kencube

ーーーーーー メンバーからの報告 ーーーーー

アマゴ   ヤマメ  サツキマス

2014年の報告


2014年 9月

 

渓流シーズンが終わりに近づき、久々に源流部への釣行に行ってきました。
山の景色や渓流魚たちも秋の景色に染まっていました。
この日は、飛び石連休の谷間でもあり、土日に釣行されたであろう足跡が確認出来
る状況。
魚かの反応は非常に厳しいものが有りましたが、ピンポイントキャスティングが出
来るJF#3と
シュートからロングまでのキャスティングがしやすいラインに助けられ、
激渋状況にもかかわらず、ヤマメやイワナの姿を見ることが出来ました。
また来年もこの渓流で楽しみたいと思います。

 

釣行日;9月22日(月)
場所;山梨県
ロッド;K・Bullet JF#3
ライン;シューティングスペイラインS
リーダー;ステルスリーダー 7X12ft
東京都在住 鈴木


2014年 6月

 

2014年6月、3年ぶりのサツキマスです。

こんな素晴らしい魚達に出会える広島の太田川を、

将来もっとたくさんのサツキマスが遡上できる川になるよう大切にしていきたいと思います。


ロッド:スイッチロッド5・6番

ライン:シューティングスペイS

フライ:シルバーセッジ

広島県在住 平木公也


2014年 5月

 

ゴールデンウイークの 5月5日の連休3日目に 初めて行くCR 河川へ 

川にはモンカゲのハッチもあり期待感がもたれました。

プールに多数のヤマメを発見しライズをやってたので狙ってみました。

しかし、でかいフライでは反応が悪く、スレているのか見向きもしないのです。

 

そこで、思い切って川で初めて使うシステムに変更

TP 88 #30 トライアングルミッジに ティペットをGM0.125 に変えました。

すると 今まで反応が悪かった魚が 途端にフライめがけて ライズ! 

すかさずヒット!

 

細い ティペットでも アワセギレ無し!!

フライを ピンスポットに 打ち込める!!

 

LS#2 最高です! 

 

究極の ミッジングが 楽しめました!

自作のネットも 入魂できました! 

 

使用 タックル

 
K bullet  LS #2

ライン シューティングスペイラインS  #2


リーダー ステルスリーダー 6x 7.5ft 

ティペット GM鮎0.125   1メーター 


使用フライ TP 88 #30 トライアングルミッジ

釣行場所 津江 梅野川 C&R

釣行者 別府市 小出


2014年 4月

2週前に忍野スクールを受講し、早速、復習のため、再度釣行。
前日まで季節外れの大雨による増水&濁りと、GWのハイプレッシャーのため、

周りの釣り人はほとんど釣れてない様子でしたが、
スクールで教わったテクニックと「トライアングルミッジ」、「CDC dun 5」で爆
釣!!
サイズは小さかったけど、忍野の天才ヤマメ達を相手に、楽しい釣りが出来ました。

 

使用タックル
ロッド:K.Bullet LS#2
リール:K.Bullet TLX#2-4
ライン:シューティングスペイラインS #2

釣り場
忍野桂川(金田一橋付近)

 

使用フライ
トライアングルミッジ#28

名前

神奈川県のカワタ

 


2014年 3月

ハイパーを見た翌日、昼過ぎからの2時間程度の釣行。
めずらしく雪が降る中、今シーズン初アマゴがこの渓での初尺超え!
大きいサカナとのやりとりの解説を思い出しながら落ち着いてキャッチできました。
良い記念を残せました。感動をありがとう!

ロッド:LS3 
ライン:シューティングスペイ#3 
リーダー:KenCubeリーダー6X9ft
ティペット:スーパーGM 0.3号
氏名:浜松市在住 鈴木

 

 


2014年 3月

地元岡山も解禁しました。短い時間のチャンスタイムでしたがなんとか
     良い魚がキャッチできました。
     20インチネットはアマゴを釣るには少々大きいですが、暴れる魚も難なくランディング
     でき、安心して取り込めます!


ロッド:KBullet LS982

ライン:シューティングスペイラインS+EXフローティング

リーダー:kencubeリーダー 7X 9ft

ティペット:GM鮎 0.2号

フライ:TP88#14 ツイストウイングイマージャー、TP88World#18フローティングニンフ

 

岡山在住 KAN

 


2014年 3月

 

【釣行日;3月1日 解禁初日】

シーズン最初、解禁当日の河津川に行ってきました。

河津桜の名所で解禁初日は桜満開で観光客が多く視線が気に成る状況でした。

早朝からライズを探してフラットなプールや小場所でのライズ待ち。

水生昆虫の羽化が有るがライズの無い状況で厳しいシーズンスタートとなりましたが、

綺麗な魚体に出会えてホッとしています。



ロッド   K.Bullet LS#3
フライ   パラシュート
ライン   シューティングスペイラインS
場所 静岡県河津川
東京都在住 鈴木

 



2013年8月

お盆休み、帰省した愛媛の本流域で良いアマゴが釣れました。
     尺には届きませんがカッコイイ夏アマゴでした。
     この日は、ナチュラルにドリフトさせただけではなかなか反応が得られず。
     ほとんどの魚がスライド・スキッピングの誘いで反応してきました。

ロッド:LS982

ライン:シューティングスペイラインS #2  + EXフローティング

フライ: TP−S66#12 PPボディブロウフライ

岡山在住 KAN


2013年8月

 

久しぶりに湯原ます釣り場へ行ってきました
先々週のゲリラ豪雨でまたしてもダム放流・・・やっと元に戻りつつあったフィールドが台無し水は白く濁り、釣れる気配は0でした。ドライからウェットまで一切反応なし最後は雨の中で自作の#14マイラーチューブストリーマーに変えてやっとの一尾マスではなくアマゴですね少し銀系????それとも濁流で禿げた??
でもやっと釣れた魚なので嬉しくて送らせて貰いました。テンパっていたものでロッドもフライも写っていませんがスイマセン。

場所・   湯原温泉マス釣場
ロッド・   ゴールドスペイ
フライ・  #14自作キラキラマイラーチューブストリーマー
湯原は西日本では結構有名ですね皆さんもどうでしょうか
岡山の藤原

 


2013年6月

 

ハイプレッシャーの鬼怒川水系。
フラットなプールのライズでとても難しい状況でしたが、
LS#2のソフトなプレゼンテーション、0.15号のティペットに
TP88#28のユスリカピューパで美しいヤマメを釣ることが
出来ました。

ロッド:LS#2
フライ:ユスリカピューパ TP88#28

東京転勤  ウッチー


2013年5月

 

ゴールデンウイーク後半 LS2が届いたので早速持ち出し ホーム五ヶ瀬支流へ

予想はしてはが釣り人だらけで 入渓場所があるのか?不安になったが 運よく空いてた場所があり入渓

したが 魚は フライに反応せす困っていたところ 瀬の鏡の部分へフライを投入したとたん バジャーと音を立てフライをくわえました。

 勿論 アワセ切れは ありません 

プレゼンテーションが静かなシューティングスペイラインS ♯2と LS#2は 最高 

  やり取りも楽に行え ランディングしました。

 新たに自作した ネットと LSの入魂式が出来ました。


その後は 直ぐ上から釣り人に入られ釣れなくなり 入り直す場所も無いので帰路に着きました。


使用タックル ロッド LS2  


ライン シューティングスペイラインS ♯2  EXシューティングライン で 接合 


リーダー    KenCube ステルスリーダー 6x 9ft 


ティペット GM 0.4 1ヒロ

使用 フライ TP S66 ♯14 ソラックスダン 


場所 五ヶ瀬川支流

大分県別府市 小出


2013年4月

約1年半ぶりのマッチザハッチの釣り。
プレッシャーの高い蒲田川でしたが、天候にも恵まれ、
フタバコカゲロウのハッチがあり、良い釣りができました。

ロッド:LS#2

フライ:バブルラバーウィングイマージャー TP88World#16

札幌から東京転勤 

内野(ウッチー)


2013年4月

GW、29日のお昼過ぎからの釣行でしたが、忍野川に行って来ました。

さすがにGWだけに自衛隊橋から上の駐車場までは
ほとんど等間隔に釣り人がいる状態だったり
途中、新名庄川上流からキツイ濁りが入ってきたり
ライズも、いま一つでした。(言い訳ですが)


残念ながらその日ヒットした魚はヤマメ1、レインボウ3だけでした。


一応このヤマメは大変未熟ではありますが
リアルシャックフライで釣りました。

今回の釣行でまだまだいろんな意味で経験が足りないと痛感しました。
と同時に課題も少しづつ分かって来ましたので
何か楽しくなってきました
これからも、よろしくお願いします。

山梨県 石田


2013年4月

何時もお世話になってます。こないだ送って頂いたLS-2番を持って行って来ましたキャスが上手くなったように感じてしまうほど使いやすくめっちゃ気に入ってます有難う御座いました

大きくな無いのですが20〜25センチくらいのをお送らせて頂きました。

場所は岡山県北部にある香々美川です 自然がいっぱいの渓流って感じの中々の川です。

興味のある方は行って見られてはどうでしょうか?

※吉井川漁協「電話:0868-26-1774」で詳しく教えてくれますのでTELしてみて下さい。

朝6:00到着早速釣り始め水温は10度少々 少し低い

かな〜〜

でも早々にチョイス型が小さいためリリースでも合計で10匹くらいキャッチしました。

これからがとても楽しみです。 

5月6日は友達と湯原マス釣り場に行ってきます釣れたらまた送りますね。

ロッドはLS-2番

ライン   シューティングスペイラインS2#

フライはCDCユスリカピューパ #20〜24


岡山在住 藤原


2013年4月

 

 

GW初日、吹雪、横殴りの雨が降る蒲田川を訪問しました。

キャッチアンドリリース区間では沢山の釣り人が居るため避けて釣行しました。

このような天候にもかかわらず、チームK-Bulletの皆さんに支えられ、
尺岩魚、尺山女魚を含め16匹の魚を釣る事が出来ました。

蒲田川は、ライズがないと釣れないとの話の通り、ライズのない場所では釣りにならず、
沢山のライズがあるポイントに入り、入れが掛かり状態でした。

ロッド   K.Bullet LS#3

ライン   シューティングスペイラインS

フライ   スルーウイング

場所   蒲田川

東京都在住 鈴木


2013年4月

 

 

忍野スクールから一週間後、寒波のためか相変わらずライズ
が少ない状況のなかスクールでの経験を生かし、6匹の魚を
取る事ができました。


ストマックを確認すると、やっぱりシャックだらけ。

今年の忍野はシャックフライ必須ですね。

釣行日   4月20日

ロッド  K-Bullet LS#2

釣り場   忍野


フライ   シャックフライ#28


 塩尻市在住 伊藤

 

杉坂研治オリジナル リアルシャックフライタイイング


2013年4月

 

4月13日 いつも通う 五ヶ瀬支流 日之影へ

朝方はハッチの無い状況でしたが、11時頃からハッチが始まり、ライズも始まりました。

大渕の脇で、チョロチョロとした小さな流れ込みがあり、そこで二匹のヤマメがライズし始めました。

10m以上の距離がありましたが、ライズを狙いすかさずロングキャスト! 

狙い通りに、一発でライズポイントへフライをキャストする事が出来ました。

すると

ヤマメは、水中からフライめがけ 水面割ってライズ!

思い通りにフライを、食ってくれました。

「ピシッ!」慌てずフッキング!

ティペットは02号にしてましたが、合わせ切れ無し!

合わせ損ない無し!


またまた Kブリットに、助けられました。

この日は、この1匹から始まり爆釣しました。

 

以前は、ロングリーダーやってましたが、合わせ遅れなどで、釣果無しなんて事もたた、ありました。

 

LSに、変えて ボーズ無しです。

 

ショートリーダーでも 爆釣!

 

場所 宮崎県日之影

ロッド   K・Bullet LS3

ライン    シューティングスペイラインS ♯3

リーダー   ステルスリーダー 6X 9ft

ティペット   GM 鮎 0.2 1ヒロ

フライ   TP88 ♯16ワールド、NEWツイストウィングイマージャー 

大分県別府市 小出

 


2013年4月

 

昨年からあらためて地元岡山の本流域を釣査しています。

     魚影が薄く、厳しい釣行が続きましたが。やっと納得の魚をキャッチできました。

     LS993でも届かないポイントがあり、風の出やすい春の本流にはSwitchの必要性を痛感しました(笑)

ロッド:LS993

ライン:シューティングスペイラインS+モノフラット25ld

フライ:TP88World#16 フローティングニンフ


岡山在住 KAN


2013年4月

 

シーズン頭にJF683を購入しました。

以来LS#2を封印して、連日伊豆の山中をウロついておりました。

チビッ子連発のなか、立ち位置、キャスティング、流し方、全部揃っての1尾。

100%釣ったと言い切れる記憶に残る魚になりました。

「ありがとう」と声をかけずにはいられないネ。

サイズは秘密ですが…

JF683切れよく軽快で面白い。岐阜の夏が楽しみです。

同時にLS#2の良さを再認識しました。

この竿で釣りのステージみたいなモノが変わった人多いんじゃないかな?

LSを経てのNewJFなんか出たらまた凄いんでしょうね。

NewJF722予約お願いします。

 

ロッド

K・Bullet JF683

釣り場

静岡県伊豆市徳永川

フライ
パラダン#14


神奈川県横浜市 佐藤一哉


2013年4月

 

好調が聞かれる蒲田川に行ってきました。
当日は、快晴・多くの釣り人のプレッシャー
と厳しい条件でしたが、綺麗な魚達が顔を見せてくれました。

ロッド
 K-Bullet LS#2
釣り場
 蒲田川
フライ
 フタバコカゲロウ#18(バブルラバー使用)
名前
 東京在住 谷地坊主


2013年3月

GoldSpey #3-4 の使い勝手良さ 

思うようなキャストがバシバシ決まります。

購入して本当に良かったと思っていますこれからも宜しくお願いします

早速ですが
ロッドは GoldSpey 

ライン #4シューティングスペイラインS

釣り場
鳥取県千代川水系北股川
新大呂発電所付近

フライ
ドライ 白っぽいパラシュート


岡山の藤原と言います


2013年3月

釣行日 3月10日 

今年は用事があり、1週遅れの私の2013年解禁日 

この日は 朝から爆風が吹き荒れ キャスティングも困難 
気温は この時期にしては暑いぐらいでした。

岩には オオクママダラカゲロウが 沢山ハッチし 風が止むと飛んでいく感じ

風は 凪状態にはならず 爆風から強風ぐらいにはなったが

キャスティングは中々しずらい状況でした。

しかし、流石 Kブリット!

 風を切って ポイントヘフライを届けてくれました。
型は恵まれませんでしたが 風の中でもきちんとフライをポイントまで、届けてくれたKブリット性能で、爆釣でした。

Kブリット 最高です!



場所 宮崎県 日之影川

使用タックル 

ロッド LS#3 

ライン シューティングスペイラインS  ♯3 

EXシューティングライン フローティング
 
リーダー ステルスリーダー 6X 9FT 

ティペット GM鮎 0.3 1ヒロ 

使用フライ TP77 ♯14 コカゲロウ スルーウイング

 ホールディングパラシュート(ブラック)

大分県 別府市 在住 小出


2013年3月

 

早咲きの桜が咲く、伊豆の川に行ってきました。
強風と多くの釣り人の中、ガガンボとフタバコカゲロウのハッチが有り
何とか見つけたライズを釣ることが出来ました。


ロッド
 K-Bullet LS#2
釣り場
 伊豆の渓流
フライ
 ガガンボフライ 
 ツイストウイングイマージャー
 (TP88World使用)
名前
 東京在住 谷地坊主

 


2013年3月

河津桜が見頃を迎えた解禁初日の河津川で27cmアマゴを数匹釣る事が出来ました。

水量は多くないのですが、K・Bullet LS#3の長さが役に立ちます。

また、水温が低く渋いライズであったのでTP77のフッキングの良さに助けられた感じです。

 

釣行日 3月1日

場所 河津川(静岡県)

ロッド K・Bullet LS #3

ライン シューティングスペイラインS

フライ ツイストウイングイマージャー(TP77)

東京都在住 鈴木


2013年2月

 

一足早く解禁した愛媛へいってきました。
     当日は前日からの雨と強風の中の厳しい状況でしたが、LS993で
     なんとか魚をキャッチできました。

ロッド:LS993
ライン:シューティングスペイラインS+モノフラット25ld
フライ:スパークリングピューパ#26

岡山在住 KAN

 

 


2012年の報告


 

9月29日(土) 晴れ

シーズン最後、山梨県山岳部渓流を訪れました。
夜明け前から約1時間林道を進み、目的のポイントへ到着。
早々に竿を出すと良型のヤマメがヒット! 幸先が良い。
しかし、その後先行者に先回りされたため、下流のポイントに移動。
反応が無く大場所まで来てしまいロングキャスト、
シューティングスペイラインのお陰で良型のイワナがヒット。
そして最終の大滝まで到達、着水と同時にヘッド&テールで
良型のヤマメが連続ヒット、秋色の魚体に感動。
その瞬間、2012年の渓流釣行が終了した。

場所:山梨県山岳部渓流
ロッド:K.Bullet JF#3
ライン:シューティングスペイラインS
フライ:パラシュート
東京都在住 鈴木


 

2012年 6月の報告!

鬼怒川上三川地区で釣りました。

今年初めての鬼怒川でビギナーズラックでしょうか?

たった一度だけのライズのあった場所をニンフで攻めました。

約36センチのヤマメが遊んでくれました。

いつもちびヤマメでしたので、ランディングネットが小さいです。

やりとりもK・BulletのSD#6でしたので安心してできました。

管理釣り場でのシュミレーションが利いたようです。

ダブルハンドは初めてですがとても使いやすくてびっくりしました。

使用ロッド    K・BulletのSD#6

ライン    パワーヘッドライン フローティング

釣り場   栃木県上三川町市内鬼怒川

フライ   モスグリーン系ニンフ

ニックネーム   田舎フライマン

 

 

 


2012年 5月の報告!

 

富山県在住チームK.Bullutの皆さんのお蔭でヒレピンヤマメを釣ることが出来ました。

また、本流の激流でも正確にキャスティング出来るシューティングスペイラインSが効果を発揮してくれました。  

以前購入した同じラインよりも更に滑りが良くなったお蔭で、ガイドへの負荷が少なく、

気持ちよくラインを出すことが出来たのでこの1匹に出会えた気がします。


このシステムでマラブーフライを流し、リトリーブしたらニジマスも釣れてしまいました。


ロッド:K.Bullet LS#3

ライン:シューティングスペイラインS

フライ:パラシュートパターン

東京都在住 鈴木

 


2012年 5月

GWまっただ中、大増水の本流を避けて入った沢で良型のヤマメ、イワナ連発。
     JF683を買ったばかりの友人は「JFすげ〜!!」と連発(笑)
     中国山地のブッシーな渓ではJFが大活躍です。

ロッド:JF783 JF683
ライン:シューティングスペイラインS #2 #3
岡山在住 KAN

 


2012年 4月

釣り場  山梨県 塩川

釣行日  平成24年4月21日

ロッド   K.Bullet LS#2

フライ CDC ループウイング #26(TP88)

氏 名   山梨県  岡


2012年 4月

早くも4月に入り解禁から1カ月が過ぎた山梨県桂川に来ました。
水生昆虫がハッチするであろう時間帯を狙い複数のポイントを回り
DRY FLYでヤマメ釣る事が出来ました。
場所により川幅が広いのでK-Bullet LS#3 or LS#2が便利です。

 釣り場:山梨県 桂川
 釣行日:4月1日(日)
 ロッド:K-Bullet LS#3
 フライ:パラシュートフライ
 東京都在住 鈴木


2012年 3月

3/1解禁日 伊豆に行ってきました。

前日の雨・雪の影響で水温が低く非常に厳しかったです。
それだけにDRYで釣れた感激は大きかったです。

釣り場:伊豆の川

釣行日:3月1日

ロッド:K-Bullet LS#3

フライ:ガガンボフライ(TP77)


東京都在住 鈴木


2012年 3月

3月 渓流解禁!

今年の初釣りに、伊豆の川に行ってきました。

朝から、ガガンボのハッチが多くアマゴのライズも多く見られ、楽しい釣りが出来ました。

ロッド  K-Bullet LS#2

釣り場  伊豆の渓流


フライ   ガガンボフライ(TP88使用)


 東京在住 谷地坊主

 



2011/08

サイトフィッシングで釣り上げました。
岩と岩の間の狭いところに居ました。
じっくり観察しないと見過ごしてしまうようなポイントです。
底にある石と思ってましたが、かすかに動いたので、エノハと確信しました。

エノハ    36.5cm
ロッド    WT 863
ティペット  0.4号
フライ    アント
宮崎県 祝子川水系

大分県在住 薬師寺

 

 


2011年6月

 

忠別川本流にてヒット!

うっすらとパーマークが見えるオス・ヤマメ 34cm

5月末でこのサイズですから、8月なれば40cm近くなるのでは?

これからの時期面白くなるでしょう! 

楽しみです!

 

 ロッド K・Bullet SP#4

朝日岳 在住 カネヒラ

カネヒラ ガイドサービス

 


2010/06

 

テンカラ道17年の爺(61才)です、釣ビジョンのK.BuIIet SL#2のラインの
滑り落ちないロッドを見て、完売の竿をイライラしながら待ち、「EX
シューティングライン#2/シューティングスペイライン」をセットして
2010.7.30早朝、入川、しかし、まったく飛ばない「?」「怒」なぜな
らオリジナルのリーダーに有りました、テンカラライン(3.5m)に
鮎天糸0.8(1.5m)を繋いだものでした。
市販のテーパー9fに交換した途端「射抜き」の飛びと正確性に
超ビックリ、年甲斐も無く「これがSLかぁぁ!!」と大声開眼!!
「杉坂様ありがとうございました」「ホンマ楽しいです」
しかし、カタカナ用語に辟易しています。

場所     奈良県 十津川支流

使用ロッド K.Bullet SL2#

専用ライン EXシューティング ライン+シューティングスペイラインS  #2

フライ    パラシュートモドキ(雀の羽)

魚種     アマゴ 25cm 他12匹
大阪市・西成区 豊島

 


2010/04

 

2010 4月25日 宮川下流
ロッド:SD10
ライン:パワーヘッド EXシューティングF

購入したてのEXで、増水の下流域での釣りになりました。
フローティングEXの使いやすさは抜群でした。
流れが遠くで、手前が止水のためラインが浮いてるのでトラブルなしでした。

三重県  ハジメ

 

 


2010/03

この川特有のパーマークの丸いアマゴです。

午前中、2匹ほどバラシた後、12時頃からヒラタ系のハッチが増え、やっとの一匹です。

■使用ロッド・ライン

K・Bullet JF7.0 #3
シューティングスペイラインS #3
EXシューティング・ライン フローティング

■釣り場
静岡県 狩野川水系の支流の支流

■フライ
モルフォファイバー・スペント #14

■氏名
静岡県 三島市 坂井正徳


 

2010/02

ロッド:XD#4-5 
フライ:スパークリングピューパ#26
ライン:シューティングスペイラインS #5

コメント:愛媛が解禁したので行ってきました。
昨年、どうしても届かない場所でライズしていた魚。
今年はXDとkencubeラインで攻略することができました。

岡山在住 KAN

 


2009年の報告


2009/08

 

涼しい秋風が吹き始めた四国です。

4年ぶりの渓へ、友人と赴きました。
水量は多めでしたが、濁りはなく、コンディションは最高でした。

しかし、餌釣り用の目印が木に引っかかっていたり、川沿いに踏み跡が多くあり、プレッシャーが年々高くなっているようでした。

そんな中でも多くの魚たちと出会えました。下流側では美しいアマゴたちが、上流側では無邪気なイワナたちがロッドをしならせてくれました。

いつまでも渓が荒れることなく、そこに有り続けて欲しい。

また、魚たちに遊んでもらいたいと強く感じました。

・使用ロッド

JF7’8” #3

LS9’8” #2

・釣行場所:愛媛と高知の県境

・愛媛県 ソネッチ


2009/08

 

尻別川の支流で40cmのブラウントラウトとヤマメ(20cmぐらい)がたくさん釣れました。

 激戦区の渓流の中で、ピンスポットで狙えるLSはすばらしいです。

大物がヒットしても強靭なバットは無敵です。


・使用ロッド

 K・Bullet LS#2、 LS#3


・釣り場

 尻別川支流


・フライ

 パラシュートアント、ピーコックパラシュート


 島畑夫妻(札幌在住)


2009/08

 夏休みを利用して、宮城県のとある渓流に行ってきました。

渓流と言っても大きな川で、流れの向こう側を釣る事が多く
LSの長さとパワーが大活躍でした。

使用ロッド

 K-Bullet LS982

釣り場
 宮城県のとある渓流

フライ
 テレストリアルフライ #8


 東京在住 谷地坊主

 


2009/07


5月某日、久々の釣行で念願の尺アマゴです。

落込みの巻き近くに浮いている白い影を発見し、心臓バコバコでキャスティング。

逃げたかなと心配しながら20秒がたったころイワナのように下からパクリ。

JFの粘りのあるバットで難なく寄ってきたので驚きでした。

使用ロッド:JF7’8” #3

釣行場所:愛媛県

愛媛県 やまうっちぃ

 


2009/06

SDの飛距離には驚かされます。3シーズン目で自身初の
40オーバーのホンマスを釣る事が出来ました。

使用ロッド  K・Bullet SD ♯8

釣り場    中禅寺湖

フライ     ストリーマー

東京都在住 ジョイ・プラッツ

 


 

2009/04

 

ショップでようやく入手したLS993に入魂すべく、
近くの渓流へ行ってきました。

結果は、ルースニングで28cm、ドライで35cm、32cmと、
まるで夢のような一日でした。

盆と正月がいっぺんに来たようです。

それにしてもLS993は凄いです。

35cmの超グラマーなヤマメ相手でも余裕をもってやり取りすることができました。

* 使用ロッド名  K・Bullet LS993

* 釣り場  大分県西部

* フライ  ドライフライ

大分県在住 troutfan


2009/04

SD#8で今まで届かなかったライズを釣ることができるようになりました!

写真のようなポイントで、流れ込みではなく、
下流側のヒラキの対岸際でフタバコカゲロウにライズしていました。

バックには葦が茂っており。フラットな場所で、たち込むとライズがとまってしまう状況、
しかも魚ははるか彼方の対岸際。30m以上先。

シングルハンドでは狙うことができない状況でしたが、
SD#8とシューティングスペイライン、GM鮎なら確実に狙っていくことができました!

30〜40m先の誰も手が届かない場所のライズを狙い

0.2号であわせ切れはなし!

ティッペットの強度も凄いですが、

ロッドもすごい!

SDはパワーウェットから繊細なマッチザハッチまでできて、凄いロッドですね!!

 

ロッド: SD#8

ライン:SD#7用シューティングスペイライン・フローティング10M

フライ:バブルウイングイマージャー TP88#16

ティペット:GM鮎 0.2号


岡山在住 KAN

 


2009/03

ロッド:K・bullet LS#2

フライ:カディス TP77#12

場 所:大分県西部

今年初めての渓流で泣き尺と出会えました。
フライが狙い通りに流れるといきなり出てきて、フッキング後一気に下流に走りましたが、
さすがLSのパワー、慌てることもなく簡単に寄ってきました。
繊細さとパワーを両立している素晴らしいロッドですね!

九州 福岡在住   浅川


2009/03

狩野川にて、風とやや増水の中、ガガンボでちらほら釣り、
アレキサンドラとザグバグのコンビネーションでドカンとでました!

LS#2

名古屋 山崎


2009/03

3月1日から3月3日まで蒲田川に行ってきました!


1日は朝10時頃からコカゲロウのハッチがありまあまあ釣れましたが、午後からは厳しかったです!

2日は水温がすごく低くて神坂あたりで9度前後でしたが、午後から理由はわかりませんが魚の反応が良かったです!

3日は午前中しか釣りはできませんでしたが、宝山荘別館上流で金色に輝く大きなヤマメが釣れました!

3日間で40匹ぐらい釣れました!

ロッド LS#3

場所 宝山荘別館上流100M

フライ CDCソラックスダンTP77#16

京都府 フライの王子様


2009/03/01

お祭り騒ぎで人が大勢いた解禁日の蒲田川へ!

LS&バブルウィングでしとめた今シーズン初ヤマメです。

去年よりも若干サイズが良いですね。

シロハラコカゲロウも去年よりは大きいみたいです。

今年もLSで釣りまくりますよ(笑)

使用ロッド   K・Bullet LS#2

釣り場    蒲田川

フライ バブルウィングイマージャー


塩尻市在住 伊藤


 

2009/02


ラインを通すのがつらくなったので、最初は針の穴が大きいフックを使っていました。

ところが、だいぶスレていて全然釣れません。

そこで TPフックに交換したとたん、

何度もバイトするし針は飲み込まれるし

改めて恐れ入りました。

(100均でシニアグラス買わなきゃ。)

 

☆使用ロッド名      K・Bullet   LS  #3


☆釣り場    寒狭川


☆フライ 

アダルトミッジ(ケンキューブHPを参考に) TP77 #28


愛知県 鈴木


2009/02

前日までの雨で濁りと増水の状況の長良川でしたが、支流の吉田川で餌釣り師の足元でライズ発見!

許可を得て下流からのアプローチでしたが、K.Bullet LS#3で
フライはフローティングピューパ#22で一発で釣りました!

今年初のドライでの魚です!

ヒレは奇麗じゃないけど、ライズしている魚をねらいどおりに釣ることができました!

見ていたルアーマンが「すごいですね〜」と駆け寄ってくれ

とてもハッピーな瞬間でした!



今度は蒲田川の解禁に行くぞ〜!

使用ロッド  LS#3

ニックネーム 京都府 フライの王子様

 


2009/2

杉坂先生に勧められてLs#2を一昨年買いました。
当初は道東と天竜川の虹鱒用という目的で………


杉坂先生が蒲田や西野のマッチザハッチにも最高!とのことでしたが、
道東の虹鱒と互角以上に渡り合えるので、正直アワセ切れを恐れ、
渓流ではスローな竿を使い続けてました。


寒狭川に行きましたが、この時いつもの渓流竿を忘れ、Ls#2を使いました。

実際使ってみて0.15号の糸でもアワセ切れ皆無!

フッキング率も80%を越え、Ls#2のポテンシャルを改めて感じました。


疑って申し訳ありませんでした。

今までの竿で何本かサカナ損しているのでは…と思いました!


今日の寒狭川は私に微笑んでくれて35本釣れました!

こんなことは初めてです。TPとの相性も抜群です。

 

ロッド LS#2

 

名古屋市在住  Y


 

2009年 2月

 

愛媛 シラメ釣り

愛媛は解禁しました。
ただ解禁前に急に暖かくてなったため雪代が入り河川の水温が低下したのと、
やはり解禁直前の雨のため川は増水し状況はけして良くはありません。
ただ魚はいます!

今日は午後から加茂川に出かけました。
お供はお気に入りのLSです。
この魚は流れ込みの少し後の流れが弛む所に定位しライズをしていたシラメです!
解禁からのプレッシャーで10X・26番のTP88ピューパには反応せず、
最終的には12X・32番ピューパでやっと口をつかって釣れてくれました。
水が引けば状況は良くなると思います。
皆も綺麗なシラメに出会いに愛媛へ急げ〜(笑)

ロッド LS#2

四国 松山

二宮

 


 



2008年

本日は釣友のヤマウッチが綺麗な魚を釣りましたので
報告させていただきました。


8月某日、久々の釣行で釣友が釣った魚です。
横から見ていましたが、JFがかなり曲がっていたので
尺かと思いましたが体高のある25cmでした。
JFの粘りのあるバットで難なく寄ってきたので驚きでした。

使用ロッド:JF7’8” #3
釣行場所:愛媛県
名前:愛媛県在住 ヤマウッチ

 

08年6月8日 新潟県・魚野川(魚沼市・本流)
水深のある重い流れからヒットした砲弾のようなヤマメ
今月購入した。7mパワーライン(T3)ならではの1尾です。
夏ヤマメが楽しみですね!

k・Bullet SD#8&7mパワーラインT3

群馬県在住・竿振り


 

 

吉田川バロー裏で釣った33cmのあまごです。
放流ものですが尺上はうれしいです。
※昨年購入したディスタンス♯6にて。

愛知県在住 内田

 


中禅寺湖に行ってきました。 
    本来なら、SD#8とパワーヘッドで攻めたかったのですが、ロッドが修理中ですので
    XDとDistanceを使用し何とかレイクトラウトとホンマス釣ることが出来ました。

● 使用ロッド名    K-Bullet XD #8 Distance #6 
● 釣り場       中禅寺湖
● フライ      フレックス
● 名前   東京在住 谷地坊主


 

このアマゴは、今日徳島県の吉野川水系祖谷川(いやがわ)で釣った今日一綺麗だった一匹です!

何処もGW後のハイプレッシャーで厳しかったですが、

最近お気に入りのLSとスルーウイングイマージャーでうまくライズをとることができました!

K・Bullet  LS #2

愛媛 二宮


2008.5

ゴールデンウイークの休暇で、 初のストリーマに挑戦!

中部地区の河川で、 パワーヘッド7mを使用しての報告がありました!!

 

 

41cm ヤマメ(湖沼型サクラマス)

 

 

35cm ヤマメ  (湖沼型サクラマス)

 

ニジマス        42cm

    

パワーヘッドはなんといっても投げやすく飛びます。

・使用ロッド     K・Bullet   SD#10  & DH #8
・釣り場    中部山岳 地区
・フライ      ストリーマ

 愛知県在住  しゃちょう(つくし) 

 

中部地区で、このサイズのヤマメはかなり凄い物です!! 

おめでとうございます! (杉坂研治)

 


 

2008.5

こんにちは愛媛の二宮です。今日GWの帰省を利用し、四万十川支流、黒尊川に行きました。今日のお供はJF7'8です。フライはTP88の12番のスルーウイングイマージャーで釣りました!この魚はスルーウイングカディスを何度も見にきたのに口を使わないので思い切って大きいスルーウイングイマージャーにし、魚の約1m上にキャストしフィーディングレーンを流したら一発で食ってきました!重量感タップリで満足のいくスイートな一匹でした。以上愛媛からの報告でした(笑)

ロッド    K・Bullet  JF 7’8”

フライ  スルーウイング イマージャー

 


2008.4

 四国 吉野川水系 南大王川

もちろんLSで12番スルーウイングイマージャーでとりました!

この魚は流れ出しに定位しており、
難しいかと思いましたがLSのレングスを利用し、
教えてもらったフライを止めておくテクニックを真似し捕ることができました。

マジにLSすげー!!

でかい堰堤での飛距離もカバーできるし、
なんてすごいロッドなんだろうと改めて感動・感激しました。

四国 在住  二宮


狩野川

TP77 #14に巻いたラスティーカラーのソラックスダン

LS#2

神奈川県在住  内野


四国

やっと仁淀の本流がよくなってきましたよ。

来年はまた一緒にいい魚を釣りましょう!

ちなみなこのシラメはキャンプ場前で、LS#2でスルーウイングイマージャーでしとめました(笑)

メチャクチャ引いてくれました!

LS#2

四国 在住 二宮


 

 

青天のドピーカンの中釣れましたイワナとヤマメです。
LSの長さと風を使って楽しく釣る事が出来ました。

使用ロッド名 :  K・Bullet  LS #2

釣り場 :千曲川

フライ:  スルーウイングガガンボ TP88 #16

名前:  東京都在住 谷地坊主

 

ロッド:SD#7 
ライン:6.9M タイプ2
フライ:ゾンカー(チンチラカラー)
場所:岡山の本流

名前:KAN

コメント:
本流×ストリーマーでの初アマゴです。SDで釣るにはサイズが小さすぎ
ますが。むちゃくちゃに感激した一匹でした!!

これからこの釣りをもっと勉強して、次は大物を釣ります!!

今後さらに釣果をあげるためにも、さらにぶっ飛ぶという新しいショートラインがすごく楽しみです!


 

狩野川水系

アマゴ

K・Bullet LS#2

川崎在住  内野


 

 始めまして、東北は福島でFFをしている者で御座います。
 K・Bulletで釣る事が出来た、魚の写真があったので、メールします。


 場所は、大倉川(6月)です。 フライは、#14〜16の黒いエルクヘアカディスでした。
 最近、C&R区間を設定して、非常にスレた場所になったようです。
 開けた場所で、スレているので、少し遠投の必要性がありました。
 その点、EX-863は、必要十分な性能を持っていると思いました。
 初めて、K・Bulletシリーズを使っているのですが、本当に、良く飛びます。
 また、何か釣りましたら、投稿します。

owada

 

 


 

ロッド:JF783
フライ:ビーズヘッドMSC
場 所:大分県
普段ソルトばかり行ってますが、この時期はやはり渓流が楽しいです。
朝の気温はマイナス、ヤマメの活性も低くかったのでニンフを流すと好反応。
久しぶりの尺ヤマメでした。

福岡 在住 浅川

 


 

先週に引き続き蒲田川へ。入渓後すぐにライズを見つけたんですが、
スレているせいかなかなかフッキングせず、3回目でようやくキャッチしました。

使用ロッド   K・Bullet LS#2

釣り場    蒲田川 道観松堰堤のプール

フライ    バブルウィング・イマージャー


コメント
同行した友人が見つけた浮いていたイワナです。先に友人が散々粘っ
たんですがかけることができず、交代した後、バブルウィング、スルーウィ
ング、ツイストウィングと3回出たけど乗らず、最後にもう一度バブルウィ
ングでようやくキャッチしたつわものです。
この日は、天候に恵まれ、朝から曇り空だったので、なかなか反応が
良く31回フライに出て15匹キャッチしたところで納竿しました。

使用ロッド
K・Bullet LS#2

釣り場
蒲田川 道観松鉄橋の上のプール

フライ
バブルウィング・イマージャー


塩尻市在住 伊藤


 

 

使用ロッド: JF783

釣った河川: 阿蘇白川

フライ: CDCカディス フックTP77


解禁から賑わっている白川へ初詣に行きました。

ライズもなく我慢できずにキャストをするフライマンが多い中、我慢してライズを待 ち続けました。

朝から待つこと5時間、ボウズを覚悟していると天候が崩れたらライズがありました。

メイフライパターンには反応なし。ライズフォームが少し違ったので、カディスと思い

CDCカディスTPフックバージョンを流すとヒットしました。

すぐに天気が回復すると夕方までライズなし。

改めてJFの使いやすさとランディングの信頼度が確認できました。

 

 佐賀県在住 バリスタ@


 

河原に降りると川筋を沿って強い風が吹きつけ
ロッド交換も頭をよぎりました。
振り始めるとそんな不安はすぐに吹き飛びました。
いつも使っている#5/6と同じ感覚で使え、そのうえに軽快なため
使っていて気持ちいいのです。

かなりの横風、ガイドの凍結などでキャストのリズムが崩れましたが
テーリングなどのトラブルは一切なし。
今使ってる#5/6ロッドは何?といった感じです。
私のような初心者が最初からこういう扱いやすいロッドを使っていれば
ストレスから解放され、上達も早く、釣りがもっと楽しいものになっていた
ことでしょう。

今度は天候のもっといい時に
LSで楽しんできます。
これからが楽しみです。

フライはフローティングピューパ#28でした。
歩いてライズを探し、突風と寒さに耐え手にしました。
魚体は自慢できるものではありません。わざわざお知らせするまでも
ないかと考えましたが、
枯れ木も山の賑わいということでお許し下さい。

鈴木@豊橋