメッキです! 強烈でした!!
ロッド K・bullet SD#8
EXライン(フロ-ティング)+パワーヘッド T3
リーダー&ティペット:グランドマックス6号 + 同3号
またさらに、九州が好きになりましたよ!!
広島在住 上田
2009/05
魚種:ビックアイ・トレバリー(ミナミギンガメアジ)
場所:モルディブ ボートからのナイトゲーム
タックル : ディスタンス#8 ソルトバージョン
EXライン(ファーストシンキング)+#8Type8
EXライン(ファーストシンキング)はシーバス及び、様々なSWFFゲームに最高のパフォーマンスです。
PALLAS FISHING GUIDE SERVICE CP鹿内
2009/05
メバルも終盤。関門の潮流は早く、反転流が起きる場所には決まって良型のメバルがたまっています。
ボートでもXDは使い勝手がよく、圧倒的な飛距離とシングル並みの取り回しの良さを実感します。
今度はこのXDでボートからのヒラスズキを攻略出来るよう釣行を重ねる予定です。ロッド : K・bullet XD#10
フライ : クラウザーミノー(フィッシュヘアー チャート色)
場 所:北九州市 関門海峡
久留米在住 浅川
2009/03
場所:伊豆 ダム湖
2009年3月22日
使用ロッドk-bullet SD15
使用ライン kencubeライン パワーヘッド2 type2
使用フライ マラブー
このダム湖は対岸のみWハンドがOKなんですが、
対岸はガレの斜面(草ボウボウ)を後ろにしょい、立ち込んでもやっと1歩の、非常に釣りづらい場所です。
でも、パワーヘッド2ならバックがなくとも快適に釣りが出来最高です。
基本レインボーの釣り場なんですが、
ブラウンのようなグリグリとした引きでグングン走られ、ようやく寄せてみるとニゴイでした!!
伊豆在住 konizo
2009/03
三種の神器
蒲田ツアーで話題になったジンクスの写真を添付いたします。
三種の神器ではないですが、Tシャツ、帽子、ロッドをK・Bulletでそろえると
なぜか坊主がなく、良い釣りが出来ます。
油断して、帽子を忘れたり、Tシャツを忘れると、坊主だったり小物だけだったりします。
長野 伊藤
2008/11
愛媛リトルウイングの伊藤さん、二宮さんからお誘いを受け、
愛媛の海でソルトFFに初挑戦しました。
タックルはSD#7にパワーヘッド、
ピックアップ&シュートで簡単に遠投できるので、
めちゃくちゃに手返しがよく、
突然起こるナブラも瞬時に狙え最高でした!
初のソルトでヤズもゲットできて、ソルトのFFにはまりそうです(笑)
ロッド:SD#7
ライン:パワーヘッド・タイプ
フライ:サーフキャンディー(クリスタルマイラーチューブバージョン)
岡山在住 KAN
2008/11
「サワラ」
ボートでのナブラ打ちはとても楽しいです。
ナブラを見つけてはボートを寄せ、クイックにキャストしリトリーブ、
狙い通りに決まればほぼ出ます!
ディスタンスはボートでの釣りにもとても良いですね!
ロッド:K・Bullet distance #8
ライン:RIO MAX? STヘッド フローティング#10
フライ:サーフキャンディ
場 所:博多湾
福岡在住 浅川
今日はハマチを狙いに行きました。
お供はディスタンス#8です。
フライはサーフキャンディーでした。
ディスタンスは逆風の中誰よりもフライをポイントに送ってくれる良い竿ですよね!
ディスタンスといえばキャスティングの感じがしてる方も多いと思うのですが、
ハマチがヒットしてからのディスタンスは素張らしいものがあります。ハマチの走り・潜りにみごとに耐えて魚を水面にいとも簡単に引きずり出してくれました。
皆さんも実釣にドンドン使ってみてください(笑)
いやあ今朝も楽しかったなあ!!
愛媛県 二宮
2008/10
「タチウオ」
ロッド:K・Bullet SD1404−#8
ライン:パワーヘッドtype2
フライ:蓄光系ストリーマー
場 所:長崎市防波堤
タチウオの時期が遅れていたのですが、ようやく本格シーズンインです。防波堤でも
SD#8のレングスとパワーヘッドの相性がよく、暗い場所でも手返しよくキャスト
&リトリーブできます。タチウオのメリハリのあるしつこい引きはなかなかいいですね。
「シイラ」
ロッド:K・Bullet WT#11
フライ:EPストリーマーピンク系
場 所:福岡県玄海灘沖
日本海から下りのシイラは脂がのっているので上りの時期に比べると重いです。9月
に比べるとサイズは落ちてきていますが、海水温上昇の影響で時期的にまだまだ行け
そうな感じです。やっぱティーザー方式の釣りは釣り人もめちゃめちゃ興奮するので
病み付きになっております。福岡在住 浅川
2008年
仕事で神戸に行ったついでに
神戸港で釣りました。
ロッドは、 K・Bullet WT908
フライはエンジェルベルト
今までソルトFFではなかなか釣れなかったので
うれしいです。
久留米在住 久保田
屈斜路湖へ行ってきました。本命の虹鱒は釣れませんでしたが、ヒメマスが連続ヒット
おまけにエルクヘアカディスにはワカサギが・・・屈斜路湖のワカサギはBigです?!
使用ロッド:K・Bullet SD#7、フローティングライン
釣り場:屈斜路湖
フライ:ソフトハックル、エルクヘアカディス
名前:札幌市在住 Maiko
「サワラ」
ロッド:K・bullet SD1504−#10
ライン:シューティングスペイラインT2
フライ:サーフキャンディ
場 所:長崎市防波堤
九州はようやく秋の気配です。サワラのナブラが続いているので出動しました。
現地に到着してしばらくしてナブラを発見、
コースを予想しキャスト&リトリーブでヒット!
青物系ならではの走りで楽しめました。
サワラのナブラが無い時は良型のカマスが相手してくれました。
九州 福岡在住 浅川
この日、自分が訪れた海域にはとんでもない数のシイラの群れがいました!
視界の利く範囲360度、見渡す限りにシイラの群れが確認でき、群れを探す必要がなく、あそこにいる!あそこにもいる!という感じで約4時間!
完全燃焼!
体中ボロボロ…燃え尽きました(^^;)
使用ロッド K・Bullet ディスタンス #6
釣り場 富山湾 神通川河口から南西15キロ付近の海域
フライ いわしパターン
名前 富山県在住 トンボ
チヌ狙いで釣行でしたが、マゴチがHIT 外道でも フライ初魚種で嬉しいです。
釣り場:山口県門前川河口
使用ロッド:K・Bullet SD#8
ライン:パワーヘッド type2
フライ:田中さんflyもどき
広島市在住 上田
2月にイトウの写真でお世話になりました黒澤です。
今回は中禅寺湖での釣果報告させて頂きます。6月に入りまして中禅寺湖はほぼ満水状態で岸から狙うにはブレイクが遠く、
廻りの友人も結構苦戦していましたが、SD16FEETの圧倒的飛距離の
おかげで何とか1日3本捕ることが出来ました。今年はレイクの62cmが最大サイズですので
何とか残り少ないシーズンのなかでそれ以上の魚を捕りたいです。またご報告させて頂きます。
K・Bullet SD 16ft 使用
埼玉県本庄市在住 黒澤
レイクトラウト 70cm
場所 中禅寺湖
タックル K・BULLET SD#8 フライ ゾンカー#8
ライン インターディエイト
埼玉県在住 森岡
※ 早朝6時半にヒット、ものすごく走りでびっくりしました。
寄せるのに苦労しましたが、何とかバラさずキャッチでき
本当にうれしかったです。
このロッドの性能は抜群で、いつも頼りにしています。
メッキのサイズには期待せず、1匹でも と望み、何とか結果が出ました。
外道ででっかい「きびれ」にはルアーマンもびっくりしてました。
昨年からソルトに嵌りつつ、今後はSDシリーズで頑張る予定です。
ロッド:WT#8
フライ:ダンベルアイ付きのゴミ(涙)フライ・・・
場所:山口県の港広島 在住 上田
「キハダマグロ、カツオ、シイラ」
ロッド: K・Bullet WT#12WT#11 WT#10 WT#8
フライ: クリースポッパー、ゾンカー、キャンディ等
場 所: 沖縄
釣行日: H20年2月23日
春の黒潮にのって太平洋を北上する本カツオ等を、先回りして沖縄のパヤオで釣ってきました。2.0m〜2.5mの波、雨、強風と非常にタフなコンディションでしたが、魚達は高活性でした!
オフショアなのでいろんな番手のK・Bullet WTを使ってファイトを楽しみました。特に#10以上リフト時に支点が変わっているのがよくわかり、素晴らしい寄せのパワーを発揮します。
200yds近く走られた魚もいましたが、潮流等の負担が加わりクラスティペットが細くて切れてしまいました。
今後サイズアップを狙ってまた行こうと思ってます。
福岡 在住 浅川
先輩!
阿寒湖へ行ったとき、一所懸命釣りをしている先輩を そっと気づかれないように
僕の手の上にのせてみました!
「先輩は軽いッスね!」
ロッド K・Bullet XD #8 を持っています。
阿寒湖
岐阜県在住 K氏